伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2017年5月9日(火)
高カリウム血症治療薬一覧・作用機序(ケイキサレート・カリメート・アーガメイト・ロケルマ)

血清カリウム(K)値は腎臓によって調整されています。 急性及び慢性腎不全に伴う高K血症に処方される薬剤について、作用機序、飲み方、味についてまとめました。 高カリウム血症治療薬一覧・一般名・商品名 一般名 商品名 規格 ポリスチレンスルホン酸ナトリウム ポリマー製剤 ケイキサレート ・散 ・ドライシロップ76%  ポリスチレンスルホン酸カルシウム ポリマー製剤 カリメート…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 腎臓疾患・透析治療薬

2017年5月7日(日)
高リン血症治療薬の種類・一覧・作用機序「慢性腎不全・透析」

P(リン)はCa(カルシウム)と一緒に骨を作ったり、筋肉を作る上で必要なミネラルです。 血液中のリン濃度は 食物(特にタンパク質)による消化管での吸収 骨からの遊離・取り込み 腎臓から尿への排出 によって影響を受けます。 特に腎臓がリンの恒常性維持に重要な働きをしています。 慢性腎疾患の患者さんでは、腎臓からリンが排泄されにくくなるため「高リン血症」と…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 腎臓疾患・透析治療薬

2017年4月27日(木)
「下剤一覧」便秘薬の種類と作用機序

「下剤一覧」便秘薬の種類と作用機序

下剤は作用機序の違いから下記のタイプに分類されます。 塩類下剤(酸化Mgなど) 膨張性下剤(カルメロース、寒天など) 糖類下剤(ラクツロース、D-ソルビトール) 小腸刺激性下剤(ヒマシ油) 大腸刺激性下剤(センナなど) その他(CIC2活性化薬・IBAT阻害) 主に外来処方で使われる塩類下剤、大腸刺激性下剤、タイプ2-クロライドイオンチャネル(CIC2)活性化薬について作…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 腸疾患治療薬

2017年4月22日(土)
沖縄薬剤師求人・薬局・病院の募集情報「転職薬剤師向け」

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 私は2016年の5月より、大阪から沖縄に移住し、沖縄の薬局の現場に入らせていただきながら、沖縄県に薬剤師を増やすファーマシスタ沖縄を運営しています。 沖縄に移住した理由、沖縄で薬剤師を増やす活動を行う理由はこちらに記載しています。 沖縄に移住しませんか?~薬剤師IターンUターン特集~ …続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > 沖縄薬剤師

2017年4月20日(木)
止瀉薬(下痢止め)一覧・作用機序

「下痢症」に適応のある止瀉薬は作用機序の違いから下記の種類があります。 収斂(しゅうれん)薬 吸着薬 腸運動抑制薬 殺菌薬 同じ下痢止めであっても作用機序の違いから使い分けがされますので、 分類別の特徴や注意点は把握しておく必要があります。 止瀉薬(下痢止め)一覧 分類 一般名 商品名 収斂薬  タンニン酸アルブミン タンナルビン 次硝酸ビスマス 次硝酸ビス…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 腸疾患治療薬

2017年4月12日(水)
潰瘍性大腸炎治療薬「ペンタサ・アサコール・リアルダ」違い・作用機序

潰瘍性大腸炎治療薬「ペンタサ・アサコール・リアルダ」違い・作用機序

潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis:UC)は、 「主として粘膜を侵し、しばしば、びらんや潰瘍を形成する大腸の原因不明のびまん性非特異性炎症」 と定義づけられており、厚生労働省からも特定疾患に指定されています。 激しい腹痛や下痢、血便を繰り返す「活動期」と症状が治まる「寛解」を繰り返すことから、 活動期を抑え、寛解を長期に維持することが基本的な治療方法となります。 大腸の炎…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 腸疾患治療薬

2017年4月9日(日)
セフェム系抗菌薬一覧「第一世代・第二世代・第三世代・第四世代」

セフェム系抗菌薬はβラクタム系薬に属し、大きく第一世代〜第四世代に分類されます。 セフェム系抗菌薬の作用機序・世代別抗菌スペクトラム セフェム系抗菌薬は細菌の細胞壁の合成を阻害することで殺菌的に作用します。 第一世代セフェム グラム陽性菌に強く、グラム陰性菌に弱い 第二世代セフェム グラム陽性菌にやや強く、グラム陰性菌にやや強い 第三世代セフェム グラム陽性菌に弱く、グラム陰性菌に…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗菌薬

2017年4月4日(火)
認知症治療薬一覧(コリンエステラーゼ阻害薬・NMDA受容体拮抗薬)

認知症治療薬はコリンエステラーゼ阻害薬とNMDA受容体拮抗薬の大きく2つに分類されます。 コリンエステラーゼ阻害薬とNMDA受容体拮抗薬について一覧、作用機序、服薬指導のポイントをまとめました。 認知症治療薬一覧・規格・作用機序 一般名 商品名 規格 作用機序 ドネペジル塩酸塩 アリセプト 細粒0.5% 錠3,5,10mg D錠3,5,10mg 内服ゼ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗認知症治療薬

2017年3月29日(水)
切迫流産・早産治療薬一覧・作用機序の比較(ウテメリン・ズファジラン・ダクチル)

切迫流産・早産治療薬一覧・作用機序の比較(ウテメリン・ズファジラン・ダクチル)

切迫流産や、切迫早産には子宮収縮抑制作用のある経口薬や注射薬が処方されます。 経口薬は外来でも処方されますので、婦人科の処方箋を受け付けない薬局でも切迫流・早産の治療薬を扱う機会があるのではないでしょうか。 流産や早産の定義、切迫流産、切迫早産治療薬についてまとめました。 流産・早産・正期産の定義 妊娠周期 分類 妊娠12週未満 早期流産 妊娠12週目0日〜妊娠21週目6日 後期…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 産婦人科用薬

2017年3月23日(木)
緑内障治療薬一覧・配合剤の成分比較

緑内障治療薬の目薬は作用機序から大きく下記の3つに分類されます。 房水産生抑制 房水流出促進(繊維柱帯-シュレム菅経由)メイン経路 房水流出促進(ぶどう膜強膜流経由)サブ経路 作用機序 薬剤 房水産生抑制 炭酸脱水酵素阻害薬 交感神経β受容体遮断薬 交感神経α2受容体刺激薬 房水流出促進 主経路(繊維柱帯-シュレム菅経路) 副交感神経刺激薬 Rhoキナー…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 眼科用薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る