血糖値の上昇に関わらずインスリンの分泌を促す経口血糖降下薬がスルホニル尿素(SU)類の薬剤です。 SUはスルホニル尿素(Sulfonyl Urea)の頭文字をとったものです。 SU類の一覧、作用機序、調剤時の注意点についてまとめました。 スルホニル尿素(SU)類一覧 世代 一般名 商品名 服用回数 1日最大量 半減期 第一 アセトヘキサミド ジメリン 食前or食後…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 糖尿病治療薬
薬局業務に携わっていると1度は経験するであろう処方薬の返品についてまとめました。 「新しく処方してもらったお薬が体にあわなかった。」 「前の薬に戻してほしい。」 「余ったから返品したい。」 様々な理由から返品を求められたことがある人も多いと思います。 気持ちはわかるし、返品を受けてあげたい気持ちはあるもののなんとなくできないような感じもするし•••。 となんとなくお断りしたことがある人…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険制度
処方薬の値引きと調剤ポイントについてまとめました。 ある程度経験を積んでいる薬剤師さんでしたら調剤ポイントが2010年~2012年にかけて問題になったことを覚えていらっしゃる方も多いかと思います。 しばらく時間がたったので改めて現状について整理をしておきたいと思います。 保険調剤とポイント付与の可否 可否 クレジットカードやICカード等の支払いに伴うポイント付与 ◯ ポイント専…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険制度
近隣の内科からの下記のような処方せんを受け付けた場合、どのような対応をすればよいでしょうか? Rp1 ツムラ薏苡仁湯(52番) 7.5g 毎食前 30日分 もし私が処方を受けた場合、 初めて処方されたのか、今までも服用していたのか? どのような症状なのか? をまず最初に確認するでしょう。 そしてイボ(疣贅)で処方されているようであれば処方元へ疑義照会が必要となります。 …続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 漢方薬
調剤薬局チェーン勤務の薬剤師シンです。 今回は、 「医師の指示どおりにきちんと服薬していればそれでよいのか?」 のテーマで執筆いたします。 「患者さんがお薬を飲む前に、最後に関わる医療従事者は薬剤師です。患者さんがきちんとお薬を飲めるように指導するのが、薬剤師の役割です。」 私が現在勤めている調剤薬局では、このように習いました。 恐らく、弊社だけではなく、薬局…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 処方解析
こんにちは、メディカルライターの今井です。 先日記事にしたゾフルーザ錠が医薬品の承認をされましたね。 2018年に収載時のゾフルーザの薬価は4789円(20mg2T、成人量)となっており、イナビル吸入(2キット、成人量4279.8円)の類似薬効比較方式で有用性加算5%と先駆け審査指定制度加算10%により算出されています。 タミフルカプセル75mgの薬価が10T(成人量…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 薬剤師オススメ便利ツール > WEBサイト
こんにちは、メディカルライターの今井です。 2018年の薬剤師国家試験を2日目のみ解きました。 何とか合格ラインに乗りましたが残念ながら足切りの分野がありました。 年々難しくなっているので自身の知識レベルを下げないよう努力を続けていきたいところです。 今回はアレルギー性鼻炎治療薬のアレサガテープ(一般名:エメダスチンフマル酸塩)についてです。 デザレックス(一…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗アレルギー薬
2018年1月にEAファーマさんが慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)の適応で胆汁酸トランスポーター阻害剤「グーフィス錠5mg」(一般名:エロビキシバット水和物)の製造販売承認を取得しました。 グーフィス錠(一般名:エロビキシバット水和物)の作用機序、調剤時の注意点についてまとめました。 エロビキシバット(グーフィス)の作用機序はIBAT阻害 エロビキシバット(グーフィス)は大腸管腔内で…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 腸疾患治療薬
こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」の伊川です。 中小薬局の経営者の方々に朗報です。 経営資源の3大要素といえば ヒト・モノ・カネ といわれますよね? 僕はこれに加えて「情報」も重要な経営資源だと感じています。 「もっと早く知っておけば良かった・・。」 「知らなくて損をした・・・。」 など「情報を知らな…続きを読む
記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ
皆さんこんにちは、メディカルライターの今井です。 2年に1回の調剤報酬改定で薬局内が慌ただしいことと思います。 私自身は改定に関する届出関連が一通り終わってほっと一息ついている所です。 今回は改定によって変更点のある分割調剤についてです。 どう変わったかご理解いただけたらと思います。 今までは薬局から患者さんの服薬状態に応じて分割調剤を勧めていたのですが、H28年度…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険制度
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。