WEBサイト

現役薬剤師がオススメするWEBサイト

2018年12月22日(土)
医薬品リスク管理計画(RMP)を活用した医薬品情報管理

医療用医薬品のインタビューフォームの記載が変更されることになりました。 2019年4月以降に製造販売承認され、添付文書が新記載要領に対応した新医薬品から変更されるとのことです。 今回の改定では、新たに医薬品リスク管理計画(RMP)が項目として盛り込まれています。 そこでRMPを活用した医薬品情報管理について取り上げます。 RMPを使うことでいろいろな情報を得ることができるため、 「まだ使…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 薬剤師オススメ便利ツール > WEBサイト

2018年4月24日(火)
PMDAの審査報告書を活用していますか?

こんにちは、メディカルライターの今井です。 先日記事にしたゾフルーザ錠が医薬品の承認をされましたね。 2018年に収載時のゾフルーザの薬価は4789円(20mg2T、成人量)となっており、イナビル吸入(2キット、成人量4279.8円)の類似薬効比較方式で有用性加算5%と先駆け審査指定制度加算10%により算出されています。 タミフルカプセル75mgの薬価が10T(成人量…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 薬剤師オススメ便利ツール > WEBサイト

2018年3月8日(木)
薬局機能情報報告で得られる情報【各都道府県の医療情報サイトまとめ】

毎年恒例の薬局機能情報報告についてです。 毎年めんどくさいと思いつつ対応していることかと思います。 今日はこの薬局機能情報報告制度をもとに都道府県ごとの薬局検索サイトで得られる情報やその利用方法についてご紹介します。 機能情報の登録はするものの検索はしないという方、そもそも管理者じゃないので登録もしないし見たこともないという方も多いと思います。 こちらで公開されている情報を、さも貴重な情報…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 薬剤師オススメ便利ツール > WEBサイト

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る