伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年3月18日(火)
「ゾラデックス®LA 10.8mgデポ」閉経前乳がんの効能追加を承認取得(アストラゼネカ)

アストラゼネカ株式会社はLH-RHアゴニスト剤「ゾラデックス®LA 10.8mgデポ」(一般名:ゴセレリン酢酸塩)に閉経前乳がんの効能追加が承認されたと発表した。 ゾラデックス®LA 10.8mgデポは通常、12~13週ごとに1筒(ゴセレリンとして10.8mg含有)を皮下投与するLH-RHアゴニスト剤で前立腺がんの治療薬として使用されている。 術後の閉経前乳がんの患者さんには卵巣機能を抑制する…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月18日(火)
がん性悪臭治療剤GK567の日本における医薬品製造販売承認申請【ガルデルマ】

皮膚科学に特化したガルデルマはがん性悪臭治療剤GK567(一般名:メトロニダゾール)について、厚生労働省に医薬品製造販売承認申請を行ったと発表した。 GK567(一般名:メトロニダゾール)、進行がんの皮膚潰瘍部で増殖し悪臭物質(プトレッシン、カダベリン)を産生する数種類のグラム陽性及びグラム陰性嫌気性菌に対して抗菌作用を発揮することによって「がん性皮膚潰瘍に伴う悪臭」を軽減する外用剤である。 …続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月17日(月)
「アラミスト®」アレルギー性鼻炎の小児適応追加「GSK」

グラクソ・スミスクライン株式会社は2014年3月17日、定量噴霧式アレルギー性鼻炎治療剤「アラミスト®点鼻液27.5㎍56噴霧用」(一般名:フルチカゾンフランカルボン酸エステル)の小児適応の承認を新たに取得したと発表した。 アラミストは1日1回投与で、握りやすい噴霧器を使用した点鼻薬で唯一の横押し型であり、薬液の残量を目で見て確認できる小窓付きの噴霧剤である。 アレルギー性鼻炎は患者のQOLへ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月17日(月)
メトヘモグロビン血症治療用注射剤メチレンブルーの国内製造販売承認申請【第一三共】

2014年3月17日第一三共株式会社は、メトヘモグロビン血症治療用注射剤メチレンブルー(一般名(INN):Methylthioninium chloride)について、国内における製造販売承認申請を行った。 メトヘモグロビン血症は、医薬品や農薬等の種々の化学物質により血中メトヘモグロビン濃度が増加し、チアノーゼ、頭痛、めまい、呼吸困難、意識障害などの症状が出現する中毒性の病気である。「医療上の必…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月15日(土)
カロナール(アセトアミノフェン)で出血傾向??

  こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。先日友人から相談を受けました。 子供がアセトアミノフェンで鼻血が止まらなくなった「子供(6歳)がインフルエンザで熱が高く、カロナールを服用させたら鼻血が止まらなくなった。2日経っても熱が下がらないので、2回目飲ませた後、今まで見たこともないくらいすごい勢いで鼻血が止まらなくなって・・・。カロナール服用したら血が出やすくなる…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 小児の薬・病気

2014年3月14日(金)
【テルモ】生体吸収性ステントを開発する仏ART社独占買収権取得に関する契約締結

テルモ株式会社は2014年3月14日、生体吸収性ステントを開発するフランスのArterial Remodeling Technologies社(フランス、ART社)の独占買収権取得、同社との薬剤溶出型生体吸収性ステントの共同開発、及び同社への段階的な投資に関する契約を締結したと発表した。 生体吸収性ステントとは ステントは、狭窄や閉塞した血管の内腔を拡げる筒状の埋め込み型治療機器で、心臓の冠動…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月12日(水)
抗HIV薬「プリジスタ®錠600㎎」製造販売承認申請(ヤンセン)

ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区)は、3月10日に、抗HIV薬「プリジスタ®錠600㎎」(一般名:ダルナビル エタノール付加物錠)の日本における製造販売承認申請を行った。2013年に発売した「プリジスタナイーブ錠®800mg」に続く。 現在プリジスタ®錠は抗HIV薬の治療経験があり、少なくとも1つのダルナビル耐性関連変異を持つHIV感染を対象とする薬剤である。日本国内では、「プリジ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月12日(水)
もし薬剤師が町のクリーニング屋さんからホスピタリティを学んだら?

画一的でなく、個々に合わせた対応にホスピタリティを感じる 私の自宅の近所にはある2つのクリーニング屋さんがあります。 一つは大手チェーンのクリーニング屋さん。 そしてもう一つはおばちゃんが一人で切り盛りされている地域密着のクリーニング屋さん。 二つとも自宅から同じくらいの距離なのですが、安い、速い、そんなイメージからずっと大手チェーンのクリーニング屋さんを利用して…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 「ホスピタリティ力を高める」接遇講座

2014年3月11日(火)
塵ダニアレルギー疾患の減感作療法TO-203の国内第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験結果発表「鳥居薬品」

鳥居薬品株式会社は2014年3月10日、室内塵ダニアレルギー疾患を対象とした減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬TO-203の、アレルギー性鼻炎に対する国内第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験の速報結果を発表した。 室内塵ダニアレルギー性鼻炎患者を対象に、TO-203の有効性および安全性を検討することを目的とした、無作為化、多施設共同、プラセボ対象、二重盲検、群間比較試験を行い、有効性の主要評価項目である「総合鼻症…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年3月10日(月)
チガソン(エトレチナート)避妊の期間(男性・女性別)・催奇形性を防ぐために薬剤師ができること

中外製薬より販売されている、角化症治療薬のチガソンカプセル(成分名:エトレチナート)にて国内で2例目となる催奇形性が報告されました。チガゾン(エトレチナート)による催奇形性事例 チガソン(20mg/日)をA院皮膚科にて約半年間、B 院皮膚科にて約6年間投与されていた。 出産235日前(妊娠6週5日) B院皮膚科にて本剤最終処方。28日間処方(20mg/日)出産202日前(妊娠11週3日) 市販の…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 皮膚科用剤

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る