2014年6月30日、サノフィ株式会社と武田薬品工業株式会社は、日本国内の糖尿病領域における啓発活動等に関する協力体制の構築に関する契約を締結したと発表した。
厚生労働省の「平成24年国民健康・栄養調査」の推計では、糖尿病が強く疑われる日本人成人の数は約950万人に上ると言われる。また同省は、2025年には糖尿病患者数が1500万人に達すると推測。国民の4人に1人が糖尿病予備群といわれており、糖尿病が強く疑われる方の約3割が十分な治療を受けたことがないとの調査結果が報告されている。
両社は、糖尿病患者や家族、医療関係者、行政が直面している課題に対して、「糖尿病患者さんや医療関係者から最も信頼されるパートナーとなる」というビジョンのもと、以下の3つの側面でのソリューションの創出を目指すとしている。
・ 一般市民への、糖尿病の疾患知識および糖尿病発症予防の為の生活習慣の改善等の啓発
・ 糖尿病患者さんへの、食事・運動療法の重要性、適正な服薬に関する情報提供によるサポート
・ 医療関係者への、糖尿病診療における総合的な情報提供
また今回の契約と同時に、トホグリフロジン(製品名:アプルウェイ®)とアログリプチン(製品名:ネシーナ®)の合剤の共同開発の検討を開始すると発表している。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます