伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年9月5日(金)
アリセプト錠「レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制」の効能・効果追加承認

2014年9月4日、厚労省の薬食審医薬品第一部会が開催され、アリセプトの「レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制」の効能・効果に関して追加の了承をした。この効能で承認された国は日本が初めてである。 アリセプト錠3mg、同錠5mg、同錠10mg、同D錠3mg、同D錠5mg、同D錠10mg、同細粒0.5%、同内服ゼリー3mg、同内服ゼリー5mg、同内服ゼリー10mg、同ドライシロップ1%(成…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年9月3日(水)
処方箋送信・薬情閲覧可能な電子お薬手帳アプリ「KUSMO(クスモ)」リリース【エーテル】

株式会社エーテル(所在地:兵庫県川西市)は2014年9月3日、調剤された薬の記録と詳細な薬の説明書をスマホで読むことができる、電子お薬手帳アプリ「全国共通!家族みんなのお薬手帳 KUSMO(クスモ)」をリリースしたと発表した。 電子お薬手帳 KUSMO(クスモ)は、家族全員分の調剤された薬の履歴を管理でき、薬の情報に関しても常に最新版をアプリで読むことができる。 また処方箋送信機能もあり、KU…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > IT

2014年9月2日(火)
「アデノシン」の作用を弱めるノウリアスト(イストラデフィリン)作用機序

2013年5月に協和発酵キリン株式会社から新しい作用機序のパーキンソン病治療薬が薬価収載されました。 2014年6月に長期処方が解禁になったため、これから処方されるケースも増えてくるかと思いますので、簡単に作用機序を説明していきたいと思います。 正常な方では、大脳基底核回路のGABA神経系に対して抑制性のあるドパミンと興奮性のあるアデノシンにとって神経細胞はバランスがとられています。 …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > パーキンソン病治療薬

2014年9月1日(月)
「メトグルコ」2型糖尿病小児の用法・用量追加に関する承認取得

大日本住友製薬株式会社(本社:大阪市)は、経口血糖降下剤「メトグルコⓇ錠250mg/500mg」(一般名:メトホルミン塩酸塩)について、2014年8月29日付けで2型糖尿病における小児の用法・用量を追加する一部変更承認を取得したと発表した。 日本の小児2型糖尿病患者数は、約1,000人と推計されている。その発症のピークは10~14歳であるといわれており、小児・成長期に発症した2型糖尿病患者が30…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月31日(日)
抗てんかん薬 「ラミクタール」単剤療法の適応で承認取得【GSK】

グラクソ・スミスクライン株式会社は、抗てんかん薬 「ラミクタール錠25mg」、「ラミクタール錠100mg」(一般名:ラモトリギン)について、成人てんかん患者の部分発作(二次性全般化発作を含む)および強直間代発作に対する単剤療法の効能効果で厚生労働省より適応追加の承認したと2014年8月29日に発表した。 従来までは、成人および小児で、他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月30日(土)
GLP-1受容体作動薬「ビクトーザ(リラグルチド)」全ての糖尿病薬と併用可能に

ノボ ノルディスク ファーマ株式会社は2014年8月29日、GLP-1受容体作動薬ビクトーザ(一般名:リラグルチド)について、「2型糖尿病」を効能・効果とした一部変更承認を取得したと発表した。 これにより、単独療法およびこれまで併用が可能であったスルホニルウレア薬に加えて、その他の経口糖尿病薬およびインスリン製剤との併用が可能となる。 ビクトーザについて ビクトーザは、血糖値を下げるホルモン…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月29日(金)
避妊薬ミレーナ「過多月経」の効能・効果で薬価収載

「避妊」の効能・効果でバイエル薬品が販売中の「ミレーナⓇ 52mg」が、「過多月経」の効能・効果で2014年9月に薬価収載される事が決定した。 従来「ミレーナ」は薬価基準未収載であったが、2014年の6月に「過多月経」の効能・効果取得し、今回の薬価収載に至った。 【医薬品名】 ミレーナ52mg(1個) 【成分名】 レボノルゲストレル 【効能効果】 避妊、過多月経 【用法・用量】 …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 薬価収載情報

2014年8月28日(木)
ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)第1類から指定第2類へ「厚生労働省」

2014年8月27日、厚生労働省は薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会を開いた。「ロキソプロフェンナトリウム水和物」について製造販売後調査の結果を踏まえて、第1類から指定第2類にリスク区分を変更する事を了承した。 「指定第2類医薬品」に移行することによって、薬剤師の情報提供は努力義務となり、第1類医薬品と同様に引き続きネット販売もできる。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年8月27日(水)
ロラタジン(クラリチン等)使用上の注意改訂「痙攣追加」

厚生労働省は2014年8月26日医薬品・医療機器等安全性情報を発表した。 重要な副作用の改訂についてクラリチン(ロラタジン)をはじめ4品目が改訂された。 (成分名)ロラタジン (販売名)クラリチン錠10mg,同レディタブ錠10mg,同ドライシロップ1%(MSD) 他 使用上の注意(下線部追加改訂部分) [副作用(重大な副作用] 痙攣:痙攣があらわれることがあるので,異常が認められた場合…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年8月26日(火)
年収700万円の薬剤師に求められる条件は??

薬剤師・薬学生のための就活講座

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 新卒薬剤師の国家試験の合格率の低迷から、転職サイトの広告などで年収700万円オーバーの求人を見かける機会が増えてきました。 一般的に年収700万円といえば、中~大企業の課長クラスで部下は40人くらいといった立場ではないでしょうか。 私自身が薬局の経営者や採用担当者の方々からヒアリングした経験を基に、年収700万円に求…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る