嚥下状態が低下している患者さんなど内服以外の剤形を使用したい場合に坐剤・座薬が候補となります。
吸収が早く効果発現が早いという特徴があり、経口摂取が困難な患者様にも使用することができます。
そこで薬価収載されている坐剤・座薬にどのような種類があるのかを薬効別にまとめました。
この記事のポイント
|
目次 |
坐剤・座薬の中には水溶性基剤を使用しているものと疎水性基剤を使用しているものがあります。
先に疎水性基剤を使用すると腸粘膜に疎水性の膜ができてしまい水溶性基剤の坐剤の吸収が遅れてしまいます。
異なる基剤の坐剤を併用する場合は水溶性基剤→疎水性基剤の順で30分程度間隔をあけて使用しましょう。
吸収が遅れてしまう仕組みについて詳しくはこちらの記事で解説しています。
油脂性基剤(アンヒバ・アルピニー)の坐薬に脂溶性薬物(ダイアップ・ナウゼリン)が取りこまれる仕組み
水溶性基剤はマクロゴールを使用しています。
ナウゼリン坐剤・ダイアップ坐剤・レペタン坐剤が該当します。
疎水性基剤はハードファットやグリセリンなどを使用しています。
水溶性基剤の3種類以外は疎水性基剤です。
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
アセトアミノフェン
|
アルピニー坐剤50mg /100mg/200mg
|
アンヒバ坐剤小児用50mg/100mg/200mg
|
|
カロナール坐剤50mg/100mg/200mg/400mg
|
|
インドメタシン |
インテバン坐剤25mg/50mg
|
ケトプロフェン |
ケトプロフェン坐剤50mg/75mg(先発なし)
|
ジクロフェナクナトリウム |
ボルタレンサポ12.5mg/25mg/50mg
|
ピロキシカム
|
バキソ坐剤20mg |
フェルデン坐剤20mg
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
モルヒネ塩酸塩水和物 |
アンペック坐剤10mg/20mg/30mg
|
ブプレノルフィン塩酸塩 |
レペタン坐剤0.2mg/0.4mg
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
ビサコジル |
テレミンソフト坐薬2mg/10mg
|
炭酸水素ナトリウム・無水リン酸二水素ナトリウム |
新レシカルボン坐剤
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
ジフルコルトロン吉草酸エステル・リドカイン |
ネリプロクト坐剤
|
トリベノシド・リドカイン | ボラザG坐剤 |
ヒドロコルチゾン・フラジオマイシン配合剤 |
プロクトセディル坐薬
|
リドカイン配合剤 |
ヘルミチンS坐剤
|
大腸菌死菌・ヒドロコルチゾン
|
ポステリザンF坐薬
|
強力ポステリザン(軟膏)
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
サラゾスルファピリジン |
サラゾピリン坐剤500mg
|
メサラジン | ペンタサ坐剤1g |
ベタメタゾン |
リンデロン坐剤0.5mg/1.0mg
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
フェノバルビタールナトリウム
|
ルピアール坐剤25mg/50mg/100mg
|
ワコビタール坐剤15mg/30mg/50mg/100mg
|
|
ジアゼパム |
ダイアップ坐剤4mg/6mg/10mg
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
ブロマゼパム |
ブロマゼパム坐剤3mg「サンド」
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
ドンペリドン |
ナウゼリン坐剤10mg/30mg/60mg
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
セフチゾキシムナトリウム |
エポセリン坐剤125mg/250mg
|
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
dlーメチルエフェドリン塩酸塩・ジプロフィリン | アニスーマ坐剤 |
一般名 | 主な先発医薬品の商品名 |
テガフール |
フトラフール坐剤750mg
|
坐剤は経口摂取が難しくなった患者様に使える貴重な投与経路の一つです。
投与の難易度は高いですが効果発現までの時間が短いため緊急時の使用には適しています。
どのような薬剤があるかを把握して適切に提案できるようにしましょう。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます