血清カリウム(K)値は腎臓によって調整されています。
急性及び慢性腎不全に伴う高K血症に処方される薬剤について、作用機序、飲み方、味についてまとめました。
一般名 | 商品名 | 規格 |
---|---|---|
ポリスチレンスルホン酸ナトリウム ポリマー製剤 |
ケイキサレート | ・散 ・ドライシロップ76% |
ポリスチレンスルホン酸カルシウム ポリマー製剤 |
カリメート | ・散 ・ドライシロップ92.59% ・経口液20% |
アーガメイト | ・20%ゼリー ・89.29%顆粒 |
|
ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム 非ポリマー製剤 |
ロケルマ | ・懸濁用散分包品 5g、10g |
ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムは陽イオン交換樹脂で消化管内でNa(ナトリウム)やCa(カルシウム)といった陽イオンと、K(カリウム)イオンと交換し、糞便からカリウムを排泄させます。(ポリマー製剤)
ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウムは非ポリマー無機陽イオン交換化合物で、消化管内でNa(ナトリウム)やH(水素)といった陽イオンと、K(カリウム)イオンを交換し、糞便中からカリウムを排泄させます。
商品名 | 飲み方 |
---|---|
ケイキサレート散 | 経口 1日量30gを2~3回に分け1回量を水50~150mLに懸濁 注腸 1回30gを水または2%メチルセルロース溶液100mLに懸濁して注腸 |
ケイキサレートDS | 1日量39.24g(ポリスチレンスルホン酸ナトリウムとして1日量30g)を2~3回に分け1回量を水50~150mLに懸濁 |
カリメート散 | 経口 1日15~30gを2~3回にわけ1回量を水30~50mLに懸濁 注腸 1回30gを水または 2%メチルセルロース溶液100mLに懸濁して注腸 |
カリメートDS | 1日16.2~32.4g(ポリスチレンスルホン酸カルシウムとして1日15~30g)を2~3回に分け1回量を水30~50mLに懸濁 |
カリメート経口液 | 1日75~150g(ポリスチレンスルホン酸カルシウムとして1日15~30g)を2~3回にわけ経口投与 |
アーガメイトゼリー | 1日75~150g(ポリスチレンスルホン酸カルシウムとして15~30g)を2~3回にわけ経口投与 |
アーガメイト顆粒 | 1日16.80~33.60g(ポリスチレンスルホン酸カルシウムとして 15~30g)を2~3回にわけその1回量を水30~50mLを用いて経口投与 |
ロケルマ | 1日1回5gを約45mlの水に懸濁して服用。 適宜増減でMAX1日1回15gまで。 飲み始め2日間(最大3日間)は1回10gを1日3回(1回10gでも45mlの水に懸濁) 透析中の患者さんは、非透析日に1回5gを45mlの水に懸濁して服用(MAX1日1回15g) |
商品名 | 味 |
---|---|
ケイキサレート散 | なし |
ケイキサレートDS | りんご風味 |
カリメート散 | なし |
カリメートDS | わずかに甘い 散に比べザラつき感を軽減 |
カリメート経口液 | ・オレンジフレーバー ・アップルフレーバー ・ノンフレーバー |
アーガメイトゼリー | ・甘い 砂ゼリーのような舌触り ・りんごフレーバーあり |
アーガメイト顆粒 | 甘い ザラザラ感は少ない |
ロケルマ | なし |
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます