2018年11月に薬価収載された慢性便秘症治療薬のモビコール配合内用剤。
主成分であるマクロゴールはポリエチレングリコール製剤であることから、通称PEG(ペグ)製剤とよばれています。
2歳の小児から投与可能です。
モビコールは水などの飲料に溶かして服用する薬であることから、薬局でも服薬指導の際に伝えなければいけないことが多くあります。
薬剤師が使い方を知っておかないと効果に差がでてしまうことから、いつ処方を受けてもいいように頭の片隅に残しておかなければいけません。
モビコールの作用機序や味、服薬指導のポイントについてまとめました。
また一度読んで「ふむふむ」と思っても、普段扱わないと忘れてしまいますので、そんな時はファーマシスタ検索から「モビコール 服薬指導」などと検索して読み返していただけると幸いです。
モビコール1包中には6.8523gの白い粉薬が入っています。
配合成分は下記のとおりです。
成分 | 1包中配合量 |
マクロゴール4000 | 6.5625g |
塩化ナトリウム | 0.1754g |
炭酸水素ナトリウム | 0.0893g |
塩化カリウム | 0.0251g |
1包につき60mlの水(またはりんごジュースなどの冷たい飲料)に溶かして服用します。
このようにモビコールはなかなか水に溶けにくく、くるくるかき混ぜても粉が残ってしまいます。
そのため、くるくるかき混ぜるのに加えて、縦や斜めに切る感じで溶かしていくのがよいでしょう。
モビコールは水と水素結合させなければ、効果を発揮しませんので、水にしっかり溶かして服用していただく必要があります。
モビコールは便の水分量を増やして便秘を改善する薬です。
健康な便の約3/4は水分といわれており、
水分の割合が多くなると下痢に、
一方で水分の割合が少なくなるとコロコロした硬い便になってしまいます。
そしてモビコールは下記のメカニズムで便秘を改善すると考えられています。
つまり、センノシドのように無理やり大腸を刺激するのではなく、
自然に蠕動運動を活発にさせ排便を促すのがモビコールの特徴です。
モビコールを水、アクエリアス、牛乳、りんごジュースに溶かしてどのような味になるか試してみました。
一番スタンダードなのが水ですね。
味はNaClが入っているだけに「塩味が強い」です。
オーエスワンを、より塩味を強くした感じです。
飲めないくらいの「不味さ」ではないですが、子供は嫌がるだろうなと感じました。
冷たさは味をマスクしますから、冷やした水に溶かして一気に流し込むならなんとか飲めそうです。
決して味わいながらは飲んではいけないですね。
しかし、水は糖質がなく、値段も安いので、味が我慢できるなら一番おすすめな飲み方といえるでしょう。
またお湯に溶かしていいの?
といった質問も患者さんから受けたことがあるのでメーカーに問い合わせたところ、
60℃を超える熱いお湯の場合は炭酸水素ナトリウムが分解してしまうため、40℃程度のぬるま湯であれば問題ないとのことでした。
冬場など寒い時期にはお湯で溶かして服用したいニーズもでてくるかと思いますが、飲める程度の温度のお湯であれば問題ないでしょう。
スポーツ飲料が飲みやすいとメーカーさんが言っていたように、
アクエリアスに溶かすと水に比べれば飲みやすくなりました。
塩辛くしたスポーツ飲料って感じで、決して美味しいとはいえません。
牛乳に溶かしてみましたが、決して飲めない味ではありません。
気分を変えたい時にはいいかもしれませんね。
またジュースに比べると糖質が低いことから、糖質を抑えたい場合にはいいでしょう。
りんごジュースはメーカーの指導せんにも記載されているだけあって、一番飲みやすいと感じました。
塩をふりかけたりんごを食べているような味です。
ちなみに写真のようにモビコールの粉末が塊になっているのは、とても悪い事例です。
くるくるかき混ぜるだけではこのように塊になってしまうので、くるくるに加えて縦や斜めに切りながらかき混ぜるように説明しなければいけません。
りんごジュースなど、果物のジュースは糖質が高く、ジュースにしている分、余計に血糖値が上がりやすくなってしまいます。
仮に大人がモビコールを1日に4包服用した場合、りんごジュースで服用すると240mlを毎日摂取することになります。
りんごジュース240ml中の糖質が30g前後と考えると、毎日ショートケーキを1切れ食べることと同じですからね。
糖尿病の方や中性脂肪が高い方はジュースで毎日摂取するのは避けてもらうのがよいでしょう。
また果汁100%ジュースはカリウム量も多いことから腎機能が低下している方にも注意です。
追記 2019.3.12
大学の先輩の薬剤師より、
「果汁100%のりんごジュースよりも、なっちゃんなどの果汁100%でない方が飲みやすいそうだよ。」
とご連絡いただきました。
果汁100%だと塩味が重なって苦味を感じやすいようです。
嫌がるお子さんには果汁100%でないジュースも選択肢に入れてみてもよさそうですね。
モビコールを初めて処方された患者さんへは、伝えなければいけないことが多くあります。
私が初回の患者さんに説明するべきだと思うことをピックアップします。
なお、2019年11月までは新薬による14日の投与制限があり、2019年12月1日より投与制限が解禁されます。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます