2016年2月12日(金)
基準調剤加算の算定要件について~2016年(平成28年)調剤報酬改定

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川です。 2016年(平成28年)の調剤報酬改定では、従来の基準調剤加算Ⅰ(12点)と基準調剤加算Ⅱ(36点)は一つにまとめられ32点になります。 また調剤基本料Ⅰ(41点)を算定している薬局のみ算定が可能とのことです。 以下に基準調剤加算の算定要件について算定要件をまとめてみました。 基準調剤加算の算定要件 ① 平日に1日8…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険制度

2016年2月9日(火)
認定薬剤師を取得する方法・手順

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」の伊川です。 僕が薬学部を卒業した2006年、当時の教育担当の薬剤師の先生が、 「今後は薬剤師個人に点数がつく、薬剤師個人にフォーカスされる時代だ」とおっしゃっていたのが印象に残っています。 あれから10年が経ち、「かかりつけ薬剤師制度」の導入が本格化してまいりました。 「かかりつけ薬剤師」の定義の一つに 薬剤師認定制度認証機構が認証して…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座

2016年2月8日(月)
薬局経営脳を鍛えるメルマガを受けてみた

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川です。 先日、とある薬局経営脳を鍛える10日間のメール講座を受けてきました。 講師はいちえ薬局を経営される加納さん。加納さんは大手製薬会社の元MRということもあり、「MR×薬剤師×経営者」の視点で「MRファーマシスト」というサイトも運営されています。 そんな加納さんが講師となる「薬局経営脳を学べるメール講…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2016年2月4日(木)
便が着色(変色)する・便中にカスが出る薬剤のまとめ・理由

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」の伊川です。 「この薬を飲むと便が○○色になることがありますが心配はいりません。」 薬局であるあるのシーンだと思いますが、便に色が付く理由は大きく2つに分かれます。 ・薬剤が体内で着色し便中に排出するケース ・薬剤そのものがカスとして便中に排出するケース この2つのケースについて、代表的な薬剤と着色する色、原因についてまとめてみました。 …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 薬剤学

2016年1月29日(金)
個別指導指摘事項のまとめ【薬歴・処方内容編】~保険薬局個別指導対策

まとめシリーズ【個別指導】小

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 新規開局した場合は半年後以降に必ずやってくる「厚生局による新規個別指導」。 厚生局から送られる、茶色い封筒にドキっとされた経験がある先生方も多いのではないでしょうか。 封筒が届いてから、バタバタ対策を立てるのは避けたいですよね。 新規開局時から、事前に押さえておく必要があることを、過去の厚生局からの指摘事項を参考にま…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険薬局個別指導

2016年1月27日(水)
2016年調剤報酬改定~基準調剤加算・かかりつけ薬剤師制度導入へ

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 2016年調剤報酬改定に向けて、新たに「かかりつけ薬剤師指導料」「かかりつけ薬剤師包括管理料」が設置されることとなりそうです。またかかりつけ薬剤師制度の導入により「基準調剤加算」の算定基準も大幅に変わることになります。 以下に、「かかりつけ薬剤師指導料」「かかりつけ薬剤師包括管理料」「基準調剤加算」の算定要件をまとめてみ…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2016年1月21日(木)
ロコアテープ(エスフルルビプロフェン)の特徴・禁忌・作用機序は?

変形性関節症の消炎・鎮痛薬であるロコアテープ(エスフルルビプロフェン・ハッカ油)が2016年1月21日に発売されました。ロコアテープの主成分であるエスフルルビプロフェンは、アドフィードやゼポラス、ヤクバンの成分である「フルルビプロフェン」の光学異性体(S体)になります。 ロコアテープ(エスフルルビプロフェン)を調剤するにあたり注意点や知っておく必要があると感じたことをまとめてみました。 ・関連…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 整形外科

2016年1月15日(金)
ゼビアックスローション(オゼノキサシン)の特徴・作用機序は?

2016年1月7日にマルホさんからキノロン系抗菌外用剤であるゼビアックスローション(成分名:オゼノキサシン)が発売されました。 ざ瘡(ニキビ)や、表在性皮膚感染症に効果のあるゼビアックスローション(成分名:オゼノキサシン)について、特徴を簡単にまとめてみました。 ゼビアックスローション(オゼノキサシン)の適応菌種は?   黄色ブドウ球菌 Staphylococcus aureus(S. …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 皮膚科用剤

2016年1月4日(月)
2016年も薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」を何卒宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます。2016年も「薬剤師業界を盛り上げるメディア」を目指し、志の高い薬剤師の仲間と共に事業を磨いてまいります。自分達が応援したい、本当にいいと思える薬局・病院の求人情報や、現場で活躍するために役立つ医療ニュース、学術情報、また今年からは薬学生向けのコンテンツも充実させていきたいと考えています。今年は診療報酬改定を控え、特に保険薬局業界全体において、暗くて重い空気が漂って…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ

2015年12月30日(水)
2015年もファーマシスタをご愛顧いただきありがとうございました。

こんにちは。 ファーマシスタ編集長の伊川勇樹です。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は2013年8月6日にリリースして以来、24時間365日フル稼働で運営してまいりましたが、今回は12月30日~1月3日まで年末年始休暇をいただこうと思います。 大阪のビジネス街はいつもの雑踏からは想像できないくらいひっそりと静まりかえっている中、変化・進化があった2015年を振り返ってみました。 スマホ…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る