2014年7月15日、アストラゼネカ株式会社は、プロトンポンプ阻害剤「ネキシウム®カプセル」および「エソメプラゾールマグネシウム水和物」混濁液用顆粒剤の2剤型について、小児における胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などの胃酸関連疾患の適応拡大を目的とした臨床試験を開始したと発表した。
1~14歳までの小児を対象に、ネキシウム®カプセルおよびエソメプラゾールマグネシウム水和物の混濁液用顆粒剤10mg、および20mgの安全性、薬物動態、薬力学および有効性を検討するとしている。
海外では、エソメプラゾールマグネシウム水和物は、米国、カナダ、スウェーデンをはじめ、70カ国以上で小児への使用が認められている。しかし日本国内においてPPIの小児への投与は承認されていない。
食事の欧米化などに伴い、逆流性食道炎の小児患者が増加している中、日本においてもエソメプラゾールマグネシウム水和物が小児への新たな治療薬の選択肢となる事を期待したい。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます