2014年3月にランソプラゾール15mgとアスピリン100mgの配合剤「タケルダ配合錠」が厚生労働省より承認取得しました。日本初の低用量アスピリンとプロトンポンプ阻害薬を配合した薬剤となります。 タケプロンOD15mgの効能に、低用量アスピリン投与時おける胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制の場合とあるように、タケルダにおいても、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発防止という縛りがありますので注意が必要とな…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 循環器科
Q:紙1枚を折って作っただけの簡易型のお薬手帳は認められるの?A:認められません。薬剤の記録を記入する欄が著しく少なく手帳とはいえないものは薬剤服用歴を経時的に管理することができないため、34点を算定すること。 (2014年3月31日 厚生労働省 疑義解釈参照) …続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」調剤報酬情報 > 調剤報酬Q&A
Q:一般名処方の処方箋を先発品で調剤した場合の対応はどうすればよいのですか?平成26年度調剤報酬改定において、 一般名処方が行われた医薬品について、原則として後発医薬品が使用されるよう、患者に対し後発医薬品の有効性、安全性や品質について懇切丁寧に説明をした場合であって、後発医薬品を調剤しなかった場合は、その理由を調剤報酬明細書の摘要欄に記載する。 と定められました。対応としてはレセ摘コメント…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」調剤報酬情報 > 調剤報酬Q&A
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。