伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年8月25日(月)
新大阪駅に「駅ナカ調剤薬局」を2014年9月1日オープン【クオール】

クオール株式会社は、2店舗目となる駅ナカ調剤薬局「駅クオール薬局JR 新大阪店」を2014年9月1日にオープンする。 この駅ナカタイプの調剤薬局は、株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)と業務提携し、2013 年4 月に1 号店となる「駅クオール薬局JR 大阪店」を出店している。 1号店に引き続き「駅の救急箱」をコンセプトとし、利便性向上をさらに重視し、医療用医薬品約…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月22日(金)
ヘパリン類似物質ローションのOTC「HPローション」発売【ノバルティス】

ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:ダーク・コッシャ)は、OTC医薬品の乾燥性皮ふ炎治療薬「HPクリーム」の新剤形として「HPローション」を全国の薬局・薬店で8月25日から新発売すると発表した。 特徴 有効成分「ヘパリン類似物質」は優れた保湿力を有するだけでなく、乾燥による炎症や肌荒れなどのくり返す皮ふトラブルも治療し、滑らかで健康な状態へ導きます。 ヘパリン類似物質の3つの作用…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月21日(木)
リルピビリン塩酸塩/テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩/エムトリシタビン配合錠(HIV-1感染症治療薬)製造販売承認申請【ヤンセン】

ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ブルース・グッドウィン)は、8月21日に、HIV-1感染症治療薬 抗ウイルス化学療法剤(一般名:リルピビリン塩酸塩/テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩/エムトリシタビン配合錠)の日本における製造販売承認申請したと発表した。 米国ギリアド・サイエンシズ社により開発された、リルピビリン塩酸塩、テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩および…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月20日(水)
エリスロシン「視力低下・霧視」使用上の注意自主改訂【アボット】

アボット・ジャパン株式会社はエリスロシン錠100mg、エリスロシン錠200mg、エリスロシン点滴静注用500mg、エリスロシンW顆粒20%、エリスロシンドライシロップ10%、エリスロシンドライシロップW20%について添付文書の自主改訂を行った。 副作用の眼の項目に、「視力低下・霧視」が追加となる。なお、頻度は不明となっている。 【追加事項】 副作用 眼:視力低下・霧視 頻度不明…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月19日(火)
油脂性基剤(アンヒバ・アルピニー)の坐薬に脂溶性薬物(ダイアップ・ナウゼリン)が取りこまれる仕組み

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 患者さん アルピニー坐剤(アンヒバ坐剤)と吐き気どめのナウゼリン坐剤の間隔はどれくらいあけたらいいですか?   薬剤師 アルピニー坐剤(アンヒバ坐剤)と熱性けいれんで使用するダイアップ坐剤の順番はどうだったかな・・。投与間隔は?どちらが先だっけ? このように突然小児科の処方を受け、ドキッとされた経験がある薬剤師も…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 小児の薬・病気

2014年8月19日(火)
持続性癌疼痛治療剤「タペンタ®錠(タペンタドール)」新発売【ヤンセン】

ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ブルース・グッドウィン)は、2014年8月18日、持続性癌疼痛治療剤「タペンタ®錠 25mg、50mg、100mg(一般名:タペンタドール塩酸塩)」の発売を発表した。 タペンタ®錠は、「中等度から高度の疼痛を伴う各種癌における鎮痛」を適応とする持続性癌疼痛治療剤(医療用麻薬)である。2014年5月現在、40カ国(日本を含む)で承認さ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月17日(日)
レボフロキサシンOD錠、内服液製造販売承認を取得【東和】

東和薬品株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:吉田逸郎)は、8 月15 日にジェネリック医薬品6 成分15 品目の製造販売承認を取得したと発表した。 クラビットの高用量(250mg・500mg)のジェネリックである、レボフロキサシン錠250mg/500mg「トーワ」をはじめ、OD錠、内服液の承認を取得。 6 成分15 品目の承認品目は下記の通りである。 ■アレロック顆粒0.5%ジェネ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月16日(土)
緑内障・高眼圧症治療剤「コソプトミニ」(防腐剤フリー)製造販売承認を申請【参天】

参天製薬株式会社(本社:大阪市)は、緑内障・高眼圧症治療剤「コソプトミニ配合点眼液」(一般名:ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩)について、2014年8月15日付で日本国内における製造販売承認の申請を行ったと発表した。 「コソプトミニ配合点眼液」は、炭酸脱水素酵素阻害剤「トルソプト点眼液1%」(一般名:ドルゾラミド塩酸塩)と、β遮断剤「チモプトール点眼液0.5%」(一般名:チモロールマレ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月15日(金)
レボフロキサシン錠250・500mg(クラビットジェネリック)、カルデサルタン等承認取得「ファイザー」

ファイザー株式会社は、2014年8月15日、後発医薬品9品目の承認を取得したと発表した。クラビット250mg・500mgのジェネリックにあたるレボフロキサシン(250mg・500mg)やブロプレスのジェネリックにあたるカンデサルタン錠などブロックバスターのジェネリックが承認取得となった。 ■ブロプレスジェネリック カンデサルタン錠2mg「ファイザー」 カンデサルタン錠4mg「ファイザー」 …続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年8月15日(金)
フェロミア(クエン酸第一鉄)でなぜ歯の着色が起こるの?対処法は??

クエン酸第一鉄(商品名:フェロミア)を服用すると歯が黒色や茶褐色に変色する可能性があることは有名な話ですが、 この症状はフェロミアに限らず、すべての鉄剤で歯に着色する可能性があります。 鉄剤で歯が着色する理由や予防法、対処方法についてまとめました。 フェロミア(クエン酸第一鉄ナトリウム)で歯が着色する理由・メカニズム ではなぜ鉄剤を摂取すると歯の着色が生じるのでしょうか?? 唾液の糖蛋白…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 造血薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る