伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年12月9日(火)
アルフレッサHD調剤薬局「アポック」の株式を51%取得へ

アルフレッサホールディングスは8日、埼玉県を中心に1都6県でスーパーマーケット事業を展開しているヤオコーの調剤薬局子会社「日本アポック」の株式を現状の16%から51%に買増すことを発表した。株式譲受日は平成27年3月を予定している。卸事業も厳しい状況が続く中、川下を統合することで新たな収益源を確保する医薬品卸も増えてくることが予想される。日本アポック詳細情報(1)名称 株式会社日本アポック (2)…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 医薬品卸

2014年12月8日(月)
抗凝固剤「リクシアナ錠(エドキサバントシル酸塩水和物)60 mg」剤型追加

第一三共株式会社は2014年12月8日、国内において、抗凝固剤「リクシアナⓇ錠60 mg」を新発売したと発表した。リクシアナは経口FXa阻害剤で、血管内で血液凝固に関与するFXa (活性化血液凝固第X因子) を選択的、可逆的かつ直接的に阻害である。「非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制」の適応として、2011年7月からリクシアナⓇ錠15 mg、同錠30 mgを販売し…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月4日(木)
インフルエンザ解熱後いつから登校できますか??発症後の日数とは?

 「インフルエンザ陽性でしたが、いつから学校(幼稚園)行かせてよいのですか??」 インフルエンザの患者さん対応の際、よく受ける質問の一つです。 小児科の門前薬局に勤務される薬剤師さんなら一度は質問された経験はあるのではないでしょうか。 学校保健法では、 インフルエンザを発症した後5日を経過後、かつ解熱した後2日(保育所や幼稚園に通う幼児は解熱してから3日)を経過するまで登校を控えるように定め…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 小児の薬・病気

2014年12月2日(火)
がん疼痛・慢性疼痛治療剤トラマール(トラマドール)のODタイプ発売【日本新薬・ファイザー】

日本新薬とファイザーは、2014年12月1日からトラマールカプセルの口腔内崩壊錠「トラマール®OD錠25mg」「同50mg」を発売した。トラマドール塩酸塩は中枢性鎮痛薬で、麻薬及び向精神薬に指定されていないなどの特徴から、非オピオイド鎮痛薬では治療困難な疼痛を有する患者に使用されている。嚥下機能の低下した患者や水分摂取を控えている患者などカプセルで服用困難な患者のニーズに対応できることが期待される…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報

2014年11月28日(金)
抗うつ剤「レクサプロ®錠10mg」社会不安障害の効能・効果追加の承認申請【持田】

持田製薬株式会社は抗うつ剤「レクサプロ錠10mg」(一般名:エスシタロプラムシュウ酸塩)について社会不安障害の効能・効果追加の承認申請を行ったと発表した。レクサプロは選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)であり、「うつ病・うつ状態」の効能・効果でしか現時点では使用ができない。今回の申請が承認されれば、既存の薬剤で効果がみられなかった患者への新たな選択肢となりそうだ。SSRIの薬剤と効能・効果…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年11月26日(水)
アインファーマシーズ、総合メディカルが業務提携

北海道発の調剤大手チェーンのアインファーマシーズと、福岡発の調剤大手チェーンの総合メディカルは、付加価値の高い薬局づくりを通じてよりよい社会づくりに貢献することを目的とし、各々のシステム、人材、ノウハウの相互活用の業務提携を結んだと各プレスリリースにて発表した。業務提携の内容は下記の通りである。(以下、プレスリリースより抜粋)・ 薬剤師の職能発揮のための協力・ システムの共同開発・共同利用・ 医薬…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

2014年11月26日(水)
週1回投与のDPP-4阻害薬「オマリグリプチン」を承認申請【MSD】

MSD株式会社は週1回投与のDPP-4阻害薬「オマリグリプチン(一般名)」の製造販売承認申請を行ったと発表した。 MSDの発表資料によると、「国内第3相臨床試験では、ジャヌビア®と同様の有効性と忍容性を示すことが確認されています」とのことだ。 毎日服用する従来のDPP4阻害薬に比べ、服薬アドヒアランスの向上や身体的な負担を軽減できることが期待される。 …続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年11月22日(土)
タケキャブ(ボノプラザン)医薬品第一部会で了承へ

2014年11月21日に厚生労働省の医薬品第一部会が開催され、武田薬品が申請している医薬品タケキャブ錠10mg及び同錠20mgの承認が了承されたようだ。タケキャブ(ボノプラザン)の作用機序はカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive Acid Blocker:P-CAB)であり、胃酸分泌に必要なカリウムイオンのH+,K+‐ATPaseへの結合を阻害して胃酸分…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年11月22日(土)
イオン、調剤併設ドラッグストアのウエルシアを完全子会社へ

イオンは11月21日に、ウエルシアホールディングスに対する公開株式買付けを完了し、11月27日より完全子会社となります。国内の人口が減少し、国内のマーケットが縮小する中、ドラッグストアの市場は現状の6兆円から8兆円近くまで拡大すると言われています。調剤併設率が69.7%(H26年8月時点)とドラッグ業界でもトップクラスのウエルシアを完全子会社にすることで成長市場である医療分野・介護分野にも注力する…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > ドラッグストア

2014年11月20日(木)
バルトレックス小児に対する単純疱疹・帯状疱疹・性器ヘルペスの再発抑制の用法・用量追加

グラクソスミスクラインが発売する「バルトレックス」について、今までは小児の適応が「水痘」だけであったが、下記の適応が追加となり、小児・成人と同様の効能・効果となりました。【今回小児追加項目】単純疱疹造血幹細胞移植における単純ヘルペスウイルス感染症(単純疱疹)の発症抑制帯状疱疹性器ヘルペスの再発抑制【用法・用量】単純疱疹通常、体重10kg未満の小児には体重1kg当たりバラシクロビルとして1回25mg…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る