伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2015年3月3日(火)
参天製薬「シロリムス」欧州での非感染性後眼部ぶどう膜炎治療薬として承認申請

参天製薬株式会社は非感染性後眼部ぶどう膜炎を対象とした「シロリムス(硝子体内投与)」について欧州医薬品庁(EMA: European Medicines Agency)に承認申請を行いました。 シロリムスとは?? シロリムスは、mTOR阻害作用を有する免疫調整薬。mTORは炎症性サイトカインを産生するT細胞の増殖を刺激するが、シロリムスはmTORを阻害することで炎症を抑制し、病状の進行を抑えます…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年3月3日(火)
ジェイゾロフト(塩酸セルトラリン)にPTSD(外傷性ストレス障害)の効能・効果が追加に

 SSRIのジェイゾロフト(塩酸セルトラリン)について、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会が開かれPTSD(外傷性ストレス障害)の効能・効果の追加が報告されました。 この適応については、2011年の東日本大震災によって、日本トラウマティック・ストレス学会からPTSD適応の早期承認・保険適用を求める要望書が厚生労働省に提出されていました。これを踏まえてファイザーが、海外ではジェイゾロフ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬

2015年2月27日(金)
第100回薬剤師国家試験を受験する薬学生へ

いよいよ明日、2月28日、3月1日は記念すべき第100回薬剤師国家試験が開催されます。切羽詰って参考書やノートに目を通す薬学生、楽勝モードでゆっくりTVを見て過ごす薬学生、様々な思いで過ごされているのが目に浮かんでまいります。僕が国家試験を受けたのは今から9年前の第91回。友人3人で会場近くのビジネスホテルに泊まって臨んだ試験。解答速報が流れたのが、試験終了後の帰りの電車の中。地下鉄のホームで自己…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月27日(金)
「再発又は難治性の多発性骨髄腫治療薬」ポマリストカプセル(ポマリドミド)第二部会で了承

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会が2月26日に開催され、「再発又は難治性の多発性骨髄腫」を効能・効果とするポマリストカプセル1mg、同2mg、同3mg、同4mg(一般名:ポマリドミド)を承認することが了承された。ポマリスト(ポマリドミド)は米国発のバイオ医薬品企業セルジーン社が開発を進めてきた薬剤で、骨髄腫細胞の増殖抑制作用、免疫調節作用および血管新生抑制作用を有する経口の免疫調節…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2015年2月27日(金)
カリウムイオン競合型アシッドブロッカー( P-CAB)「タケキャブ錠(ボノプラザンフマル酸塩)」発売

カリウムイオン競合型アシッドブロッカーである「タケキャブ®錠」が武田薬品から発売されました。タケキャブの作用機序は?カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive Acid Blocker : P-CAB)とも呼ばれる新しい作用機序の酸関連疾患治療剤で、胃壁細胞における酸分泌の最終段階に位置する H+ , K+ -ATPase(プロトンポンプ)をカリウムイオンと…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報

2015年2月25日(水)
パリエット5mgが新発売!!「低用量アスピリンとの併用にも可能」

2015年2月24日にパリエット5mgが薬価収載されました。「何で5mg??」そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。また今回5mgの承認と同時に、「低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制」の効能・効果の承認を取得しています。 現時点で「低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制」で投与可能なPPI系統はタケプロンOD錠・カプセル15mg(ジ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報

2015年2月21日(土)
イーケプラ(レベチラセタム)単剤での部分発作治療承認取得

イーケプラ錠(レベチラセタム)の部分発作に対する単剤での投与が承認されました。イーケプラ(レベチラセタム)は他の抗てんかん薬との併用の適応で2010年に日本で発売され、既に10万人以上に使用されている薬剤です。今までは「併用」の縛りがあったことから、他のてんかん治療薬と併用でしか投与ができませんでした。一方海外のガイドラインでは単剤療法での、有効性エビデンスのレベルが高い薬剤であることから、日本に…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年2月20日(金)
プロペシアの後発品(ジェネリック)フィナステリド錠、ファイザーが承認取得

ファイザー株式会社は2015年2月19日にプロペシアのジェネリック(GE)である、フィナステリド錠0.2mg「ファイザー」、フィナステリド錠1mg「ファイザー」の製造販売の承認を取得しました。 5α-還元酵素II型阻害剤であるプロペシアは国内では2005年12月にMSD株式会社から発売されており、保険の効かない自費診療として使用されてきました。5α-還元酵素II型阻害剤(フィナステリド錠)の作用…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年2月20日(金)
エリキュース(アピキサバン)静脈血栓塞栓症(VTE)の治療・再発抑制での国内効能追加承認申請

ブリストル・マイヤーズ株式会社は新規経口抗凝固薬FXa阻害剤「エリキュース®錠2.5mg/ 5mg」(一般名:アピキサバン)について、「静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症)の治療及び再発抑制」の適応取得を目的として厚生労働省に承認申請を行った。静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症)とは??ブリストルマイヤーズの発表資料によると、VTEは深部静脈血栓症(DVT)及び肺血栓塞栓症…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年2月20日(金)
総合メディカル、祥漢堂(大阪)をM&A、子会社化へ

総合メディカル株式会社は株式会社祥漢堂の全株式を取得し、完全子会社化することを発表しました。株式会社祥漢堂は大阪に6店舗、兵庫に15店舗、店舗を展開。1店舗(新大阪店)は株式会社イーエムシステムズに事業譲渡する予定で、20店舗が総合メディカルグループの傘下になります。総合メディカルグループも大阪に31店舗、兵庫に14店舗展開しており、関西圏の効率化、質の向上を図ることが期待されます。株式会社祥漢堂…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る