伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2015年12月21日(月)
技術料はプラス改定、大型門前・医療モールは引き下げか~2016年調剤報酬改定~

政府は12月18日、2016年(平成28年度)診療報酬改定について、技術料にあたる本体をプラス0.49%引きあげることを内定したと発表した。 技術料はプラス、全体ではマイナスへ 技術料に関しては、医科は0.55%増、歯科0.61%増、調剤0.17%増となるが、薬価は-1.22%、材料は-0.11%のため、全体での改定率は-0.84%になる。 大型門前薬局などマイナス40億円の削減へ しかし…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2015年12月16日(水)
モーラスパップXRの特徴?モーラステープとの違い

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 久光製薬よりモーラスパップXR120mgが発売されました。 僕自身が薬剤師目線で気になった点をシンプルにまとめてみました。 ※2017年2月7日、モーラスパップXR240mgが発売されました。 XRの意味は? eXtended Releaseの略で「徐放性」の意味。 モーラスパップXRの特徴は? 皮膚表面温度…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 整形外科

2015年12月11日(金)
リゾチーム塩酸塩(ノイチーム、レフトーゼ、アクディーム)が副鼻腔炎に使用できなくなります

リゾチーム製剤を販売する各社が、効能の一つである「慢性副鼻腔炎の腫脹の緩解」について効能から削除したと発表しました。リゾチームを販売するサンノーバ・エーザイ(製品名:ノイチーム)、日本新薬(製品名:レフトーゼ)、あすか・武田(製品名:アクディーム)は「慢性副鼻腔炎」、「気管支炎」、「気管支喘息」、「気管支拡張症」に係る適応を対象とした有効性を検証するための製造販売後臨床試験を行っていました。「慢性…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年12月9日(水)
イフェクサー(ベンラファキシン)の作用機序・代謝・副作用は?

ファイザーからSNRIであるイフェクサーSRカプセル(ベンラファキシン塩酸塩)が発売されました。 国内でのSNRIは、トレドミン(ミルナシプラン塩酸塩)、サインバルタ(デュロキセチン塩酸塩)につづく、3剤目となります。 イフェクサー(ベンラファキシン塩酸塩)の作用機序は? うつ病では脳内のセロトニン、ノルアドレナリン量が少なくなった状態になっています。イフェクサー(ベンラファキシン)はセロトニン…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬

2015年12月8日(火)
エビリファイ「小児期の自閉性障害に伴う興奮性」の効能追加の承認申請

抗精神病薬「エビリファイ(一般名:アリピプラゾール)」について小児期の自閉性障害に伴う興奮性に対する効能・効果追加申請、および「エビリファイ錠1mg」の剤形追加申請を国内で行ったと発売元の大塚製薬が2015年12月7日にプレスリリースで発表しました。 自閉症とは? 発達障害の1つとして位置づけられており、 ・社会性の発達の障害 ・コミュニケーションの障害 ・活動と興味の偏り といった症状が、…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年12月3日(木)
スボレキサント(ベルソムラ)の作用機序・併用禁忌・服薬指導のポイントは?

新しい作用機序の不眠症治療薬、オレキシン受容体拮抗薬のベルソムラ(一般名:スボレキサント)が2015年12月1日より長期投与(14日以上)解禁となりました。 長期処方解禁に伴い今後、処方されるケースも増えてくるかと思いますので、ベルソムラ(スボレキサント)の作用機序についてシンプルにまとめてみたいと思います。 オレキシン受容体とは? 脳内には、覚醒を維持するオレキシンという物質があります。 …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬

2015年11月30日(月)
武田薬品とテバが日本で合弁会社を設立-武田が後発品に本格参入へ

武田薬品はプレスリリースにて、テバ社と日本において合弁会社を設立すると発表しました。2020年度末までにジェネリック医薬品の数量シェアを80%まで増やすという日本政府の目標を見込んで、テバ社と武田薬品が組むことで日本におけるジェネリック市場を牽引するポジションを目指すとしていています。正式な発足は2016年4月以降としており、特許が切れた武田薬品の医療用医薬品をジェネリック医薬品として販売していく…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年11月27日(金)
前立腺肥大症治療薬アボルブ(デュタステリド)出荷調整

グラクソスミスクラインの販売する前立腺治療薬アボルブカプセル0.5mg(一般名:デュタステリド)について、フランスにある委託工場がフランス当局の指摘を受けたことにより、生産が停止している模様だ。全世界的に出荷の調整をおこなっているそうだが、日本においてもアボルブカプセル0.5mgの出荷に影響が出ることが明らかになっている。現時点で大阪エリアのMRによると、12月中旬以降在庫がない状況とのことだ。5…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年11月23日(月)
スピオルトレスピマット(チオトロピウム臭化物水和物/オロダテロール塩酸塩)薬価収載2015.11.26

スピオルトレスピマット28吸入成分名チオトロピウム臭化物水和物/オロダテロール塩酸塩効能・効果慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解(長 時間作用性吸入抗コリン剤及び長時間作用性吸入β2刺激剤の併用が必要な場合)用法・用量通常、成人には1回2吸入(チオトロピウムとして5μg及びオロダテロールとして5 μg)を1日1回吸入投与する。 薬価28吸入1キット 4,2…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 薬価収載情報

2015年11月22日(日)
レクサプロ(エスシタロプラムシュウ酸塩)社会不安障害に関する効能・効果追加を取得

選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)である「レクサプロ錠10mg」(一般名:エスシタロプラムシュウ酸塩)について、以前より申請していた、社会不安障害に関する効能・効果追加について厚生労働省より承認を取得したと発売元の持田製薬が発表しました。 「社会不安障害」に適応のあるSSRIは、パキシル(パロキセチン塩酸塩水和物)、デプロメール・ルボックス(フルボキサミンマレイン酸塩)に続き、3成分目…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る