伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年2月20日(木)
「医薬品調達機構」発足!調剤報酬改定の未妥結対応(クオール)

クオールは調剤薬局事業を展開する10数社と共同し、2014年4月以降の医薬品入札を実施する計画だ。クオール内に「医薬品調達機構」を設置済みで、購入規模は計2000億円超と大規模となる見通しとの事だ。 2014年度の調剤報酬改定では妥結率の低い薬局は調剤基本料が減額される。「医薬品調達機構」を設置する事で長期未妥結・仮納入の根絶することが狙いだ。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

2014年2月19日(水)
【バクダ】血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) 溶血性尿毒症症候群(HUS)の副作用追加指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品について添付文書の改訂指示を行った。 【対象医薬品】 スルファメトキサゾール・トリメトプリム (バクタ、ダイフェン、バクトラミン等) 【改訂指示内容】 [ 副作用] の「重大な副作用」の項に 「血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) 、溶血性尿毒症症候群(HUS) : T T P( 主徴: 血小板減少、破砕赤血球の出現を認める溶血性貧血、精神…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【ルナベル】血栓症の項目 添付文書改訂指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品について添付文書の改訂指示を行った。 【対象医薬品】 ルナベル製剤 クロルマジノン酢酸エステル・メストラノール ノルエチステロン・エチニルエストラジオール ( 月経困難症の効能を有する製剤) ノルエチステロン・メストラノール ノルゲストレル・エチニルエストラジオール 【内容】 [ 重要な基本的注意] の項の血栓症に関する記載を 「本…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【キックセリン(ビキサロマー)】腸管穿孔、腸閉塞の添付文書改訂指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品の添付文書改訂指示を行った。 【対象医薬品】 キックリンカプセル250mg(ビキサロマー) 【内容】 [ 副作用] の「重大な副作用」の項に 「腸管穿孔、腸閉塞: 腸管穿孔、腸閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行うこと。これらの病態を疑わせる高度の便秘、持続する腹痛、嘔吐等の異常が認められた場合には、投与を中止し、腹部の診察や画像…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【抑肝散】心不全・横紋筋融解症の追加指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品の添付文書改訂指示を行った。 【対象医薬品】 抑肝散 【内容】 [ 副作用] の「重大な副作用」の項に 「心不全:心不全があらわれることがあるので、観察を十分に行い、体液貯留、急激な体重増加、心不全症状・徴候( 息切れ、心胸比拡大、胸水等) が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。」 を追記 ミオパシーに関する記載を 「…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【和歌山県】移動式薬局「モバイルファーマシー」を導入 全国で3例目

和歌山県薬剤師会は、災害時に電気や水道が使えなくなっても車内で医薬品を調剤できる災害対応医薬品供給車両「モバイルファーマシー」を導入した。 モバイルファーマシーは平成23年に宮城県が全国で初めて導入し、2014年1月には大分県も導入している。和歌山県は全国3例目となる。 大震災などの災害時にはライフラインが寸断され、薬局も機能を停止して医薬品の供給体制が滞ることが想定される。「モバイルファーマ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 薬剤師会

2014年2月18日(火)
「メプチン®スイングヘラー®10μg吸入100回」国内承認【大塚製薬】

2014年2月17日、大塚製薬は、気管支拡張剤「メプチンスイングヘラー10μg吸入100回」(一般名=プロカテロール塩酸塩水和物)が国内承認を取得したと発表した。 「メプチンスイングヘラー10μg吸入100回」について 「メプチンスイングヘラー10μg吸入100回」は、2005年に発売した「メプチンクリックヘラー10μg」の改良型で12製剤目として、大塚製薬の連結子会社である大塚テクノ株式会社…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年2月17日(月)
室温保存可能なキサラタン(ラタノプロスト)のジェネリックは??

キサラタンの保存方法は2~8℃=冷蔵庫保管となっていますが、ジェネリック医薬品によっては室温保存が可能なものが存在します。キサラタン点眼液のジェネリック医薬品で室温保存可能なものを挙げてみたいと思います。室温保存可能なキサラタンのジェネリックメーカー               ・ラタノプロスト点眼液0.005%「ケミファ」   ・ラタノプロスト点眼液0.005%「ニットー」   ・ラタノプロスト…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 眼科用薬

2014年2月17日(月)
ノロウイルスワクチン共同研究契約締結【第一三共・UMNファーマ】

第一三共株式会社(本社:東京都中央区)と株式会社UMNファーマ(本社:秋田県秋田市)は、ノロウイルスワクチンの共同研究契約を締結したと発表した。 ノロウイルスは、感染性胃腸炎の主要な原因ウイルスの一つであり毎年、全世界でノロウイルスにより約20万人が亡くなると言われている。しかし、上市されている予防ワクチンは存在していない。 UMNファーマは、独自に製造した組換えノロウイルスVLP抗原を第一三…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年2月14日(金)
ブロプレスAG(あすか),ディオバン・プレミネントのGE、2014年6月追加へ

2014年2月14日、厚生労働省は2014年6月の薬価追補収載に向けて承認申請のあった後発医薬品を承認する。 ノバルティス ファーマの「ディオバン」(一般名=バルサルタン)、MSDのARBと利尿剤の配合剤「プレミネント」(ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド)で、30社以上が承認を取得する見通しである。また、2013年12月追補で収載が想定されていた武田薬品工業の「ブロプレス」(カンデサルタ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る