薬局をはじめて開局する時。 保健所や厚生局の申請以外に、 水道・電気などの契約 インターネットの契約 マットや清掃器具の契約 セキュリティ会社との契約 etc・・・ といった様々な手続きが必要になります。 その中でも特に注意が必要なのは インターネットの契約です。 現在はほとんどの医療機関でレセプトのオンライン請求が行われていますが、インターネットの回線によってオンライン請求が…続きを読む
記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき
「お金かからないから先発品で!!」 生活保護の患者さんにジェネリック医薬品を提案したところ、そのように言われ、必死に作り笑顔で対応した経験はないでしょうか。 厚生労働省は3月9日の会議で、2015年度から生活保護者の数量ベースのジェネリックシェア率が75%を達していない自治体に対して「促進計画」の策定を求める考えを示しました。 生活保護者のジェネリックシェア率が最も高い自治体は沖縄県那覇市の7…続きを読む
記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき
沢井製薬の発売するロフラゼプ酸エチル錠とロラゼパム錠について取り違いに関する注意喚起を沢井製薬が行っています。上記画像のとおり、ヒートデザイン、錠剤の見た目もよく似ていることから注意が必要です。また「サワイ」だけでなく他のメーカーに関しても同様の調剤ミスが報告されています。ロフラゼプ酸エチル錠(メイラックスジェネリック)は超長時間型、ロラゼパム錠(ワイパックスジェネリック)は中間型と作用時間が全く…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 調剤過誤防止対策・ヒヤリハット情報
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。