伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2015年3月12日(木)
防腐剤フリー「コソプトミニ配合点眼液」製造販売承認取得-参天

参天製薬株式会社は、防腐剤フリーの緑内障・高眼圧症治療剤「コソプトミニ配合点眼液」(一般名:ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩)の製造販売承認を取得したと発表した。コソプトミニ配合点眼液は炭酸脱水素酵素阻害剤「トルソプト点眼液 1%」(一般名:ドルゾラミド塩酸塩)と、β 遮断剤「チモプトール点眼液 0.5%」(一般名:チモロールマレイン酸塩)の配合剤で防腐剤を含まない、1 回使い切りのディ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年3月12日(木)
【薬局開局希望者必見】インターネット回線を選ぶ際の注意点-オンラインレセプトに失敗しないために

薬局をはじめて開局する時。 保健所や厚生局の申請以外に、 水道・電気などの契約 インターネットの契約 マットや清掃器具の契約 セキュリティ会社との契約 etc・・・ といった様々な手続きが必要になります。 その中でも特に注意が必要なのは インターネットの契約です。 現在はほとんどの医療機関でレセプトのオンライン請求が行われていますが、インターネットの回線によってオンライン請求が…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年3月11日(水)
生活保護者、院内は原則後発品使用。数量シェア率75%を目標に

「お金かからないから先発品で!!」 生活保護の患者さんにジェネリック医薬品を提案したところ、そのように言われ、必死に作り笑顔で対応した経験はないでしょうか。 厚生労働省は3月9日の会議で、2015年度から生活保護者の数量ベースのジェネリックシェア率が75%を達していない自治体に対して「促進計画」の策定を求める考えを示しました。 生活保護者のジェネリックシェア率が最も高い自治体は沖縄県那覇市の7…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年3月10日(火)
長時間作用血友病A治療薬「イロクテイト」日本にて販売開始-バイオジェン

バイオジェン・アイデック・ジャパン株式会社は、血友病A治療薬であるイロクテイト(遺伝子組換え血液凝固第VIII因子Fc領域融合タンパク質製剤)の販売を2015年3月9日より開始したと発表した。 イロクテイトは、ヒト免疫グロブリンG1(IgG1)のFc領域とBドメイン除去型ヒト遺伝子組換え血液凝固第Ⅷ因子との融合技術を利用して開発され、血漿中の消失半減期を延長させた、長時間作用の遺伝子組換え血友病…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年3月9日(月)
プラザキサの特異的中和剤を、欧州と北米で販売承認申請-独・ベーリンガー

ベーリンガーインゲルハイムは、プラザキサ(ダビガトラン エテキシラート)の特異的中和剤(idarucizumab)を欧州と北米にて販売承認の申請を行ったと2015年3月9日に発表しました。 第I相試験のデータでは、特異的中和剤(idarucizumab)投与後にダビガトランの抗凝固効果を迅速かつ持続的に中和させる効果が示され、また特異的中和剤(idarucizumab)投与後に過剰な凝固作用はみ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年3月7日(土)
ロフラゼプ(メイラックスGE)とロラゼパム(ワイパックスGE)取り間違いに注意

沢井製薬の発売するロフラゼプ酸エチル錠とロラゼパム錠について取り違いに関する注意喚起を沢井製薬が行っています。上記画像のとおり、ヒートデザイン、錠剤の見た目もよく似ていることから注意が必要です。また「サワイ」だけでなく他のメーカーに関しても同様の調剤ミスが報告されています。ロフラゼプ酸エチル錠(メイラックスジェネリック)は超長時間型、ロラゼパム錠(ワイパックスジェネリック)は中間型と作用時間が全く…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 調剤過誤防止対策・ヒヤリハット情報

2015年3月6日(金)
非定型(第二世代)統合失調症治療薬(塩酸ジプラシドン水和物)臨床第Ⅲ相試験開始【明治】

Meiji Seikaファルマ株式会社は、非定型(第二世代)統合失調症治療薬「塩酸ジプラシドン水和物」(開発番号ME2112)について2015年3月6日に国内臨床第Ⅲ相試験を開始したと発表した。塩酸ジプラシドン水和物は脳内のセロトニン5-HT2AおよびドパミンD2受容体を遮断することで治療効果を発揮する薬剤だ。 Meiji Seikaファルマは中枢領域ではデプロメールやリフレックス、メイラックス…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年3月6日(金)
タキソール(パクリタキセル)胃がんに対する用法・用量(1週間間隔投与)の追加、公知申請を了承

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会が2015年3月5日に開かれ、ブリストルマイヤーズのタキソール注射液30mg、同注射液100mg(パクリタキセル)が「胃がんに対する用法・用量(1週間間隔投与)」の追加について公知申請が了承された。従来は胃癌に対しての用法はA法(パクリタキセルとして、1日1回210mg/m2(体表面積)を3時間かけて点滴静注し、少なくとも3週間休薬する。これを1 ク…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2015年3月6日(金)
C型肝炎治療薬ソバルディ錠400mg(ソホスブビル)第二部会で了承

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会が2015年3月5日に開かれ、ギリアド社のC型肝炎治療薬ソバルディ錠400mg(ソホスブビル)が承認を了承しました。効能・効果は「セログループ2(ジェノタイプ2)のC型慢性肝炎またはC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善」とし、 HCVの複製に関わる NS5Bポリメラーゼを阻害することでウイルスの増殖を抑制します。用法・用量は通常、成人にはソホス…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2015年3月5日(木)
レミッチ(ナルフラフィン)慢性肝疾患患者におけるそう痒症の効能・効果申請

東レが製造販売承認を取得し、鳥居薬品株式会社が日本国内において販売中する血液透析患者用のそう痒症改善剤「レミッチ®カプセル2.5μg」(一般名:ナルフラフィン塩酸塩)について、国内における慢性肝疾患患者におけるそう痒症を適応症とした効能追加申請を2015年3月3日に行なった。 「レミッチ®カプセル2.5μg」(一般名:ナルフラフィン塩酸塩)は世界初の選択的オピオイドκ(カッパ)受容体作動薬であり…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る