ずっと使っていたこの薬、 病院で出してくれへんかな? 「アルデシンAQネーザル」 MSD(旧シェリング・プラウ社)から発売されていたアルデシンAQネーザルですが、2014年3月末で経過措置が切れ、2014年4月より保険請求ができなくなっています。 つまり、アルデシンAQネーザルは保険薬局では取り扱いができません。たとえ薬局に在庫があってもお渡しはできないので注意しましょう。 アルデシンの代…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 耳鼻咽喉科用薬
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 4月13日のニュースで報道されSNSなどで、何かと話題になっていた、ドラッグ大手ツルハ(札幌)のレディ薬局(愛媛)に対するTOB。 そもそもTOBって何なの? 今回TOBという言葉を初めて聞いた薬局関係者の方も多かったのではないでしょうか。 TOBとは、take over bid の略語で日本語では「株式公開買付け」と呼ばれています。 …続きを読む
記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき
ヴィーブヘルスケアは3成分を配合した抗HIV薬トリーメク配合錠(一般名:ドルテグラビルナトリウム・アバカビル硫酸塩・ラミブジン)を4月10日に新発売したと発表した。 ドルテグラビル50mg(インテグラーゼ阻害薬)、アバカビル600mg(核酸系逆転写酵素阻害薬)、ラミブジン300mg(核酸系逆転写酵素阻害薬)が配合されており、それぞれ既存の薬品があることから新薬の14日処方制限は受けないこととなる。…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。「門前薬局では味わえない面薬局のやりがいって何ですか?」先日ある後輩の薬剤師さんから質問を受けました。僕が新卒で入社したのが面対応の調剤チェーンで、その後、中規模~大規模の門前薬局で薬剤師として働いた経験から、大型の門前薬局と面対応の薬局との違いを一言でいえば、「面薬局はマイ患者さんがつきやすい」と考えています。特に大型の門前薬局の場合、来局…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。「湿布は薬局で買うと高い」という理由で痛みがひどくないのに大量に湿布が処方されるケースに遭遇したことはありませんか?? 今日は政府の規制改革会議が開催され、「湿布薬を医療保険の適用対象から外すかどうか」について議論が行われました。 規制改革側は高齢化における医療費の高騰を少しでも抑えるため、湿布薬の保険適応を外す方向で検討すべきと主張した…続きを読む
記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。