伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2015年4月18日(土)
規制改革WGは「門内薬局」について経営的独立性があればOK、厚労省は反発

16日に政府の規制改革会議「健康・医療ワーキンググループ」は医薬分業の見直しに関する論点を提示しました。規制改革WGサイドとしては「薬剤師と処方医とは独立した状態で患者に対応すること」「経営上の独立性のチェックを厳格化」がクリアできれば構造的独立性を求めなくても医薬分業の機能が発揮できるのではないかという考えで一致させたようです。一方、厚生労働省はこのような論点に反発しており、「特定の医療機関から…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2015年4月16日(木)
スーグラとジャヌビアの配合剤が発売される??-MSDとアステラスが合意

DPP4阻害薬であるジャヌビア(シタグリプチンリン酸塩水和物)を販売するMSD株式会社と、SGLT2阻害薬であるスーグラ(イプラグリフロジン L-プロリン)を発売するアステラス製薬はジャヌビアとスーグラの日本国内における配合剤の共同開発・販売に関する基本合意書を交わしたと発表しました。 ジャヌビアは国内初のDPP4阻害薬。1日1回で活性型インクレチンを増加させることで血糖依存的な血糖値低下作用を…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年4月15日(水)
アルデシンAQネザール(ベクロメタゾンプロピオン酸エステル)って製造中止?代替薬は?

ずっと使っていたこの薬、 病院で出してくれへんかな? 「アルデシンAQネーザル」 MSD(旧シェリング・プラウ社)から発売されていたアルデシンAQネーザルですが、2014年3月末で経過措置が切れ、2014年4月より保険請求ができなくなっています。 つまり、アルデシンAQネーザルは保険薬局では取り扱いができません。たとえ薬局に在庫があってもお渡しはできないので注意しましょう。 アルデシンの代…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 耳鼻咽喉科用薬

2015年4月14日(火)
ツルハがレディ薬局(愛媛)にTOB、子会社化へ

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 4月13日のニュースで報道されSNSなどで、何かと話題になっていた、ドラッグ大手ツルハ(札幌)のレディ薬局(愛媛)に対するTOB。 そもそもTOBって何なの? 今回TOBという言葉を初めて聞いた薬局関係者の方も多かったのではないでしょうか。 TOBとは、take over bid の略語で日本語では「株式公開買付け」と呼ばれています。 …続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年4月13日(月)
1日1回1錠の抗HIV治療薬トリーメク(ドルテグラビルナトリウム・アバカビル硫酸塩・ラミブジン)発売-ヴィーブ

ヴィーブヘルスケアは3成分を配合した抗HIV薬トリーメク配合錠(一般名:ドルテグラビルナトリウム・アバカビル硫酸塩・ラミブジン)を4月10日に新発売したと発表した。 ドルテグラビル50mg(インテグラーゼ阻害薬)、アバカビル600mg(核酸系逆転写酵素阻害薬)、ラミブジン300mg(核酸系逆転写酵素阻害薬)が配合されており、それぞれ既存の薬品があることから新薬の14日処方制限は受けないこととなる。…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報

2015年4月10日(金)
門前薬局では味わえない面薬局でのやりがいは?-薬剤師・薬学生のための就活情報

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。「門前薬局では味わえない面薬局のやりがいって何ですか?」先日ある後輩の薬剤師さんから質問を受けました。僕が新卒で入社したのが面対応の調剤チェーンで、その後、中規模~大規模の門前薬局で薬剤師として働いた経験から、大型の門前薬局と面対応の薬局との違いを一言でいえば、「面薬局はマイ患者さんがつきやすい」と考えています。特に大型の門前薬局の場合、来局…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座

2015年4月9日(木)
OTC薬の副作用(スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症など)の注意喚起-消費者庁

消費者庁は2015年4月8日、OTC薬による副作用について平成21年度から平成25年度までの5年間に死に至った症例が15例、後遺症が残った症例が15例あり、一般用医薬品の副作用でも極めて重篤な状態に陥ることから一般消費者に対して注意喚起を行った。 過去5年間で総合感冒薬(風邪薬)で報告された副作用は400名、うち8人が死亡、後遺症が残った症例数は9人。解熱鎮痛消炎剤で報告された副作用は279名。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 消費者庁

2015年4月8日(水)
リバロ(ピタバスタチン)は空腹時血糖、HbA1c、糖尿病新規発症に影響を与えず-興和

興和は2015年4月8日、プレスリリースを発表し、「第83回欧州動脈硬化学会」のポスターセッションにおいて「ピタバスタチン」(日本での販売名:リバロ錠/リバロOD錠)の糖代謝に対するメタ解析の結果、空腹時血糖、HbA1c、糖尿病新規発症に影響を与えないと発表した。一部のスタチンは糖尿病を悪化されるという研究結果が様々な学会で発表されている。今回のメタ解析の結果から、少なくともピタバスタチンはプラセ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年4月7日(火)
湿布(貼り薬)が保険適用外になる??-規制改革会議 

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。「湿布は薬局で買うと高い」という理由で痛みがひどくないのに大量に湿布が処方されるケースに遭遇したことはありませんか?? 今日は政府の規制改革会議が開催され、「湿布薬を医療保険の適用対象から外すかどうか」について議論が行われました。 規制改革側は高齢化における医療費の高騰を少しでも抑えるため、湿布薬の保険適応を外す方向で検討すべきと主張した…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年4月6日(月)
ナシビン M スプレー(オキシメタゾリン塩酸塩)、第1類から第2類医薬品へ

佐藤製薬が発売するナシビンMスプレー(オキシメタゾリン塩酸塩)について第1類医薬品から第2類医薬品に移行することが厚生労働省より通知された。 類似成分を含有した一般用医薬品(ナファゾリン塩酸塩、塩酸テトラヒドロゾリン)が第2類医薬品として既に流通していることや、重篤な副作用がなかったことを踏まえ、第2類医薬品に移行したも問題ないと判断された。 ただし、 [してはいけないこと]の項の「次の人は…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る