伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2016年3月24日(木)
ロキソニン(ロキソプロフェン)に小腸・大腸の狭窄・閉塞を追記~重大な副作用の欄

厚生労働省は使用上の注意改訂として、ロキソプロフェンナトリウムの「重大な副作用」の項に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示しました。追記内容 【重大な副作用】 小腸・大腸の狭窄・閉塞 小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。 小腸・大腸の狭窄・閉塞の追…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > PMDA

2016年3月23日(水)
ドグマチール(スルピリド)でなぜ女性化乳房や月経不順になるのか?

「生理が不順になってきたのでドグマチールはストップするといわれました。」 「胸がはってきたことを伝えたらドグマチールが中止になりました。」 心療内科や精神科の処方を受ける薬局ではこのようなケースに遭遇することが多くあるかと思います。 ドグマチール(スルピリド)といえば、低用量(150mg/day)では視床下部交感神経中枢に作用し、胃・十二指腸潰瘍の治療薬として使われます。 また高用量(15…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬

2016年3月22日(火)
外来服薬支援料って何?算定方法と薬歴、レセ摘記載事項は?

「以前お宅で貰った薬がバラバラになって飲み忘れるから一つにまとめてくれませんか?」 このような依頼を薬局で受けたことはないでしょうか。 差し出された袋をあけると、自分の薬局で渡していない薬までも入っていることがあるかと思います。 僕も現場で何度かこのような依頼を受け、整理したことでとても感謝された経験がありますが結構手間がかかりますよね。 外来で忙しい時間帯となると尚更大変かと思います。 …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」調剤報酬情報 > 調剤報酬Q&A

2016年3月22日(火)
湿布(シップ)70枚規制、違う成分で処方時の対応・疑義照会・レセ摘コメント

2016年(平成28年)の診療報酬改定により、処方側(医科側)は1回の処方につき湿布薬は合計で70枚しかだせなくなります。 下記のように成分が異なったり、貼る場所が異なっていても、1回の処方では70枚しか処方できません。 Rp1 モーラステープ20mg 42枚 1日1回 腕  Rp2セルタッチパップ70mg   42枚 1日2回 腰 この場合だと、合計で84枚となるのでアウトです。 …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」調剤報酬情報 > 調剤報酬Q&A

2016年3月22日(火)
一般名処方加算って何?

処方せんを一般名で処方した場合に処方元の医療機関は一般名処方加算が算定できます。一般名処方加算1とは?一般名処方加算1  3点 ・後発医薬品が存在する全ての医薬品が一般名処方されている場合 一般名処方加算2とは?一般名処方加算2 2点 ・1品目でも一般名処方された医薬品が含まれている場合 薬局から病院に一般名処方の提案を2016年(平成28年)の診療報酬改定で、一般名処方加算1が追加されました。日…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」調剤報酬情報 > 調剤報酬Q&A

2016年3月22日(火)
残薬対応と服薬情報等提供料、重複投薬・相互作用防止加算の算定方法は?

2016年(平成28年)診療報酬改定より、処方箋様式が変更になり、処方箋に下記のような残薬対応指示欄が追加されます。 保険薬局が調剤時に残薬を確認した場合の対応(特に指示がある場合は「レ」又は「×」を記載すること) □保険医療機関へ疑義照会した上で調剤 □保険医療機関へ情報提供 薬局で残薬が確認された場合どう対応するのか?処方元から薬局へ対応方法の指示になるのですが、具体的にどのように対応する…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」調剤報酬情報 > 調剤報酬Q&A

2016年3月19日(土)
SNRIのサインバルタ(デュロキセチン)が慢性腰痛症に伴う疼痛で適応取得

セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)であるサインバルタ(成分名:デュロキセチン塩酸塩)が慢性腰痛症に伴う疼痛の適応を厚生労働省より取得しました。慢性腰痛症とは?腰痛は発症期間によって、大きく急性腰痛と慢性腰痛に分けられます。 痛みが3ヵ月以内で治まる場合は急性腰痛、3ケ月以上続く場合を、慢性疼痛と定義されます。慢性腰痛症にサインバルタが効く理由・作用機序(メカニズム)サインバ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2016年3月18日(金)
プロナーゼ製剤(エンピナースP錠・カプセル)発売中止へ

プロナーゼ製剤「エンピナースPカプセル9000」「エンピナースP錠18000」が発売中止となります。2016年3月17日に開催された薬事・食品衛生審議会医薬品再評価部会にて「現在の医療環境において医療上の有用性は低下したと考えられ、現時点での医療上の有用性は確認できない」と結論付けられたことから、発売元の科研製薬は発売中止とし、自主回収を行うとしています。エンピナースといえば、錠剤(18000単位…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2016年3月18日(金)
リゾチーム塩酸塩(ノイチーム、レフトーゼ、アクディーム)が発売中止へ

リゾチームを販売するサンノーバ・エーザイ(製品名:ノイチーム)、日本新薬(製品名:レフトーゼ)、あすか・武田(製品名:アクディーム)が発売を中止し、自主回収することを発表しました。リゾチーム製剤は「慢性副鼻腔炎」、「気管支炎」、「気管支喘息」、「気管支拡張症」に係る適応をとっていましたが、2015年12月に「慢性副鼻腔炎の腫脹の緩解」の適応が削除になっていました。2016年3月17日に開催された薬…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2016年3月18日(金)
ビオフェルミン錠とビオフェルミン配合散の違い

ビオフェルミン錠が処方されている患者さんから 「錠剤が飲めないので粉に変更してくれませんか?」 と言われた場合、多くの方が「ビオフェルミン配合散」をイメージするかと思います。 しかし、ビオフェルミンの場合、錠剤と配合散で有効成分が異なりますので、まったく同じではありません。   ビオフェルミン錠と同じビフィズス菌はラックビー微粒N ビオフェルミン錠剤には1錠中に「ビフィズス菌12mg」…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 消化器科

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る