こんにちは。
メディカルライターの杉本進悟です。
今回は処方薬鑑別アプリを紹介します。
みなさんは一包化されたお薬を鑑別する際どうしていますか?
自分の薬局の採用薬であればある程度覚えていると思いますが、持ち込みのお薬でジェネリック医薬品となるとかなり難易度が高いですよね。
お薬110番さんのハイパー薬辞典で記号を入力でしょうか。私も以前はそうしていたのですが、なかなか思ったように検索できないことが多く、何か良いものはないものかと思って探していた時に見つけたのがこのアプリです。
出典 薬速2016
医療用医薬品を記号や識別コードだけで簡単に鑑別できるアプリが「薬速」です。
簡単に使い方をご紹介したいと思います。
1.検索窓に記号・識別コードを入力
これだけでほぼ絞れます。
2.色・剤型を選択
ここまですればほぼ間違いなく見つかると思います。 もし見つからない場合は識別コードを見直しましょう。
おすすめポイント
・操作が簡単
・動作が軽い
・オフラインで使える
・無料版でも十分に使える
・パソコンやスマホでWEBブラウザを開く必要がない
惜しい点
・androidに対応していない
以上今回は錠剤の鑑別アプリ薬速2016を紹介しました。
オフラインでも使えるということは災害時などを想定した場合かなり重要なポイントだと思います。操作感も直観的で優れています。このアプリはかなりおすすめなのでiOS端末をお持ちの方は無料版だけでもぜひダウンロードしてみてください。鑑別にかけていた時間がかなり短縮されると思います!
「薬速」の無料版はこちらです!!
出典 薬速LITE
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます