プロトピック軟膏(タクロリムス)使い方・服薬指導のポイント

この記事を書いた人

伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

アトピー性皮膚炎での第一選択薬はステロイド外用剤です。

ステロイド外用剤で効果が不十分な場合や長期使用の副作用などを考慮して切り替わることがあるのがタクロリムス軟膏0.1%(先発商品名:プロトピック軟膏0.1%)です。
小児には2歳以上から投与可能0.03%製剤も存在します。

タクロリムス軟膏について、ステロイド外用薬との強さの比較調剤、服薬指導のポイントについてまとめました。

ステロイドとの強さの比較

ステロイド外用薬のランクは、下記の5段階に分けられます。

  1. strongest
  2. very strong
  3. strong
  4. medium(mild)
  5. weak

タクロリムス軟膏はステロイドの強さとの比較でミディアム(マイルド)〜ストロングに位置付けられるとされています。

またプロトピック軟膏のインタビューフォームによると下記のように使用部位によって強さが変わってきます。

躯幹(読み方:くかん=頭・手足以外の体)・四肢のアトピー性皮膚炎に対してstrongクラスのステロイドに匹敵。
顔・頚部にのアトピー性皮膚炎に対してmediumクラスより速攻性があり・優れた効果を発揮する。

作用機序

T細胞肥満細胞好酸球ランゲルハンス細胞等の炎症性細胞の相互作用によって生じるアトピー性皮膚炎を抑える。
特にT細胞から産生されるサイトカイン( IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、インターフェロン-γ、GM-CSF 等)を強く抑える。

服薬指導のポイント

  • 1FTU手のひら1枚分(片手分)
  • 粒子が大きいため正常な皮膚からはほとんど吸収されない
  • 1回MAX5gまで
  • 1日2回塗布する場合は12時間間隔が望ましい(間隔が短いと血中濃度も上昇する可能性があるため)
  • タクロリムスが皮膚から吸収されることで皮膚刺激感(熱感、ヒリヒリ感、そう痒感等)を塗り始めに感じることがある
    →通常は1週間程度の一過性なもので、皮疹の改善とともに軽減するが我慢ができない場合は相談
  • 入浴直後は刺激を感じやすいため、お風呂上がりすぐの使用はさけて、ほてりがとれてから使用するように指導する
  • 保湿剤を塗布後、重ねて塗布することで刺激感を軽減できる可能性がある
  • 塗った直後に紫外線にあたるのは避ける
  • 掻いて傷になっているところ、ジュクジュクしたところへの塗布は避ける
    (通常はステロイドや亜鉛華軟膏などで炎症や潰瘍を抑えてからタクロリムスに切り替える)

 

この記事を書いた人

伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

記事作成のサイトポリシーについてはコチラ

この投稿者の最近の記事

「伊川勇樹」のすべての投稿記事を見る>>

コメント欄ご利用についてのお願い

  • 薬剤師、薬学生、調剤事務、医師、看護師といった医療に携わる方が使用できるコメント欄となります。
  • 「薬剤師の集合知」となるサイトを目指していますので、補足・不備などございましたらお気軽に記入いただけると幸いです。
  • コメントの公開は運営者の承認制となっており「他のユーザーにとって有益な情報となる」と判断した場合にのみ行われます。
  • 記事に対する質問は内容によってお答えできないケースがございます。
  • 一般消費者からの薬学、医学に関する相談や質問は受けつけておりません。

CAPTCHA


※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る