尋常性ざ瘡(読み方:じんじょうせいざそう)に処方されるのがデュアック配合ゲルです。
デュアック配合ゲルは、抗菌薬であるクリンダマイシンCLDM(商品名:ダラシンTゲル)と過酸化ベンゾイルBPO(商品名:ベピオゲル)が配合された薬となっています。
なお、ベピオゲルは1g中に過酸化ベンゾイルが25mg(2%)入っていますが、デュアック配合ゲルは過酸化ベンゾイルが1g中30mg(3%)入っており、ベピオゲル単体より高濃度となっています。
クリンダマイシンの濃度はダラシンTゲルと同じ1%となっています。
デュアック配合ゲルの作用機序や服薬指導のポイントについてまとめました。
有効成分 1g中成分量 単体商品名 |
作用機序 |
クリンダマイシン(10mg) 単体:ダラシンTゲル |
アクネ菌のリボソーム50Sサブユニットに結合し蛋白合成阻害 →アクネ菌増殖抑制 アクネ菌のリパーゼ産生を抑制 |
過酸化ベンゾイル(30mg) 単体:ベピオゲル |
酸化作用 ニキビの原因菌であるP. acnes やS.epidermidisは嫌気性菌(酸素を嫌う)であり、過酸化ベンゾイルの分解によって生じるフリーラジカル(活性酸素)によって、細菌の膜構造、DNA・代謝などを直接障害する。 角層剥離作用 |
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます