2015年3月3日(火)
ジェイゾロフト(塩酸セルトラリン)にPTSD(外傷性ストレス障害)の効能・効果が追加に

 SSRIのジェイゾロフト(塩酸セルトラリン)について、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会が開かれPTSD(外傷性ストレス障害)の効能・効果の追加が報告されました。 この適応については、2011年の東日本大震災によって、日本トラウマティック・ストレス学会からPTSD適応の早期承認・保険適用を求める要望書が厚生労働省に提出されていました。これを踏まえてファイザーが、海外ではジェイゾロフ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬

2015年2月27日(金)
第100回薬剤師国家試験を受験する薬学生へ

いよいよ明日、2月28日、3月1日は記念すべき第100回薬剤師国家試験が開催されます。切羽詰って参考書やノートに目を通す薬学生、楽勝モードでゆっくりTVを見て過ごす薬学生、様々な思いで過ごされているのが目に浮かんでまいります。僕が国家試験を受けたのは今から9年前の第91回。友人3人で会場近くのビジネスホテルに泊まって臨んだ試験。解答速報が流れたのが、試験終了後の帰りの電車の中。地下鉄のホームで自己…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月27日(金)
カリウムイオン競合型アシッドブロッカー( P-CAB)「タケキャブ錠(ボノプラザンフマル酸塩)」発売

カリウムイオン競合型アシッドブロッカーである「タケキャブ®錠」が武田薬品から発売されました。タケキャブの作用機序は?カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive Acid Blocker : P-CAB)とも呼ばれる新しい作用機序の酸関連疾患治療剤で、胃壁細胞における酸分泌の最終段階に位置する H+ , K+ -ATPase(プロトンポンプ)をカリウムイオンと…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報

2015年2月25日(水)
パリエット5mgが新発売!!「低用量アスピリンとの併用にも可能」

2015年2月24日にパリエット5mgが薬価収載されました。「何で5mg??」そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。また今回5mgの承認と同時に、「低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制」の効能・効果の承認を取得しています。 現時点で「低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制」で投与可能なPPI系統はタケプロンOD錠・カプセル15mg(ジ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 新薬の詳細情報

2015年2月24日(火)
【長崎県五島市】離島の医療に貢献する薬剤師、田中秀和先生!!!

輝く薬剤師Vol.8は長崎県五島市の医療に貢献される田中秀和先生のご登場です。薬剤師の視点から、離島の抱える問題を提起する。田中先生の活動は必見です!!(インタビュアー井上) 田中先生のご略歴をお聞かせください。 「どうしようもないダメ学生でした・・・」 1995年に高校を卒業後、2年間浪人し大学に入学。大学では1回留年し、また卒業延期処分にもなる。卒業後はドラッグストアでのバイトに明け暮れ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 【可能性は無限大】輝く薬剤師特集 > 調剤薬局薬剤師

2015年2月14日(土)
食べる順番?!「ベジタブルファーストのすすめ」服薬指導のポイント

みなさん、こんにちは! もう2月だなんて、早いものです。 そして、今日はバレンタインデー! みなさん、チョコレートの準備はしましたか?笑   さて、今日は、近年話題になっている、 「ベジタブルファースト」のお話。 お聞きになられたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?   日本語に訳すと、「野菜を始めに」。 そのままですが。笑   今回は、服薬指導のワンポイントア…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 薬学×栄養学

2015年2月12日(木)
薬局開設申請に必要な器具・備品(ピペット台やロート台)の見直しが行われる??規則第1条第 13 号の改定

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」運営会社の伊川勇樹です。 薬局を開局する時、保健所の立ち合い検査に向けて用意した器具。 特にロート台やメスピペット台などはダンボールにいれて倉庫に置きっぱなし・・・ってことはよく目にする光景です。 チェーン店の場合、開局の申請用に器具を使いまわすといった事例も巷で耳にしたこともあるのではないでしょうか。 現在薬局開局申請時に必要な器具ですが、 イ 液量器…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月11日(水)
開局希望薬剤師さん必見!!「独立支援制度あり」の薬局にひっかからないために注意する3つのポイント

 国の財政難により、薬局の経営状況も年々厳しくなっています。しかし、薬局薬剤師になったからには 「一国一城の主になりたい」 そう思う薬剤師さんもまだまだ多いのではないでしょうか。 「資金がない」「ノウハウもない」「情報もない」そんな薬剤師さんは独立支援制度のある会社を選ぶ傾向にあります。 しかし、私自身が薬剤師の採用コンサルタントとして薬局の経営者の方々と関わるようになって感じることは「独…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座

2015年2月6日(金)
平成27年(2015年)度の介護報酬改定、薬剤師居宅療養は変更なし

社会保障審議会・介護給付費分科会は2月6日、平成27年度介護報酬改定の内容を了承し、同日付で社会保障審議会から厚生労働大臣へ答申されました。 全体的には▲2.27%のマイナス改定となりましたが、居宅療養管理指導費(介護予防を含む)については、単位数や算定要件に一切変更はありませんでした。医療保険と同様に5人ルールの制定や、同一建物居住者のマイナス改定などが予想されていましたが、2015年の介護報…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ

2015年2月1日(日)
2カ月越しの謝罪に心を打たれる「薬剤師のための飲食店に学ぶホスピタリティ」

2カ月越しの謝罪に心を打たれたお話。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 この「薬剤師のための接遇講座」では 「異業種で心を打たれた事例」 「すごいホスピタリティに出会った事例」 などを紹介することで、薬局の接遇に活かしていただきたいと思い、定期的に配信をしています。 今回も僕自身が最近体験した「心がほっこりしたお話」をご紹介した…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 「ホスピタリティ力を高める」接遇講座

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る