例:ナウゼリン坐剤 アルピニー坐剤 間隔
現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!
興和株式会社は、高コレステロール血症治療剤「リバロ錠」「リバロOD錠」(一般名:ピタバスタチンカルシウム)について、スタチン製剤を含む脂質異常症治療薬としては日本国内で初めて小児用法を追加するための変更承認申請を行った。 日本の小児家族性高コレステロール血症患者は、治療が必要な患者として潜在的に約24,000人と想定されているが、小児の適応を有する治療薬が存在しないため、食事療法を中心とした治療…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬
あすか製薬が開発を進めていた持続性アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤であるブロプレスのジェネリック、 カンデサルタン錠 2㎎・4㎎・8㎎・12㎎「あすか」を9月12日(金)に発売すると発表した。 原薬・添加物・製造方法および効能・効果が先発医薬品と同一のオーソライズド・ジェネリックである。 他のジェネリックメーカーに先駆けて発売する事となり、先行メリット期間は約3カ月となりそうだ。 カルデサルタ…続きを読む
健康食品や医薬品などをインターネットで販売するケンコーコム株式会社は、2014年8月1日より、処方せん薬予約サービス「ヨヤクスリ」で「オンラインお薬手帳サービス」を開始したと発表した。 「ヨヤクスリ」は薬局探しから、処方せん薬の予約、オンラインお薬手帳の自動作成、薬剤師によるお薬相談と、処方せん薬に関する一連のサービスをワンストップで利用できる点が最大の特徴だ。 現在登録されている全国の約38…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > IT
株式会社ココカラファインとクオール株式会社は、2014年7月31日付けで業務提携に関する基本合意書を締結したと発表した。 昨年6月の政府の日本再興戦略において「薬局の健康情報拠点化」が掲げられ、充実した一般用医薬品販売、患者様の利便性向上や在宅ステーションとしての地域医療への貢献が薬局に求められるようになっている。 このような時代の中、クオールとココカラファインは各々のノウハウ、インフラ、リソ…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局
調剤薬局大手の株式会社アイセイ薬局の100%子会社であり、後発医薬品の卸事業を展開する株式会社ジェネコは平成26 年9月30 日(予定日)で事業廃止すると発表した。 平成21 年7月に株式会社ジェネコは設立され、2014年3月時点で売り上げの97%はアイセイ薬局グループ内での取引であった。また株式会社ジェネコの従業員はアイセイ薬局からの出向者のためアイセイ薬局へ戻るとしている。…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 医薬品卸
2014年7月23日、マルホ株式会社(本社:大阪府大阪市北区)は、オゼノキサシンを含有する外用抗菌薬について、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)および表在性皮膚感染症の適応で、厚生労働省に製造販売承認申請した。 オゼノキサシンは、富山化学工業株式会社によって創製された新規のキノロン系抗菌化合物で、好気性グラム陽性菌、陰性菌および嫌気性菌に対し、強い抗菌作用と広い抗菌スペクトラムを有する。ざ瘡の原因菌で…続きを読む
杏林製薬株式会社は、米国メルク社が開発中の過活動膀胱治療薬「一般名:ビベグロン(メルク社開発コード:MK-4618)」について、ライセンス契約を締結したと発表した。 このライセンス契約により、杏林製薬は「ビベグロン」の日本国内における独占的な開発権及び製造販売権を取得する事となる。「ビベグロン」は、メルク社により創製された新規化合物で1日1回投与の選択的β3アドレナリン受容体作動性の過活動膀胱治…続きを読む
株式会社ファーマホールディングは、平成26 年7月18 日付で調剤薬局7店舗を運営する有限会社メディカルブレーン(本店:滋賀県大津市)の全株式を取得したと発表した。下記の7店舗を新規取得する事になる。 わに薬局 わに薬局 堅田店 わに薬局 坂本店 わに薬局 近江八幡店 わに薬局 野村店 わに薬局 南草津店 わに薬局 栗東店 株式会社ファーマホールディングの店舗数は今回の店舗取得によ…続きを読む
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会が2014年8月1日に実施される。内容としてMSDの新規不眠症治療薬「ベルソムラ錠」の審議が議題として挙げられる。 薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会 2014年8月1日 議題について 議題1 医薬品ベルソムラ錠15 mg、同錠20 mgの生物由来製品及び特定生物由来製品の指定の要否、製造販売承認の可否、再審査期間の指定並びに毒薬又は劇薬の指定の…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省
米製薬大手ファイザーは、米イノファーマを買収することで合意した。ファイザーはイノファーマに対して現金2億2500万ドル(約230億円)を支払い、その後新薬開発や販売の目標達成に応じ1億3500万ドルを追加で支払う。取引完了は7-9月期としている。 イノファーマはFDAの承認を得た後発薬10製品、承認申請中の医薬品19製品を有する。また30種類以上の眼科用注射剤を開発中である。 ファイザーはブロ…続きを読む
新着記事をもっと見る
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。