例:ナウゼリン坐剤 アルピニー坐剤 間隔
現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!
厚生労働省は2014年8月26日医薬品・医療機器等安全性情報を発表した。 重要な副作用の改訂についてクラリチン(ロラタジン)をはじめ4品目が改訂された。 (成分名)ロラタジン (販売名)クラリチン錠10mg,同レディタブ錠10mg,同ドライシロップ1%(MSD) 他 使用上の注意(下線部追加改訂部分) [副作用(重大な副作用] 痙攣:痙攣があらわれることがあるので,異常が認められた場合…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省
クオール株式会社は、2店舗目となる駅ナカ調剤薬局「駅クオール薬局JR 新大阪店」を2014年9月1日にオープンする。 この駅ナカタイプの調剤薬局は、株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)と業務提携し、2013 年4 月に1 号店となる「駅クオール薬局JR 大阪店」を出店している。 1号店に引き続き「駅の救急箱」をコンセプトとし、利便性向上をさらに重視し、医療用医薬品約…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬
ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:ダーク・コッシャ)は、OTC医薬品の乾燥性皮ふ炎治療薬「HPクリーム」の新剤形として「HPローション」を全国の薬局・薬店で8月25日から新発売すると発表した。 特徴 有効成分「ヘパリン類似物質」は優れた保湿力を有するだけでなく、乾燥による炎症や肌荒れなどのくり返す皮ふトラブルも治療し、滑らかで健康な状態へ導きます。 ヘパリン類似物質の3つの作用…続きを読む
ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ブルース・グッドウィン)は、8月21日に、HIV-1感染症治療薬 抗ウイルス化学療法剤(一般名:リルピビリン塩酸塩/テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩/エムトリシタビン配合錠)の日本における製造販売承認申請したと発表した。 米国ギリアド・サイエンシズ社により開発された、リルピビリン塩酸塩、テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩および…続きを読む
アボット・ジャパン株式会社はエリスロシン錠100mg、エリスロシン錠200mg、エリスロシン点滴静注用500mg、エリスロシンW顆粒20%、エリスロシンドライシロップ10%、エリスロシンドライシロップW20%について添付文書の自主改訂を行った。 副作用の眼の項目に、「視力低下・霧視」が追加となる。なお、頻度は不明となっている。 【追加事項】 副作用 眼:視力低下・霧視 頻度不明…続きを読む
ヤンセンファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ブルース・グッドウィン)は、2014年8月18日、持続性癌疼痛治療剤「タペンタ®錠 25mg、50mg、100mg(一般名:タペンタドール塩酸塩)」の発売を発表した。 タペンタ®錠は、「中等度から高度の疼痛を伴う各種癌における鎮痛」を適応とする持続性癌疼痛治療剤(医療用麻薬)である。2014年5月現在、40カ国(日本を含む)で承認さ…続きを読む
東和薬品株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:吉田逸郎)は、8 月15 日にジェネリック医薬品6 成分15 品目の製造販売承認を取得したと発表した。 クラビットの高用量(250mg・500mg)のジェネリックである、レボフロキサシン錠250mg/500mg「トーワ」をはじめ、OD錠、内服液の承認を取得。 6 成分15 品目の承認品目は下記の通りである。 ■アレロック顆粒0.5%ジェネ…続きを読む
参天製薬株式会社(本社:大阪市)は、緑内障・高眼圧症治療剤「コソプトミニ配合点眼液」(一般名:ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩)について、2014年8月15日付で日本国内における製造販売承認の申請を行ったと発表した。 「コソプトミニ配合点眼液」は、炭酸脱水素酵素阻害剤「トルソプト点眼液1%」(一般名:ドルゾラミド塩酸塩)と、β遮断剤「チモプトール点眼液0.5%」(一般名:チモロールマレ…続きを読む
ファイザー株式会社は、2014年8月15日、後発医薬品9品目の承認を取得したと発表した。クラビット250mg・500mgのジェネリックにあたるレボフロキサシン(250mg・500mg)やブロプレスのジェネリックにあたるカンデサルタン錠などブロックバスターのジェネリックが承認取得となった。 ■ブロプレスジェネリック カンデサルタン錠2mg「ファイザー」 カンデサルタン錠4mg「ファイザー」 …続きを読む
株式会社ヨドバシカメラは、2014年8月8日(金)より、ヨドバシカメラインターネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」において、医薬品の取り扱いを開始したと発表した。 今回取り扱いを開始するのは、第2類・指定第2類・第3類の医薬品約2,800品である。今回の医薬品取り扱い開始により、ヨドバシ・ドット・コムでの取り扱い品目は約300万品目になるとの事だ。…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > IT
新着記事をもっと見る
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。