派遣会社に雇用されて派遣先の薬局・病院などで勤務する事になります。
雇用主は薬局や病院でなく、「派遣会社」になります。
※病院は派遣が禁止されているので、派遣の際は紹介予定派遣として派遣されます。
薬剤師紹介予定派遣とは??
海外留学前の準備金や、次の職場に移るまでなど、期間を決めて勤務する場合は適しているでしょう。
時給は2500円前後が相場です。
忙しい薬局や、薬剤師が集まらない場合には時給4000円というケースもあり。
派遣の場合、特定の薬局に入るケースもあれば、様々な薬局に入るケースもあります。様々な薬局に入る場合、多くの処方に触れ経験値を高める事ができます。
たくさんの人に出会える事、たくさんの方から学べる事も派遣のメリットでしょう。
派遣の場合、薬局や病院は派遣会社に1時間あたり4000~5000円の派遣料を支払わなければなりません。
中には1時間当たり7000円という派遣会社もあります。
薬局や病院から支払われる派遣料から、派遣で働く薬剤師さんの時給が支払われているのです。
派遣で入る場合、短期契約が前提のため、重要な仕事は任されにくい傾向にあります。
派遣薬剤師はピッキングのみ、投薬のみなど固定されるケースが多く見られます。
単発で入ったり、短期間の勤務のため、派遣先での人間関係の構築が難しい場合があります。薬局や病院で「雇用」されているわけではないので、既存のスタッフとの壁が生じるといった声もありました。
このように派遣で働く事が必ずしもメリットばかりがあるとは限りません。
短期で働きたい場合でも直接雇用がOKな薬局や病院もありますし、様々な店舗で経験を積みたいのであればチェーン店で直接短期雇用してもらうのも一つの方法かと思います。
薬局経営者の立場だと、派遣会社に余計なお金を支払いたくないのが本音ですので、
短期間でも直接雇用の方がありがたいといえるでしょう。
このように派遣にはメリットだけでなく、デメリットも多くあることを頭に入れて雇用スタイルを選択するのが良いでしょう。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます