薬剤師が地域密着の中小薬局で働くメリットは??

この記事を書いた人

伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

地域密着薬局で働くメリット

「マニュアルに固められ、報告物に追われる日々・・・。

やっと患者さんと仲良くなったと思った頃に店舗異動・・・。

こんなはずじゃなかった。

自分らしく、患者さんに向き合って地域医療に貢献したい。」

ある大手調剤薬局チェーンに勤める入社4年目の薬剤師さんから相談を受けました。

「福利厚生が充実している」
「研修制度がしっかりしている」

など大手企業で働くメリットはたくさんありますが、大手(特に株式上場会社)は利益を追求する必要があります。そのためマニュアルや報告物などがきっちりとしており、現場にとっては厳しく感じることもあるのではないでしょうか。

今回は地域に密着した中小薬局で働くメリットを挙げてみたいと思います。

細かいマニュアルがないところが多いため、患者さん個々に合わせたサービスが提供できる

チェーン展開の場合は、全店舗で均一化されたサービスが求めれらることもあり、細かいマニュアルを設定する会社が多くあります。

「これ、本当に必要なマニュアルなのか??」
「ムダでしょ??」

と疑問に感じるようなものも正直あります。

特に個人経営の薬局において、マニュアルがほとんど存在しないこともあり、患者さんに個々合わせて本当に必要なサービスを自分達で考え提供することができます。

店舗異動がない(少ない)ので、患者さんとの繋がりが強くなる

大手の場合、店舗異動、店舗応援などで一つの店舗に長期間常駐できない傾向にあります。一方で、地域密着型の店舗展開の場合、大手に比べると店舗異動も少なく、患者さんとの関係が強くなります。

患者さんの薬物治療の経過が見れるので、「HbA1cが下がった!!」「LDLが下がった!!」など良くなった時の喜びも患者さんと一緒に感じることができます。

店舗異動がない(少ない)ので、近隣の医療従事者との繋がりが強くなる

店舗異動が少ないので、患者さんだけでなく、ドクター、看護師さん、受付の方、介護士さんなど、医療に関わるスタッフさんとの繋がりが強くなります。

経営者・社長との距離が近い

大手調剤チェーンの場合は、現場と関わるのはエリアマネージャーであったり、課長職、部長職の方となります。経営者(社長はじめ役員陣)と接することはほとんどないのではないでしょうか。そのため、現場の声が経営陣に届きにくくなります。

一方、中小規模の薬局では経営者との距離が近いため、意見が通りやすい傾向にあります。また経営者との距離が近いことから、店舗運営、卸さん(支店長クラス)との交渉、銀行対応など事業運営に必要なノウハウを吸収するチャンスがあります。

地域密着薬局の求人特集

求人広告や、紹介サイトでは、比較的採用にお金のかけやすい大手企業がピックアップされやすい傾向があります。

僕たちは薬剤師として活動していくうちに、転職サイトには掲載されていない中小薬局でも地域に密着した素晴らしい薬局がたくさんあることを知りました。

サイトではなかなか情報発信のできない、地域密着の薬局さんにアピールの場所を提供したい。

そんな思いも込めて、サイトを運営しています。

10店舗以下の中小薬局特集を組んでいますので、是非こちらもご覧ください。

地域密着薬局特集はコチラ

また、希望の職場が見つからない場合は、薬剤師でもあり個性心理学にも精通したキャリアコンサルトへの相談をすすめします。薬剤師経験があるコンサルタントだからこそ、薬剤師目線でキャリアのアドバイスをしてもらえます。また地域に根付いた薬局経営者とも多くネットワークがあり、他の転職支援会社にはない求人情報が多いのも特徴です。

薬剤師キャリアカウンセラーに相談したい方はこちら

この記事を書いた人

伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

記事作成のサイトポリシーについてはコチラ

この投稿者の最近の記事

「伊川勇樹」のすべての投稿記事を見る>>

コメント欄ご利用についてのお願い

  • 薬剤師、薬学生、調剤事務、医師、看護師といった医療に携わる方が使用できるコメント欄となります。
  • 「薬剤師の集合知」となるサイトを目指していますので、補足・不備などございましたらお気軽に記入いただけると幸いです。
  • コメントの公開は運営者の承認制となっており「他のユーザーにとって有益な情報となる」と判断した場合にのみ行われます。
  • 記事に対する質問は内容によってお答えできないケースがございます。
  • 一般消費者からの薬学、医学に関する相談や質問は受けつけておりません。

CAPTCHA


※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る