伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年6月11日(水)
悪徳スカウトマン、ヘッドハンターにご注意を【薬剤師の転職活動の注意点】

「○○ですが、管理薬剤師の○○先生いらっしゃいますか?」薬局勤務をしていると、このような営業電話を受けた経験があるのではないでしょうか。 不動産の投資勧誘、保険の勧誘、転職の勧誘・・・ 基本的に管理薬剤師あての電話はこのような「勧誘」が目的ですので、きっぱりと断るのがベターでしょう。 なぜ○○先生と個人名が分かるのか?人間の心理として個人名で呼び出されると、応対しないといけない気持ちになると思いま…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座

2014年6月10日(火)
アルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」日本にて第II相臨床試験を開始【富山化学】

富士フイルムホールディングスのグループ会社である富山化学工業株式会社は、アルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」において日本で第II相臨床試験を5月末より開始した。 現在、アルツハイマー型認知症の治療薬として、ドネペジル塩酸塩を始めとするアセチルコリンエステラーゼ阻害薬などが上市されているが、これらの治療薬は神経伝達能の増強などによる一時的な症状改善にとどまる。 「T-817MA」は、富…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年6月10日(火)
DPP4阻害薬【オングリザ】長期処方解禁2014年6月1日より「協和発酵キリン」

協和発酵キリンの発売するDPP4阻害薬「オングリザ錠2.5mg 、5mg」が2014年6月1日より長期処方解禁となる。 日本では、シタグリプチン(商品名ジャヌビア、グラクティブ)、ビルダグリプチン(商品名エクア)、アログリプチン(商品名ネシーナ)、アナグリプチン(商品名スイニー)、テネリグリプチン(商品名テネリア)、リナグリプチン(商品名トラゼンタ)に次ぐ7品目のDPP4阻害薬として、2013年…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 長期投与解禁情報

2014年6月7日(土)
機能性ディスペプシア(FD)治療剤「アコファイド」長期処方解禁2014年6月より【アステラス】

アステラス製薬が販売する機能性ディスペプシア(FD)治療剤「アコファイド錠100mg」が2014年6月1日より長期処方解禁となる。世界初の機能性ディスペプシア(FD)治療剤として注目を浴び、2013年6月に発売された薬剤である。 【薬剤名】 アコファイド錠100mg 【成分名】 アコチアミド塩酸塩水和物錠 【効能・効果】 機能性ディスペプシアにおける食後膨満感,上腹部膨満感,早期満腹…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 長期投与解禁情報

2014年6月6日(金)
基準調剤加算・後発医薬品調剤体制加算の変更時には辞退届もセットで

こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 平成26年の調剤報酬改定以降、お世話になる薬局の経営者から 「今月から基準調剤加算2を算定する事になった。」 「後発医薬品調剤体制加算の2の基準を満たした!」などの報告を受ける事が増えてきました。 その際に厚生局への届出が必要となるのですが、手続きでよく漏れるのが「辞退届の提出」です。 基準調剤加算を1から2へ、また…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 届出関係

2014年6月5日(木)
インフルエンザウイルスキット「ナノトラップ」売買基本契約の締結【キョーリン】

杏林製薬株式会社は、ロート製薬株式会社と、インフルエンザウイルスキット「ナノトラップ® Flu A・B」について売買基本契約を締結したと発表した。杏林製薬は、ロート製薬より製品の供給を受け2014年9月より発売を開始を予定している。 杏林製薬は、呼吸器領域の製品としてインフルエンザウイルスキットを販売していたが、判定感度が高く、判定時間が短いカセットタイプのインフルエンザウイルスキット「ナノトラ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年6月3日(火)
「ラコール半固形剤」薬価収載、6月2日に新発売(大塚)

株式会社大塚製薬工場は、経腸栄養剤「ラコール®NF配合経腸用半固形剤」を6月2日に新発売したと発表した。 「ラコール®NF 配合経腸用半固形剤」は、経腸栄養剤では日本初の半固形剤で、1kcal/gとなっている。摂取エネルギー当たりの有効成分及びその含量は、「ラコール®NF 配合経腸用液」と同一である。 液剤の経腸栄養剤を半固形化し、通常の食事を摂取した際の食塊に近い形状で投与することにより、胃…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年6月2日(月)
「レグテクト錠333mg」長期処方解禁2014年6月1日

アルコール依存症治療薬「レグテクト錠333mg」は2014年6月1日より長期処方解禁となる。 【薬品名】 レグテクト錠333mg 【成分名】 アカンプロサートカルシウム 【効能・効果】 アルコール依存症患者における断酒維持の補助 【用法・用量】 通常、成人にはアカンプロサートカルシウムとして666mgを1日3回食後に経口投与する。 ※服薬指導の注意点 ■食後に服用する事(空腹時…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「時代遅れにならないための」新薬情報 > 長期投与解禁情報

2014年6月2日(月)
「タリオン錠」アレルギー性疾患治療薬として小児適応追加の申請【田辺三菱】

田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市)はアレルギー性疾患治療剤「タリオン®錠」「タリオン® OD錠」(一般名:ベポタスチンベシル酸塩)について、小児適応追加に係る承認事項一部変更承認申請を行ったと発表した。 小児のアレルギー性疾患治療では、第1世代の抗ヒスタミン薬の口渇や眠気などの副作用が問題とされている。タリオンは第2世代の抗ヒスタミン薬であり、口渇や眠気などの副作用が少ないことが特徴である。 …続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月31日(土)
「クラバモックス®小児用DS」副鼻腔炎の適応追加で承認申請【GSK】

グラクソ・スミスクライン株式会社は、2014年5月30日付でβ-ラクタマーゼ阻害剤配合ペニシリン系抗生物質製剤 「クラバモックス®小児用配合ドライシロップ」(一般名:シロップ用クラブラン酸カリウム・アモキシシリン水和物)について、副鼻腔炎に対する効能効果で適応追加の承認申請を行ったと発表した。 「クラバモックス®」は、β-ラクタマーゼ阻害剤であるクラブラン酸(CVA)と広範囲に抗菌活性を有するペ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る