薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」運営会社の伊川勇樹です。 先日テレビ東京系列の「ワールドビジネスサテライト」で調剤薬局業界が特集で組まれていましたね。 今や薬局の数は5万5千軒超。 医薬分業という追い風に乗り、右肩上がりで増え続けた調剤薬局は、コンビニの数を超え、成熟期を迎えた今、業界の再編が急速に進んでいます。薬局業界は自動車メーカーなどと違い、上位の大手薬局チェーンによる市場占有率が1…続きを読む
記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ
「大手薬局チェーンと中小薬局ならどっちがいいの?」就職活動する薬学生から進路の相談でよく受ける質問です。私自身が大手の会社から個人経営の会社まで在籍した経験からそれぞれのメリットを考えてみました。大手薬局に就職するメリット ・研修体制が充実している ・福利厚生がしっかりしている ・役職などあり、長期的なキャリアプランを描きやすい ・色んな特徴のある店舗がある為、マンネリ防止になる ・同期が…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座
こんにちは。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川です。 薬剤師=高給取り 一般的にそのようなイメージを持たれる傾向にあると思いますが、薬剤師、薬学生の皆さんは果たして薬剤師の給料に対してどのようなイメージを持たれているでしょうか? 私が生まれ育った愛媛県では薬局経営者の羽振りがよかったためか、薬学生のころは薬剤師になれば年収1000万くらいにはなるだろうとイメージしていました。…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座
SGLT2阻害薬が多数発売される中、日本で一番最初に上市されたスーグラ錠。 メーカーからの市販直後調査から、服薬指導の際の注意点をまとめてみました。低血糖の副作用に注意 スルホニルウレア剤、速効型インスリン分泌促進剤、インスリン製剤との併用で低血糖が報告されています。メーカーとしてはこれらの薬剤を併用する場合、これらの薬剤の減量を検討する事と注意喚起をしています。 体液量減少(脱水など) 有害…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 内分泌/代謝
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。