伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年12月26日(金)
選択的SGLT2阻害剤「ジャディアンス®錠」製造販売承認取得【ベーリンガー・リリー】

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社と日本イーライリリー株式会社は、日本において承認申請していた選択的SGLT2阻害剤「ジャディアンス®錠10mg、同錠25mg(一般名:エンパグリフロジン)」について、2型糖尿病の効能・効果で製造販売承認を取得したと発表した。(2014.12.26) ジャディアンス®錠はSGLT2(ナトリウム依存性グルコース共輸送担体2)阻害薬に分類される2型糖尿病治療薬の1つ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月26日(金)
静岡大手調剤「株式会社メディオ薬局」の株式の取得、子会社化【アインファーマシーズ】

株式会社アインファーマシーズは静岡県の最大手である株式会社メディオ薬局の株式を取得し、子会社化すると発表した。株式会社メディオ薬局静岡県を中心として東京都、滋賀県、京都府、兵庫県に調剤薬局52 店舗を展開し、特に沼津市を中心とした静岡県東部に強力なドミナント展開をしている。静岡県内最大の調剤薬局チェーンである株式会社メディオ薬局を傘下にすることで、出店数が少ない静岡県下に強力な事業拠点を構築し、今…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

2014年12月25日(木)
吸入型の肺血 管拡張剤「イロプロスト」製造販売承認申請 【バイエル】

バイエル薬品株式会社、イロプロスト(一般名)について、肺動脈性肺高血圧症(PAH)の治療薬として製造販売承認申請を行ったと発表した。 イロプロストは、日本ではじめての吸入型の肺血管拡張剤で、薬剤を肺血管に直接到達させることができる点が特徴だ。 イロプロストは専用の吸入器はポケットサイズのバッテリー式で携帯が可能であるため、患者さんのQOLを低下させることなく、治療を継続できる。 イロプロストにつ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月25日(木)
再生医療のための細胞培養に必要な細胞外マトリックス「cellnest(セルネスト) ヒトI型コラーゲン様リコンビナントペプチド」発売【富士フイルム】

富士フイルム株式会社は、再生医療のための細胞培養に必要な細胞外マトリックス「cellnest(セルネスト) ヒトI型コラーゲン様リコンビナントペプチド」を、研究用試薬として12月25日より発売するとプレスリリースを発表した。 再生医療は、人工的に培養した細胞や組織などを、損傷した臓器や組織に移植して、それらを再生し、機能を回復させる新しい医療技術である。再生医療のための細胞培養においては、臓器や組…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月24日(水)
ロンサーフ(トリフルリジン・チピラシル塩酸塩)米国FDAに新薬承認申請の提出完了【大鵬】

大鵬薬品工業株式会社は、グローバルで開発中の抗悪性腫瘍剤TAS-102(トリフルリジン・チピラシル塩酸塩、日本での製品名:「ロンサーフ配合錠T15・T20」)について、米国FDAへの新薬承認申請を2014年12月19日(現地時間)に完了したと発表した。 【TAS-102について】 トリフルリジン(FTD)とチピラシル塩酸塩(TPI)を配合した経口のヌクレオシド系抗悪性腫瘍剤である。FTDはDNA…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月24日(水)
山口東京理科大学、公立化で合意、薬学部新設も目指す

朝日新聞によると、山口県の山陽小野田市にある私立山口東京理科大学が山陽小野田市と公立大学法人化することで合意したとのことだ。また2017年には薬学部の新設も目指すとしている。 過去5年のうち4年間は入学者が定員割れし、2014年5月1日現在の学部生は655人と定員の800人を下回っている。公立化によって授業料が他の国公立大学並みに下がることが予想されている。 …続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 大学

2014年12月22日(月)
リンパ脈管筋腫症治療剤(mTOR阻害剤)「ラパリムス錠1mg」発売【ノーベルファーマ】

ノーベルファーマは、リンパ脈管筋腫症治療剤であるラパリムス錠1mg(シロリムス1mg)を発売した。 【効能・効果】 リンパ脈管筋腫症【用法・用量】 通常、成人にはシロリムスとして2mgを1日1回経口投与する。なお、患者の状態により適宜増減するが、1日1回4mgを超えないこと。 《用法・用量に関連する使用上の注意》 1 .高脂肪食の摂取後に本剤を投与した場合、血中濃度が増加するとの報告がある。 安…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月20日(土)
ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング、富士フイルムの連結子会社へ

富士フイルムホールディングスは、富士フイルム株式会社が保有する株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングの新株予約権のすべてを行使し払込が完了したと発表した。これにより、株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングは富士フイルムホールディングスの連結子会社となる。 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングは国内で再生医療製品の承認を取得し事業展開する唯一のバイオベンチャー企業である。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月19日(金)
深在性真菌症治療薬「カンサイダス」小児に対する用法・用量の追加承認を取得【MSD】

MSD株式会社は2014年12月18日、深在性真菌症治療薬「カンサイダス点滴静注用50mg/ 70mg」(一般名:カスポファンギン酢酸塩)の小児に対する用法・用量の追加承認を取得した。「カンサイダスは成人の深在性真菌症治療薬として2012年4月に販売を開始後、カンジダ属またはアスペルギルス属による、食道カンジダ症、侵襲性カンジダ症、アスペルギルス症に関する適応症を取得。また「真菌感染症が疑われる発…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月18日(木)
医療保険と介護保険の違い、16特定疾患とは?【在宅薬剤師のためのマメ知識】

次回の介護報酬改定となる平成27年4月から地域包括ケアシステムに向けた介護保険制度が順次改正される予定となっています。一定所得以上の方の負担割合の引き上げ(1割⇒2割)や特別養護老人ホームの新規入居者を原則として要介護3以上に限定するなどが想定されています。医療保険、介護保険の違い・対象年齢 介護保険は原則65歳以上が対象となりますが、40歳以上65歳未満の場合、16特定疾患の方で要支援・要介…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険制度

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る