伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2015年2月18日(水)
エリキュース(アピキサバン)重大な副作用に間質性肺疾患追記【PMDA】

ブリストル・マイヤーズが発売するエリキュース錠について厚生労働省は因果関係が否定できない間質性肺疾患関連症例が23例報告されたことから、「重大な副作用」の項に「間質性肺疾患」を追記すると指示しました。【重大な副作用】に下記を追記「間質性肺疾患: 間質性肺疾患があらわれることがあるので、観察を十分に行い、咳嗽、血痰、息切れ、呼吸困難、発熱、肺音の異常等が認められた場合には、速やかに胸部X線、胸部CT…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > PMDA

2015年2月17日(火)
ムコソルバンL錠45mg製造販売承認「小型化で飲みやすく」帝人ファーマ

帝人ファーマは徐放性気道潤滑去痰剤の新製品「ムコソルバンL錠45mg」(一般名:アンブロキソール塩酸塩)の製造販売承認を取得しました。従来販売していたムコソルバンLカプセルは1日1回の服用で去痰効果を発揮し、夕食後に服用することで朝の痰の喀出困難に対して高い効果を発揮する薬剤です。しかし長さが18mmと大きく、高齢者には飲み込みにくいといった問題がありました。今回の「錠剤」は直径7.5mm、厚さ6…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年2月16日(月)
プラビックス錠(クロピドグレル)オーソライズドジェネリック(AG)日医工が発売へ

プラビックス(クロピドグレル)のオーソライズドジェネリックが2015年6月ころに日医工から発売されることが決定しました。プラビックスは2014年の日本国内の売り上げは1287億8700万円で、日本で最も売上の高い薬剤です。ブロックバスターの特許切れによる売り上げ低下の影響を少しでも抑えることが、オーソライズドジェネリック発売の狙いと考えられます。プラビックス75mgが282.7円、25mgが112…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年2月12日(木)
薬局開設申請に必要な器具・備品(ピペット台やロート台)の見直しが行われる??規則第1条第 13 号の改定

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」運営会社の伊川勇樹です。 薬局を開局する時、保健所の立ち合い検査に向けて用意した器具。 特にロート台やメスピペット台などはダンボールにいれて倉庫に置きっぱなし・・・ってことはよく目にする光景です。 チェーン店の場合、開局の申請用に器具を使いまわすといった事例も巷で耳にしたこともあるのではないでしょうか。 現在薬局開局申請時に必要な器具ですが、 イ 液量器…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月11日(水)
ボンビバ(イバンドロン酸ナトリウム水和物)の経口薬承認申請【大正・中外】

月1回投与のビスホスホネート製剤である「ボンビバ®静注」の「経口薬」(大正製薬が開発)について2015年2月10日中外製薬が厚生労働省に承認申請を行いました。 ビスホスホネート製剤であるボンビバ(イバンドロン酸ナトリウム水和物)は破骨細胞の働きを抑え、骨吸収を抑えることで骨密度を上昇させます。 従来のボンビバ静注は「静注薬」のため、病院に通い、注射する必要がありました。ワンショットで済むことで…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年2月11日(水)
開局希望薬剤師さん必見!!「独立支援制度あり」の薬局にひっかからないために注意する3つのポイント

 国の財政難により、薬局の経営状況も年々厳しくなっています。しかし、薬局薬剤師になったからには 「一国一城の主になりたい」 そう思う薬剤師さんもまだまだ多いのではないでしょうか。 「資金がない」「ノウハウもない」「情報もない」そんな薬剤師さんは独立支援制度のある会社を選ぶ傾向にあります。 しかし、私自身が薬剤師の採用コンサルタントとして薬局の経営者の方々と関わるようになって感じることは「独…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座

2015年2月4日(水)
ラミクタール(ラモトリギン)にブルーレター「危篤な皮膚障害」

厚生労働省はグラクソスミスクラインの製造販売する抗てんかん薬、双極性障害治療薬ラミクタール錠(ラモトリギン) について、重篤な皮膚障害が発現し死亡に至った症例が報告されていることを踏まえ、 添付文書の「使用上の注意」を改訂するとともに、ブルーレター(安全性速報)を発行するよう指示した。 承認時から皮膚障害に関する注意喚起がされていたが、平成26年9月~12月の間に、ラミクタールとの因果関係が否定…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > PMDA

2015年2月3日(火)
ジェネリックシェア率(平成26年第2四半期)初の50%台突破

日本ジェネリック製薬協会は平成26年度第2 四半期(7月~9月)のジェネリック医薬品の数量シェア率を発表した。 平成26年、第2四半期の数量シェアは51.3%となり初めて50%台を突破した。厚生労働省が定めた「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」では平成30年3月までに60%以上を目指すことを目標としている。 四半期ごとの数量シェア分析結果の推移 平成25年度 第1Q:43.1%…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 医療経済

2015年2月2日(月)
ザイティガ(アビラテロン酢酸エステル)低カリウム血症に注意

PMDAはヤンセンファーマが発売する前立腺がん治療薬ザイティガ錠250mg(アビラテロン酢酸エステル)について低カリウム血症の注意喚起を行った。2014年9月の発売開始から7例の重篤な低カリウム血症が報告されており、内1名は死亡に至っている。発売するヤンセンファーマは、下記の4点について注意喚起を行っている。①投与開始前の血清カリウム値の補正・投与開始前に必ず血清カリウム値等の血清電解質濃度を測定…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > PMDA

2015年2月1日(日)
2カ月越しの謝罪に心を打たれる「薬剤師のための飲食店に学ぶホスピタリティ」

2カ月越しの謝罪に心を打たれたお話。 薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 この「薬剤師のための接遇講座」では 「異業種で心を打たれた事例」 「すごいホスピタリティに出会った事例」 などを紹介することで、薬局の接遇に活かしていただきたいと思い、定期的に配信をしています。 今回も僕自身が最近体験した「心がほっこりしたお話」をご紹介した…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 「ホスピタリティ力を高める」接遇講座

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る