こんにちは、薬剤師バーテンダーのスギです。 鼻炎は厄介ですよね。私は基本的に症状が出ないので、安穏と生活しておりますが、症状を訴える患者様はとても辛そうです。中には 「あーーー!!!鼻うぜぇ、もう鼻取りてぇ」 とか、 「目ぇかひぃーーー!!!目ん玉取り出して洗いてぇ」 など、とてつもない比喩表現で症状の辛さをアピールする方もいますが、その度に私は 「いやぁ、それは分かるけど実際やったら…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 漢方薬
こんにちは、薬剤師バーテンダーのスギです。 食事は大切ですよね。健康なら周期的にお腹が空き、その時には何を食べても美味しく感じるので不思議です。 なにも最高級のものでなくても、 「今日も1日3食美味しく食えた。ありがたや、ありがたや」 となります。 ある胃腸薬の宣伝文句に「食べる前に飲む!」というものがあります。まさにその通りで、私たちが健全な食生活を送るにあたっては、胃腸を良好なコンディシ…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 漢方薬
こんにちは、薬剤師バーテンダーのスギです。 店頭で「いい風邪薬を下さい」と言われると、ついつい西洋薬中心の風邪薬をおすすめしてしまいがちです。しかし、薬の専門家である薬剤師としては漢方処方をおすすめする引き出しも持っておきたいものです。 そこで今回は風邪編とし、提案処方をご紹介したいと思います。風邪の原因 風邪の8~9割はウイルス感染により引き起こされます。 その原因となるウイルスは多岐に…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 漢方薬
こんにちは、薬剤師バーテンダーのスギです。 1回の咳による消費カロリーを知っていますか? そう、2kcalです。 一時、こんなことを考えたことがあります。 「仮に咳をずっとし続ければ、かなりの運動になり、日頃の運動不足も解消できるじゃん!ウヒヒ」と。 しかし、それは安直な考えで、咳が連続すると体力の消耗を招き、睡眠障害や食欲不振にもつながるので、避けた方がよさそうとのことでした。残念。さ…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 漢方薬
こんにちは。薬剤師バーテンダーのスギです。市販の頭痛薬と言えば、バファリン、ロキソニンなどNSAIDsの類が圧倒的シェアを誇るのでしょうが、薬の専門家である薬剤師としては漢方処方をおすすめする引き出しも持っておきたいものです。 そこで今回は「頭痛に効く漢方薬」について、提案処方をご紹介したいと思います。 清陽の府(せいようのふ)という考え まず漢方における頭痛の考え方ですが、「清陽の府」というも…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 漢方薬
こんにちは。薬剤師バーテンダーのスギです。突然ですが、皆様は薬剤師の派遣などで高時給とうたわれている求人についてどのような印象をお持ちでしょうか。 「どうせ3Kを思わせる職場なんだろ」 「ブラック薬局じゃねーのか?」 「使い捨てのような感覚で使われるんだろ」 など、ネガティブなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。 個人的な話になりますが、「労働条件はどーでもいいから、とにかく高時…続きを読む
記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 薬剤師・薬学生のための就活講座
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。