こんにちは。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川です。
引っ越しなどによる転職や、同じチェーン薬局内で都道府県をまたいで転勤があった場合に、すみやかに行わないといけない手続きが「保険薬剤師登録票の変更手続き」です。
雇用される薬局サイドで変更手続きを行ってくれるケースがほとんどですが、自分で変更する方法についてまとめてみました。
例えば、大阪府から兵庫県に移動する場合。
この場合は同じ近畿厚生局内となりますので、「管轄地方厚生(支)局内の管轄事務所等変更届」の提出が必要になります。
こちらは厚生局のホームページに原本があるのでダウンロードして記載します。(トップページ⇒保険医療機関、保険医など⇒保険医・保険薬剤師の方へ)
保険薬剤師登録票の原本を添付し、移動前の都道府県に提出します。
大阪府から兵庫県に移動の場合は大阪府の事務所に提出します(郵送でOK)。
しばらくした後、異動先の厚生局から新しい保険薬剤師登録票が郵送で送られます。
※勤務先が記載されている場合は勤務先に郵送されます。
例えば、大阪府から東京都へ移動する場合。
この場合は、近畿厚生局から関東信越厚生局への移動となりますので、「管轄地方厚生(支)局長変更届」の提出が必要になります。
こちらも同様に、厚生局のホームページに原本があるのでダウンロードして記載します。(トップページ⇒保険医療機関、保険医など⇒保険医・保険薬剤師の方へ)
保険薬剤師登録票の原本を添付し、移動前の都道府県に提出します。
大阪府から東京都に移動の場合は大阪府の事務所に提出します(郵送でOK)。
※勤務先が記載されている場合は勤務先に郵送されます。
北海道厚生局
北海道
東北厚生局
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東信越厚生局
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
東海北陸厚生局
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿厚生局
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国四国厚生局
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国厚生局
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州厚生局
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます