クラバモックス小児用配合ドライシロップは水に溶かして服用してくださいといわれましたが、お薬のめたねなどのゼリーに直接混ぜたらダメですか?
子供はゼリーじゃないと薬を飲んでくれなくて・・・。
薬局にて、患者さんからこのような質問を受けた場合、薬剤師ならどのように回答しますでしょうか?
私が経験した患者さんからの質問なのですが、回答に困り、製薬メーカーに問い合わせた内容を共有したいと思います。
クラバモックス小児用配合ドライシロップを水に溶かして服用する理由は大きく下記の2つです。
そして、
「クラバモックスを水に溶かした状態で、お薬のめたねゼリーに混ぜた場合の配合変化はない。
クラバモックスを直接ゼリーに混ぜた試験はしていないためメーカーとしては推奨していない。
直接混ぜるかどうかについては、主治医など現場での判断になります。」
とのことでした。
こういう回答が一番悩みますね。
臨床上問題ないと考えられることであっても、薬剤師という立場上、定められた服用方法でなければ公に「OK」とは言えないのが歯がゆいです。
私が息子に薬を服用させて実感したのは、
「子供に薬を飲ませるのは想像以上に大変」ということです。
機嫌が悪いと口も開けてくれませんし、教科書通りにはいきません。
少しでも服用してくれたらラッキーというスタンスでなければ、親も子供も疲れてしまいます。
そのため、特に小児の服薬指導では
「〜してください」
といった教科書的な服薬指導は極力避けて、お子さんのこれまでの服薬状況をヒアリングし、「少しでも服用してくれたらラッキーな方法」を親御さんに提案していくことが大事だと私は考えています。
今回の質問に対して、私はこう回答しました。
クラバモックスをゼリーに混ぜる場合ですが、
製薬メーカーでは直接ゼリーに混ぜた試験をしておらず、水に溶かした状態でゼリーに混ぜるのであれば問題ないとされています。
難しい場合や、服用してくれない場合は、直接ゼリーに混ぜることも検討する必要がありますが、まずは水に溶かした後にゼリーに混ぜて試してみてはいかがでしょうか?
お母さんの手間をかけてしまいますが、少しでも服用してくれたらラッキーのスタンスでいきましょう。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます