「現役薬剤師発」医療ニュース

現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!

2013年11月23日(土)
【アルフレッサファーマ】抗うつ剤「アナフラニール®錠10mg・25mg」効能追加

アルフレッサ ファーマ株式会社(本社:大阪市)は、「アナフラニール®錠10mg・25mg」(一般名:クロミプラミン塩酸塩)の「ナルコレプシーに伴う情動脱力発作」に対する効能追加の承認を11月22日に取得したと発表した。 「ナルコレプシーに伴う情動脱力発作」とは、喜怒哀楽の感情が強く働いたときに、発作的に全身あるいは膝、腰、あご、まぶたなどの体の一部の筋肉の力が突然抜けてしまう症状のことで、代表的…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月22日(金)
【サノフィ】アピドラ®注ソロスター®ボディカラー スカイブルーに変更

サノフィ株式会社は、2013年12月より、超速効型インスリンアナログ製剤アピドラ®(一般名:インスリングルリジン[遺伝子組み 換え])の注入器である「アピドラ®注ソロスター®」のボディカラーを、ブルーグレーからスカイブルーに変更すると発表した。 サノフィ株式会社が「アピドラ注®ソロスター®」のデバイスカラーについて、糖尿病患者50名を対象に調査し、患者がデバイスを見分ける基準として最も重視してい…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月21日(木)
【ノバルティス】日本初のデュアル ブロンコダイレーター「ウルティブロ」発売

ノバルティス ファーマ株式会社は、11月20日、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Plumonary Disease、以下COPD)の気道閉塞性障害に基づく諸症状の寛解を適応とした、1日1回吸入「ウルティブロ®吸入用カプセル」(一般名:グリコピロニウム臭化物/インダカテロールマレイン酸塩)を新発売したと発表した。 長時間作用性抗コリン剤(以下、LAMA)であるグリコピロニ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月20日(水)
【杏林】喘息治療配合剤「フルティフォーム®」を発売

キョーリン製薬ホールディングス株式会社の子会社である杏林製薬株式会社は、喘息治療配合剤「フルティフォーム®50 エアゾール 56 吸入用」「フルティフォーム®125 エアゾール 56 吸入用」を11月19日、新発売したと発表した。 「フルティフォーム®」はSkyepharma(本社:英国 ロンドン)により開発された、フルチカゾンプロピオン酸エステル(商品はフルタイドなど)とホルモテロールフマル酸…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月20日(水)
【PMDA】ノルバスクとノルバデックス 処方オーダリングミス注意喚起

アストラゼネカ株式会社とファイザー株式会社は、それぞれの会社が発売するノルバデックス(乳がん治療薬)とノルバスク(Ca拮抗薬)の処方オーダーミスについてPMDAを通じて注意喚起を行った。 具体的予防例として ①表示方法の工夫、②検索方法の工夫 の具体例を紹介している。 ①表示方法の工夫 例① 変更前 ノルバスク ノルバデックス ⇒ <Ca拮抗剤>ノルバスク <抗女性ホルモン剤>…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月18日(月)
【武田】オブリーン 15日の中医協総会での再提案は見送り 19日収載は困難に

11月13日の中医協総会での薬価収載が保留となった、武田薬品の肥満治療薬「オブリーン錠120mg」(成分名セチリスタット)について、15日の再提案は見送られたとの事だ。その為、19日の薬価収載予定には間に合わない模様である。 厚生労働局医政局経済課は武田薬品からの追加データの提出が可能かどうかなど相談にあたっている。 診療側委員からは肥満の程度による体重の減り方や中性脂肪の値がどう異なるかなど…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月18日(月)
【陽進堂】ポエルテンカプセル100mg、販売名をメキシレチン塩酸塩カプセル100mg「YD」に変更

富山県を拠点にジェネリック医薬品の製造・販売を行う株式会社陽進堂は11日、「ポエルテンカプセル100mg」の販売名の変更を行うと発表した。 対象となるのは「ポエルテンカプセル100mg」PTP100カプセル、PTP1000カプセル。変更後は販売名が「メキシレチン塩酸塩カプセル100mg「YD」」となる。 切替予定時期に関しては、100カプセル包装が2013年11月中旬を、1000カプセル包装が…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年11月15日(金)
【厚生労働省】後発品薬価「5掛け」を提案

厚生労働省は11月13日の中医協薬価専門部会にて、後発品の初薬価収載の薬価を現行の「7掛け」(10品目超の薬剤は6掛け)から「5掛け」とする案を示した。 欧米では後発品利用率は数量ベースで6~7割のシェアだが、日本では後発薬の利用が進まず、今年3月末では約25%にとどまっている。厚労省は後発薬の普及で、26年3月末までに年約1兆円の医療費の削減効果を見込む。 現行の「7掛け」では患者の価格メリ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2013年11月14日(木)
【中医協】武田の肥満症薬「オブリーン」 異例の薬価収載見送り

武田薬品工業が開発を進める肥満症治療薬「オブリーン」(一般名セチリスタット)の薬価収載について中央社会保険医療協議会は13日、薬価収載の結論を見送った。体重が約2%減少したデータのみで収載することに医療従事者と保険者から保険でカバーすべきか疑義が出された。 オブリーンは日本初の脂質吸収を抑える肥満症治療薬となる見込みだった。今後も中医協は検討を続けるとの事だ。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2013年11月13日(水)
【ケンコーコム】処方せん薬のインターネット販売の権利を求め国を提訴

インターネット医薬品販売を手掛けるケンコーコムは12日、医療用医薬品のネット販売を禁止する厚生労働省令は無効として、国を相手取り、ネット販売を行う権利を求める訴訟を東京地裁に起こした。 今国会に提出される薬事法改正案で、処方箋医薬品の対面販売の義務化が明記されることに伴い、提訴に踏み切るとの事だ。ケンコーコムの後藤玄利社長は「情報提供は必ずしも対面でなくてもインターネットを介してもできる」と指摘…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > IT

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る