例:ナウゼリン坐剤 アルピニー坐剤 間隔
現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!
株式会社ピークウェル(本社:東京都中野区、代表取締役:阿部 翔太)は、調剤薬局向け不動医薬品在庫販売サイト『ポケヤク』を2014年1月21日から開始したと発表した。 薬局には、「患者さんが急に来なくなった」「近隣のドクターが処方する薬が突然変更した」「包装変更・有効期限が近いため返品ができない」等の理由で期限切れの薬を破棄せざるをえない事態が課題となっている。 株式会社ピークウェルの調べによる…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > IT
ブリストル・マイヤーズが開発中のSGLT-2阻害薬「フォシーガ錠5mg、同10mg」(一般名=ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物)の承認の可否が1月24日の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会の審議で決定する。 承認されれば、アステラス製薬の「スーグラ錠」に続く2剤目となる。…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省
鳥居薬品株式会社は、スギ花粉症を対象とした減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬「シダトレン®スギ花粉舌下液」について、「スギ花粉症(減感作療法)」の効能・効果で2014年1月17日に日本国内において製造販売承認を取得した。 シダトレンは国内で初めて承認された、舌下に投与する減感作療法薬である。従来の皮下注射による減感作療法と比べ、自宅での服薬が可能であり、注射による痛みもなく治療できる点が特徴だ。…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社は、2014年1月17日、遺伝子組換え型血液凝固第VIII(はち)因子製剤ノボエイト® 静注用250、同500、同1000、同1500、同2000、同3000(一般名:ツロクトコグ アルファ(遺伝子組換))について、「血液凝固第VIII(はち)因子欠乏患者における出血傾向の抑制」を適応症として厚生労働省より製造販売承認を取得した。 ノボエイト®は、最新のタンパ…続きを読む
2014年1月17日、キッセイ薬品工業株式会社はアントラサイクリン系抗悪性腫瘍剤の血管外漏出による組織障害を抑制する治療薬「サビーン®点滴静注用500mg」(一般名:デクスラゾキサン)の製造販売承認を取得した。 デクスラゾキサンは厚生労働省による「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」において、医療上の必要性が高い薬剤と評価され、開発企業の公募が行われた薬剤の一つである。 癌治療のに…続きを読む
協和発酵キリン株式会社は、2014年1月17日、抗てんかん剤「トピナ®細粒10%」の医薬品製造販売承認を取得したと発表した。承認を取得した細粒剤は、小児や高齢者など錠剤を飲みにくいてんかん患者に対してアドヒアランスの向上が期待できる薬剤だ。 【製品名】 トピナ®細粒10% 【一般名】 トピラマート 【効能・効果】 他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発作(二次性…続きを読む
ヤンセンファーマ株式会社は、2014年1 月17日、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬「コンサータ®錠」(一般名:メチルフェニデート塩酸塩)について、36mgの剤型追加の承認を取得した。 現在、コンサータ®錠は18mgと27mgの2つの剤型が販売されており、初回投与用量は18mgで、18歳未満では1日の最大用量を54mg、18歳以上では1日の最大用量を72mgとして1日1回投与される。 …続きを読む
グラクソ・スミスクライン株式会社は、2014年1月17日、持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤「ザイザル®シロップ0.05%」(一般名:レボセチリジン塩酸塩)の製造販売承認を取得した。 適応症は下記の通りである。 [成人] アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症 [小児] アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒…続きを読む
日本たばこ産業株式会社と鳥居薬品株式会社は、共同開発品である高リン血症治療剤「リオナ®錠250mg」(以下「リオナ錠」)について、「慢性腎臓病患者における高リン血症の改善」の効能・効果で、2014年1月17日、JTが日本にて製造販売承認を取得した。 リオナ錠は、クエン酸第二鉄水和物を有効成分とする新規リン吸着剤であり、消化管内で鉄とリン酸が結合し体内へのリンの吸収を抑制することにより、血清リン濃…続きを読む
アステラス製薬株式会社は、日本において2013年3月に承認申請していた選択的SGLT2阻害剤 「スーグラ®錠 25mg、同50mg」(開発コード:ASP1941、一般名:イプラグリフロジン L-プロリン)について、2型糖尿病の効能・効果で製造販売承認を取得した。国内で初の選択的SGLT2阻害剤となる。 SGLTは細胞表面に存在する膜タンパク質で、ブドウ糖の細胞内への輸送をつかさどっている。SGL…続きを読む
新着記事をもっと見る
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。