例:ナウゼリン坐剤 アルピニー坐剤 間隔
現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!
2014年4月4日、厚生労働省は市販期間が短く安全性評価が確立していない一般用医薬品などの合計25品目について、要指導医薬品に指定し、インターネット販売を禁止する方針を打ち出した。 2014年の6月に施行される改正薬事法によって要指導医薬品25品目に関しては薬剤師の対面販売が義務付けられる。要指導指定が決まった25品目のうち、性機能障害改善薬など劇薬5品目は無期限にネット販売を禁止するとの事だ。…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省
2014年4月3日、ゼリア新薬工業は、月経前症候群治療薬「プレフェミンⓇ」について厚生労働省から製造販売承認を取得した。 プレフェミンⓇは、欧州において月経前症候群(PMS:premenstrual syndrome)及び月経不順等のさまざまな婦人科疾患の治療に伝統的に使用されているチェストツリー(Vitex agnus-castus L.)の果実であるチェストベリーの乾燥エキスを有効成分とする…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬
厚生労働省は2014年3月31日に、医薬品の販売業等に関するQ&Aを発表した。 その中で、薬局の接客態度に関する「口コミ」に関してはちらしやホームページに掲載可との回答を示している。スマートフォン、SNSが普及する中で、ネット上での口コミのパワーが大きくなっている。お客様、患者様の声をホームページなどに掲載する事で他の薬局との差別化に繋げる事もできそうだ。 以下、医薬品販売等に関するQ&Aより…続きを読む
厚生労働省は2014年3月31日、平成26年度診療報酬改定に関する疑義解釈を公表した。その中で、24時間開局の条件としては特定の曜日のみ等ではなく、365日無休で開局していることと回答している。 処方箋受付回数が月間2500回超えで、集中率が90%超えの場合、24時間開局でない場合、調剤基本料が通常の41点から25点と大幅にダウンする(妥結の場合)。24時間開局にする場合は、祝日や日曜日を休みに…続きを読む
2014年3月31日、武田薬品工業は新型インフルエンザワクチン「細胞培養インフルエンザワクチンH5N1「タケダ」 1mL」(一般名:細胞培養インフルエンザワクチン(H5N1株))および「細胞培養インフルエンザワクチン(プロトタイプ)「タケダ」1mL」(一般名:細胞培養インフルエンザワクチン(プロトタイプ))について、厚生労働省より製造販売承認を取得したと発表した。 <今回承認された用法・用量、効…続きを読む
第99回薬剤師国家試験の合格発表が2014年3月31日に行われた。受験者12,019名の内、合格者は7,312名、全体の合格率は60.84%となった。 6年制の新卒に関しては、70.49%と高い傾向にあったが、既卒に関しては39.85%、その他に関しては13.24%と極端に低い傾向になっている。 …続きを読む
アボット ジャパン株式会社は、新規経腸栄養剤、エネーボ™配合経腸用液の製造販売承認を3月24日に取得したと発表した。 エネーボ™配合経腸用液は、「一般に、手術後患者の栄養保持に用いることができるが、特に長期にわたり、経口的食事摂取が困難な場合の経管栄養補給に使用する」ことを効能・効果とする医薬品経腸栄養剤である。 医薬品経腸栄養剤としては初めてとなる栄養成分として、抗酸化作用のあるセレンや脂質…続きを読む
厚生労働省はバイエル薬品の販売するスチバーガ錠40mg(レゴラフェニブ水和物)に対して、医薬品・医療機器等安全性情報を発表し注意喚起を行った。 《使用上の注意(下線部追加改訂部分)》 [警告] 重篤な肝機能障害があらわれることがあり,劇症肝炎,肝不全により死亡に至る例も報告されているので,本剤投与開始前及び投与中は定期的に肝機能検査を行い,患者の状態を十分に観察すること。 [重要な基本的注…続きを読む
2014年3月26日、厚生労働省はケトプロフェン製剤について、「妊娠後期の女性」に「慎重投与」から「禁忌」への変更指示を出した。 ケトプロフェンのテープ剤を妊娠後期の女性に使用し、胎児に動脈管収縮が発現した国内症例が集積したこと、またケトプロフェンのテープ剤を妊娠中期の女性に使用し、羊水過少が発現した国内症例が報告されたことから、「慎重投与」から「禁忌」へ変更指示となった。…続きを読む
2014年3月25日協和発酵キリン株式会社は、「レグパラ®錠12.5mg(一般名:シナカルセト塩酸塩)」の国内医薬品製造販売承認を厚生労働省に申請したと発表した。 「レグパラ®錠」は、副甲状腺のカルシウム受容体に作用することにより、副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌を抑制する薬剤であり、「維持透析下の二次性副甲状腺機能亢進症治療剤」、「副甲状腺癌における高カルシウム血症、副甲状腺摘出術不能又は術後…続きを読む
新着記事をもっと見る
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。