「現役薬剤師発」医療ニュース

現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!

2014年5月20日(火)
注意欠陥/多動性障害治療薬「コンサータ®錠」36mg 発売(ヤンセン)

ヤンセンファーマ株式会社は2014年5月20日より、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬「コンサータ®錠」(一般名:メチルフェニデート塩酸塩) 36mg剤型の発売を開始したと発表した。 コンサータ®錠18mg・27mgは、2007年10月に日本で初めて「小児期における注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」を適応とする製造販売承認を取得している。2011年8月に18歳未満でコンサータにより薬物治…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月19日(月)
ブロプレスのオーソライズドジェネリック(AG)発売へ(あすか製薬)

2014年5月16日、武田薬品とあすか製薬は、武田薬品が発売するブロプレス(一般名:カンデサルタン)のオーソライズドジェンリック(AG)をあすか製薬が販売できる契約を同日付で締結したと発表した。 あすか製薬は2014年2月に製品名「カンデサルタン『あすか』」として製造販売承認を取得し、6月の薬価追補収載の申請を行っている。薬価収載後は90日以内の発売が求められているため、収載されれば、9月までに…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月14日(水)
【参天製薬】米メルク眼科製品を約600億で取得

参天製薬(大阪市)は米メルク社が有する眼科用医薬品、およびこれらの製品に関連した権利等一式を参天製薬が取得する契約を結んだと発表した。 参天製薬は2020年に向けた長期的な経営戦略基づき、『世界で存在感のあるスペシャリティカンパニー』を目指すとしている。今回、メルク社から眼科製品を取得する事で、緑内障・高眼圧症治療剤の製品ラインアップの充実を図る。また、欧州・アジア地域では、現在参天製薬が事業を…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月7日(水)
経口アンドロゲン受容体阻害剤エンザルタミド、米FDAからの追加適応申請受領(アステラス)

2014年5月7日、アステラス製薬株式会社は、米国メディベーション社と共同で開発・商業化を進めている経口アンドロゲン受容体阻害剤エンザルタミド(一般名、欧米での製品名:XTANDI、開発コード:MDV3100)について、米国食品医薬品局(FDA)から、化学療法施行歴のない転移性去勢抵抗性前立腺がんの追加適応症での医薬品承認事項変更申請を受領した旨の通知を受けたと発表した。 現在、米国において、ド…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月2日(金)
クレナフィン爪外用液(エフィナコナゾール)薬食審・第二部会にて承認了承

2014年4月30日、厚生労働省の薬食審医薬品第二部会が開催され、科研製薬の皮膚糸状菌(トリコフィトン属)による爪白癬を効能・効果とするクレナフィン爪外用液10%(エフィナコナゾール)が承認了承された。 白癬以外の真菌を含む爪真菌症の推定患者数は1100万人であり、クレナフィンは、真菌の発育に必要なエルゴステロールの生合成を阻害する。科研製薬では初の爪白癬治療薬となる。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月2日(金)
ザイティガ錠250mg(アビラテロン酢酸エステル)薬食審・第二部会にて承認了承

2014年4月30日、厚生労働省の薬食審医薬品第二部会が開催され、ヤンセンファーマの「去勢抵抗性前立腺がん」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品、ザイティガ錠250mgが承認了承された。 ザイティガ錠250mgは男性ホルモンであるアンドロゲンの合成酵素の1つCYP17を阻害する。アンドロゲン合成を阻害する事でアンドロゲン受容体の活性化を抑制し、腫瘍の増殖を抑える。プレドニゾロンとの併用で、1日…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年5月2日(金)
「アノーロエリプタ」慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬、薬食審・第二部会にて承認了承 

2014年4月30日、厚生労働省の薬食審医薬品第二部会が開催され、グラクソ・スミスクラインのアノーロエリプタ7吸入用、同エリプタ30吸入用(ウメクリジニウム臭化物 / ビランテロールトリフェニル酢酸塩)が承認了承された。 アノーロエリプタは慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬で、長時間作用性抗コリン薬(LAMA)と長時間作用性β2刺激薬(LABA)の吸入配合剤としてウルティブロ吸入用カプセル(ノバ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年5月1日(木)
新規抗結核薬「デルティバ」多剤耐性結核の適応症で欧州にて承認取得(大塚)

大塚製薬株式会社は、「Deltyba™」(デルティバ、一般名:デラマニド)について、成人において耐性および忍容性のために効果的な治療法がない多剤耐性肺結核の治療レジメとの併用薬として、欧州委員会より販売承認を取得したと2014年4月30日に発表した。 「Deltyba」は、結核菌の細胞壁を構成するミコール酸の生成を阻害することで効果を示す、新しい作用メカニズムを有する化合物である。結核治療の第一…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年4月28日(月)
ビデュリオン(2型糖尿病治療薬)ペン型製剤を国内承認申請(アストラゼネカ)

2014年4月28日、アストラゼネカ株式会社(本社:大阪府大阪市)は、2型糖尿病治療薬「ビデュリオン®皮下注用(一般名:エキセナチド)」のペン型製剤を国内で製造販売承認申請したと発表した。 ビデュリオン®皮下注は、GLP-1受容体作動薬であるエキセナチドを有効成分とした世界で初めての週1回投与の2型糖尿病治療薬である。 ペン型製剤は、薬剤(粉末)及び懸濁用液を含有するカートリッジが予め組み込ま…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年4月28日(月)
パーキンソン病薬「ラサジリン」テバ社と武田薬品で提携

テバ社と武田薬品工業は、テバ社が保有するパーキンソン病治療薬ラサジリン(一般名、以下「ラサジリン」)の日本における製品化に関する契約を締結したと発表した。テバ社により開発されたラサジリンは、欧州や米国をはじめとする世界40ヵ国以上で販売されているパーキンソン病治療薬である。 ラサジリンは、ドーパミンの分解酵素であるモノアミン酸化酵素B(MAO-B)の働きを阻害し、脳内のドーパミン濃度を高める事に…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る