「現役薬剤師発」医療ニュース

現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!

2014年7月15日(火)
「ネキシウム」小児への適応拡大に関する臨床試験開始【アストラゼネカ】

2014年7月15日、アストラゼネカ株式会社は、プロトンポンプ阻害剤「ネキシウム®カプセル」および「エソメプラゾールマグネシウム水和物」混濁液用顆粒剤の2剤型について、小児における胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などの胃酸関連疾患の適応拡大を目的とした臨床試験を開始したと発表した。 1~14歳までの小児を対象に、ネキシウム®カプセルおよびエソメプラゾールマグネシウム水和物の混濁液用顆粒剤10m…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月14日(月)
「イリボー®錠」 女性における適応追加申請(下痢型過敏性腸症候群治療剤)【アステラス】

アステラス製薬株式会社は、下痢型過敏性腸症候群治療剤「イリボー®錠2.5µg、同5µg/イリボー®OD )錠2.5µg、同5µg」(一般名:ラモセトロン塩酸塩)について、2014年7月14日、女性における下痢型過敏性腸症候群に関する効能・効果追加の申請を行ったと発表した。 「イリボー®錠/イリボー®OD錠」は、アステラス製薬が創製したセロトニン5-HT3受容体拮抗剤である。ストレスなどによって遊…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月11日(金)
疥癬(かいせん)治療外用薬「スミスリンローション5%」8月発売【クラシエ】

クラシエ製薬株式会社は、住友化学株式会社と共同開発した医療用医薬品である疥癬治療外用薬「スミスリンローション5%」(一般名:フェノトリン)を2014年8月22日に新発売すると発表した。 疥癬は、ヒゼンダニ(疥癬虫)が皮膚角質層に寄生することにより発症する皮膚感染症で、主に肌と肌が直接触れ合うことでヒトからヒトへと感染し、特異的な皮疹と痒みを伴う。 また、免疫力の低下している状態でヒゼンダニが感…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月10日(木)
調剤薬局向けアプリ「ヘルスケア手帳」サービス開始、総合メディカルから導入【パナソニック】

パナソニック ヘルスケア株式会社は、2014年7月15日に薬局向けに「ヘルスケア手帳」サービスを発売すると発表した。このサービスを導入した薬局の利用者は処方箋の撮影、送付から、受付、調剤完了の確認まで無料のスマートフォンアプリで行える。 薬局側は処方箋情報を受信するとともに、利用者の服用履歴など調剤に必要な情報をWebブラウザで事前確認ができる。 パナソニック ヘルスケアは昨年、総合メディカル…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > IT

2014年7月9日(水)
バイタルネット仙台の調剤薬局「株式会社オオノ」を子会社化

株式会社バイタルネットは、平成26年7月8日開催の臨時取締役会において、株式会社オオノの発行済株式の全てを取得し、子会社化することが決定したと発表した。 株式会社オオノは、宮城県仙台市に本社を置き、宮城県を中心に1都5県に50店舗を超える調剤薬局を展開している。株式会社オオノの創業者から株式会社オオノの発行済株式全ての譲渡の申入れがあり、今回の取得に至ったとの事だ。 株式会社バイタルネットは東…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 医薬品卸

2014年7月8日(火)
過敏性腸症候群(IBS)の再発症状改善薬「セレキノン®S」 新発売【田辺三菱】

田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市)は、 OTC医薬品として日本で初めて「過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome)の再発症状改善」の効能を取得した「セレキノン®S」を7月10日より九州・沖縄地区の薬局・ドラッグストアで発売すると発表した。 IBSは、腸に器質的な病変がないにもかかわらず、ストレスなどの原因により、腹痛や腹部不快感を伴う下痢や便秘などの便通異常が慢性的に繰…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月7日(月)
「スタレボ配合錠」レボドパ、カルビドパ、エンタカポンの配合剤製造販売承認【ノバルティス】

ノバルティス ファーマ株式会社は、ドパミンの前駆体であるレボドパ、ドパ脱炭酸酵素阻害剤(DCI)であるカルビドパ水和物、および末梢COMT(カテコール-O-メチル基転移酵素)阻害剤であるエンタカポンの3成分を1剤に配合した「スタレボ®配合錠 L50、L100」の製造販売承認を取得した。 パーキンソン病は、50~60歳代で発症することの多い、中脳黒質のドパミン産生神経細胞が変性・脱落する進行性の神…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月5日(土)
爪白癬薬「クレナフィン」製造販売承認【科研】

科研製薬株式会社は、爪白癬治療剤「クレナフィン®爪外用液10%」(一般名:エフィナコナゾール®」)について、皮膚糸状菌(トリコフィトン属)による爪白癬の効能・効果で製造販売承認を取得したと発表した。 「クレナフィン®」は、科研製薬が創製した新規トリアゾール系化合物エフィナコナゾールを主成分とし、真菌の細胞膜構成成分であるエルゴステロールの生合成を阻害することにより抗真菌活性を発揮する日本初の外用…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月5日(土)
「アノーロエリプタ」LAMA/LABA配合剤承認取得【GSK】

グラクソ・スミスクライン株式会社は2014年7月4日、「アノーロ®エリプタ®」が慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解(長時間作用性吸入抗コリン剤及び長時間作用性吸入β₂刺激剤の併用が必要な場合)の適応で承認を取得したと発表した。 「アノーロ®」は長時間作用性抗コリン剤であるウメクリジニウム(UMEC)と、長時間作用性β₂刺激剤であるビランテロール(VI)が…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年7月4日(金)
SGLT2阻害「カナグル錠」国内製造販売承認取得【田辺三菱】

田辺三菱製薬株式会社はSGLT2阻害剤「カナグル®錠100mg」(一般名:カナグリフロジン水和物)に関し、2型糖尿病を効能・効果として国内における製造販売承認を取得したと発表した。 「カナグル®錠」は、田辺三菱製薬が創製した世界初の経口SGLT阻害物質T-1095をルーツとする日本発のSGLT2阻害剤である。腎臓の尿細管において糖の再吸収に関与するトランスポーターであるSGLT2(ナトリウム-グ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る