バックパッカー

薬剤師
名城大学 薬学部卒

日本で薬剤師免許を取得後、外資系製薬会社でMR、医薬品開発、安全性部門を経て海外で医療通訳として勤務。

「バックパッカー」の投稿記事一覧

2018年10月15日(月)
外国人へ経口避妊薬処方時の英語問診票【薬局での英会話】

日本人の多くの医療従事者は英語を含む外国語が話せず、外国人が受診した際はあたふたしながら診療や投薬している光景を目にします。 最近では日本でも避妊のためにピルを服用する患者さんも増えてきましたが、私が以前に就業していたカナダ(北米諸国等)では以前より避妊だけでなく大人の女性の「たしなみ」と言っていいほど、当たり前のようにピルを服用することが浸透しています。 初診の患者さんに対する問診表(英語)…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 産婦人科用薬

2018年9月28日(金)
日本とアメリカ・カナダの医療保険制度の違い

日本は皆保険の制度をもつため医療保障が充実しています。 所得や被保険者など立場によっても異なりますが、日本に住んでいる患者さんは最大3割の負担で病院や薬局で最大限の治療を受けることが可能です。 日本に住んでいる外国人は同様の保障を受けられますが、海外に住んでいる日本人は除かれます。 しかし、この制度は国によって大きく異なります。 幼少時・仕事で計15年ほど海外に暮らした経験をもとに、 日…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「薬局長必見」薬事法規・調剤報酬情報 > 「薬局長は必見」薬事法規情報 > 保険制度

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る