伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2014年5月30日(金)
ヘルシーワーク(大阪・調剤薬局)と資本・業務提携【ファーマライズHD】

調剤薬局大手チェーンのファーマライズホールディングス株式会社は、株式会社ヘルシーワーク(本社 大阪府大阪市、代表取締役 福本 康幸)との資本業務提携を結んだ事を発表した。この提携により株式会社ヘルシーワークはファーマライズホールディングス株式会社の持分法適用会社となる見込みである。 ファーマライズHDは全国で219 店舗(連結ベース)の調剤薬局を運営しており、持株会社体制の下で「地域医療に貢献す…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

2014年5月30日(金)
「エネーボ配合経腸用液(バニラ味)」薬価収載2014年5月30日発売開始【アボット】

出典 アボットアボット ジャパン株式会社は、長期栄養管理時等における必要栄養素の欠乏に配慮した、半消化態栄養剤 エネーボ™配合経腸用液を平成26年5月30日から発売開始した。エネーボ™配合経腸用液は、タンパク質の配合比率を高めるとともにBCAAを強化している。 また経腸栄養剤として初めてとなる栄養成分として、抗酸化作用のあるセレンや脂質代謝に関与するカルニチンの他に整腸作用が期待できるフラクトオリ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月29日(木)
「なぜ、あなたの薬は効かないのか?」でブレイク中!!「経営コンサルタント×薬剤師」深井良祐先生

輝く薬剤師Vol.5は「なぜ、あなたの薬は効かないのか?」の著者で、薬の専門サイトをはじめ、様々なWEBサイトを手掛けられ、経営コンサルタントとしてもご活躍される深井良祐先生です。薬剤師免許を持ちながらも、業界の枠に捉われず、様々な可能性に挑戦される深井先生の活動内容をご紹介します。最後まで必読です!! ━深井先生の簡単な略歴を聞かせて下さい。 岡山大学薬学部を卒業後、医薬品卸の管理薬剤師として就…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 【可能性は無限大】輝く薬剤師特集 > 経営コンサル

2014年5月29日(木)
【イグザレルト】静脈血栓塞栓症の治療・再発抑制に対する効能追加を承認申請(バイエル)

バイエル薬品株式会社(本社:大阪市)は経口抗凝固剤(選択的直接作用型第Ⅹa因子阻害剤)「イグザレルト®錠」(一般名:リバーロキサバン)について、静脈血栓塞栓症(VTE:venous thromboembolism)の治療および再発抑制に対する効能追加の承認申請を厚生労働省に行った。 VTEは、深部静脈血栓症(DVT:deep vein thrombosis)と肺塞栓症(PE:pulmonary …続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月28日(水)
潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬「Entyvio®」欧州における販売許可取得【武田】

武田薬品工業は潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬「Entyvio®」について、欧州委員会から販売許可を取得したと発表した。 効能・効果に関しては、「標準治療薬もしくは抗TNFα抗体による治療に対し、効果不十分、効果が持続しない、もしくは不耐性である、成人の中等度から重度の活動期潰瘍性大腸炎またはクローン病」であり、潰瘍性大腸炎およびクローン病両疾患について、初めてかつ唯一、同時に承認された生物学的製…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月28日(水)
抗血小板剤「エフィエントⓇ錠3.75mg/5mg」発売(第一三共)

第一三共株式社は2014年5月27日、抗血小板剤「エフィエントⓇ錠3.75mg/5mg」(一般名:プラスグレル塩酸塩)を新発売したと発表した。 エフィエントは第一三共と宇部興産株式会社が創製した国産の経口抗血小板剤で、経皮的冠動脈形成術「PCI」が適用となる虚血性心疾患患者に対し、速やかな効果発現により、早期から優れた心血管イベント抑制効果を示すと期待される薬剤である。 販売名 エフィエント…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月26日(月)
ゼンショーホールディングス定款変更へ「調剤薬局事業」追記

「すき家」「なか卵」などを展開する株式会社ゼンショーホールディングスは定款の一部変更を行い、調剤薬局事業などを追加したと発表した。定款に追加した項目は下記の通りである。 ・百貨小売業及びこれに関連する商品の製造・加工・卸売業 ・調剤薬局業及び医薬品並びに医薬部外品の販売 ・酒類の製造及び販売並びに輸出入 ・介護サービス事業 ・自然エネルギーによる発電及び売電事業 ・ビル並びに一般家屋清…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

2014年5月25日(日)
ウメクリジニウム慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療剤日本で承認申請「GSK」

グラクソ・スミスクライン株式会社はエリプタ®デバイスを使用して吸入する長時間作動型抗コリン剤、ウメクリジニウムについて、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の効能効果で厚生労働省へ承認申請を行った。 ウメクリジニウムは1日1回ウメクリジニウム62.5μgを吸入することで呼吸機能を改善し、成人のCOPDによる呼吸器症状の緩和を目的としている。 ウメクリジニウムは、2014年4月28日に欧州、2014年4…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月24日(土)
「ネシーナ® 」2 型糖尿病治療剤一部変更承認取得(武田薬品)

武田薬品は2 型糖尿病治療剤「ネシーナ®」(一般名:アログリプチン安息香酸塩)について、厚生労働省より、効能・効果を「2 型糖尿病」とする一部変更承認を取得した。 今回の承認取得により、全ての経口血糖降下薬およびインスリン製剤との併用が可能となる。 【薬品名】 ネシーナ錠 6.25mg  12.5mg 25mg 【用法・用量】 通常、成人にはアログリプチンとして25mgを1日1回経…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年5月23日(金)
「ジャヌビア錠」「2型糖尿病」を効能・効果とした一部変更承認

MSD株式会社は、経口2型糖尿病治療薬「ジャヌビア®錠(一般名:シタグリプチンリン酸塩水和物)」について、「2型糖尿病」を効能・効果とした一部変更承認を取得した。これによりジャヌビア®錠は、すべての経口2型糖尿病治療薬およびインスリン製剤との併用療法が可能となる。 【医薬品名】 ジャヌビア®錠12.5mg ジャヌビア®錠25mg ジャヌビア®錠50mg ジャヌビア®錠100mg 【成分…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る