輝く薬剤師Vol.5は「なぜ、あなたの薬は効かないのか?」の著者で、薬の専門サイトをはじめ、様々なWEBサイトを手掛けられ、経営コンサルタントとしてもご活躍される深井良祐先生です。
薬剤師免許を持ちながらも、業界の枠に捉われず、様々な可能性に挑戦される深井先生の活動内容をご紹介します。最後まで必読です!!
━深井先生の簡単な略歴を聞かせて下さい。
岡山大学薬学部を卒業後、医薬品卸の管理薬剤師として就職しました。医療機関からの問い合わせといったDI業務や社員研修、医療機関へ出向いてのセミナー講師などが主な業務でした。社会人3年目に独立し、法人化して現在は経営コンサルタントとして活動しています。
━深井先生は幅広くご活躍されているイメージがありますが、具体的にどのような活動をされているのでしょうか?
一言では言い表せませんが、最も分かりやすい事例としてサイト運営があります。「役に立つ薬の情報~専門薬学」というサイトを立ち上げ、2014年5月現在で月120万PV(ページビュー)以上です。有益な情報を発信し、それによる広告収入をメインとしています。 この経験や実績を活かし、企業へ経営アドバイスも行っています。
ビジネスでは「集客」が最も難しいため、集客の手伝いを行うコンサル業務を企業向けにしています。 また、起業家育成も同時進行で進んでいます。分かりやすく言えば、「社長の原石を見つけだして育てる」ことをしています。
この原稿を書いている現時点では、「英語」「建築」「健康食品」に関する専門家をそれぞれ見つけており、重点的にアドバイスしています。1年以内に月100万円以上の利益を継続的に出すことが目標です。
━薬剤師免許を持ちながら、業界に縛られず活動される姿は素晴らしいと思います。最近は深井先生の著書「なぜ、あなたの薬は効かないのか?」が業界でも話題になっていますが、本を出版されたきっかけは何だったのでしょう?
世間の人に薬剤師の役割がまったく知られていないと思ったためです。ドラマや漫画にしても、医師や看護師を題材にしたものは多いです。しかし、地味なためか薬剤師に関する有名なドラマは今までに聞いたことがありません。
また、薬剤師向けや医療関係者向けにご活躍されている先生は多いものの、一般向けに積極的な情報発信をしている方は圧倒的に少ないです。そこで、自分がその役割を担おうと考えて出版しました。ただ、「薬剤師の役割」について本を書いても売れないため、薬の一般的な知識などに多くを割いた内容になっています。
━私も拝読させて頂きましたが、是非一般消費者の方にも読んで頂きたい書籍だと思います。若手薬剤師さんの中にも「将来、本を出したい」と志す方もいるかと思いますので、アドバイスなどありましたらお願い致します。
少しでも知識があれば誰でも執筆できると私は考えています。これは、世の中のビジネス構造を見れば理解できます。例えば、車の運転を教える人は、レーサーのようなプロでなくても可能です。そうではなく、少し車の運転ができる人であれば、自動車教習所の教官として生徒に教え、お金(給料)をもらうことができます。
つまり、圧倒的な知識を持たなくても、他の人よりも少しレベルが高いだけで先生になれます。薬学部で専門性を磨き、社会である程度の経験を積めば、執筆のチャンスはいくらでもあるはずです。 「自分なら出版できる」という自惚れが最大の武器です。そのために圧倒的な努力と行動を行えば、出版はそこまで難しいものではありません。
━「念ずれば花開く」ですね!!ご自身の知識を惜しみなくアウトプットし続けられた努力と行動が自然と本の執筆に結びついたように思います。では、最後に若手薬剤師さんにメッセージをお願いします。
多くの薬剤師は既に敷かれたレールを言われるがまま進む傾向にある気がします。例えば、病院薬剤師を目指す学生に将来の目標を聞いたとき、決まって「○○専門薬剤師になりたい」といわれます。ただ、厳しい言い方をすると、それは他の人が作った制度に乗っかっているだけです。 それよりも、「自分が新たなルールを作る」という気持ちで臨んでほしいです。
私の知っている薬剤師には、「プロバスケットの世界に進み、現在ではバスケスクールを開講して独立している人」「作家として小説の執筆活動をメインに行っている人」など、かなり変わっている方がいます。私のように、経営コンサルタントとして活躍してもいいです。 ここまで行かないにしても、多少は他の人とは違うことを自分の頭で考えながら行えるように工夫して欲しいです。
法に触れないのであれば、ビジネスにルールはありません。自分の知識と経験だけで勝負できるため、アイディア次第でいくらでも活躍できます。他人のルールに従うだけでなく、自分でルールを作ってみてください。
━ありがとうございました。
ウェブサイト:役に立つ薬の情報~専門薬学
書籍:なぜ、あなたの薬は効かないのか?
1986年 岡山県岡山市生まれ
2005年 岡山県立岡山一宮高等学校 卒業
2006年 薬学系サイト「役に立つ薬の情報~専門薬学」を運営開始
2009年 岡山大学薬学部 卒業 2011年 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 修了
2011年 某企業に管理薬剤師として入社
2014年 独立後、株式会社ファレッジを設立 代表取締役に就任
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます