伊川勇樹(いかわゆうき)

株式会社ティーダ薬局 代表取締役・管理薬剤師
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」管理者

2006年 京都薬科大学 薬学部卒。

調剤併設ドラッグストアのスギ薬局に新卒で入社。
調剤部門エリアマネージャーを経験後、名古屋商科大学院経営管理学修士課程にて2年間経営学を学び、経営管理学修士号(MBA)を取得。
2013年4月、シナジーファルマ株式会社を設立。
2013年8月、薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をリリース。

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は臨床で役立つ学術情報や求人広告を発信し月間24万PV(2023年6月時点)のアクセスが集まるメディアとして運営中。

2021年より福岡県北九州市にてティーダ薬局を運営(管理薬剤師)。

1983年11月 岡山県倉敷市で生まれ、水の都である愛媛県西条市で育つ。
大学より京都・大阪で14年間、沖縄Iターン特集立ち上げのため沖縄県で4年間暮らし、現在は福岡県民。
二児の父親。

当面の目標は、
「息子達の成長スピードに負けないこと」

座右の銘は、
「まくとぅそうけい なんくるないさ」
=「誠実に心をこめて精進していれば、なんとかなる!!」

「伊川勇樹」の投稿記事一覧

2015年1月6日(火)
メトヘモグロビン血症治療剤メチレンブルー静注50 mgの国内製造販売承認取得

第一三共株式会社は、メトヘモグロビン血症治療剤メチレンブルー静注50 mg「第一三共」(一般名:メチルチオニニウム塩化物水和物)について「中毒性メトヘモグロビン血症」を効能・効果として、2014年12月26日付で国内製造販売承認を取得した。 中毒性メトヘモグロビン血症とは?? 医薬品、農薬等の種々の原因物質により血中メトヘモグロビン濃度が増加し、チアノーゼ、頭痛、めまい、呼吸困難、意識障害などの…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年1月6日(火)
地域を繋ぐ熱血訪問薬剤師。薬剤師業界に新たな風を吹く井上龍介先生

輝く薬剤師特集VOL7は株式会社タイコー堂薬局専務取締役、井上龍介先生のご登場です。 「地域の繋がり活動」はまさに薬剤師維新。新しい風を吹きこむ井上先生の活動は必見です!! (インタビュアー 伊川)    ■井上先生の簡単なご略歴をお聞かせください。 神戸薬科大学を卒業後、調剤薬局に就職しました。学生時代から「人生の最期をサポートする薬剤師になりたい」「家で畳の上で人間らしく自宅で最期を迎え…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師キャリアアップ情報 > 【可能性は無限大】輝く薬剤師特集 > 訪問薬剤師

2015年1月5日(月)
抗HIV薬「プリジスタ錠600㎎」製造販売承認取得

ヤンセンファーマ株式会社は抗HIV薬「プリジスタ®錠600mg(一般名:ダルナビル エタノール付加物錠)」の日本における製造販売承認を取得したと発表した。今までは「プリジスタ®錠300mg」を1日2回各2錠の服用であったが、「プリジスタ®錠600mg」により1日2回各1錠の服用となる。通常、ダルナビルは、リトナビルと一緒に服用し、必ず他の抗HIV薬と併用することになっている。服用錠数を減らすことで…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2015年1月5日(月)
ファーマホールディング、株式会社コヤマ薬局(茨城県水戸市)を完全子会社化

株式会社ファーマホールディングは平成 27 年1月5日付で調剤薬局5店舗、ドラッグストア3店舗を運営する株式会社コヤマ薬局(本社:茨城県水戸市)の全株式を取得し完全子会社化した。今回取得した店舗は下記の通りである。・コヤマ薬局 赤塚店(茨城県水戸市赤塚1-1870-4)・コヤマ薬局 本町店(茨城県水戸市本町3-10-19)・コヤマ薬局 八郷店(茨城県石岡市東成井 2719-3)・コヤマ薬局 津田店…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局

2015年1月3日(土)
抗菌薬「マキシピーム」と筋弛緩薬「マスキュレート」を取り違い死亡

2014年12月29日、大阪府立急性期・総合医療センターに入院中であった60代の男性患者に対して、抗菌薬「マキシピーム」と筋弛緩薬「マスキュレート」を取り違い死亡する医療事故があった。29日午前10時ごろ、医師から抗菌薬「マキシピーム」を投与するよう書面で指示された25歳の女性薬剤師が誤って、筋弛緩薬「マスキュレート」を病棟に配送。受け取った27歳と43歳の女性看護師も、十分に薬品の確認作業をしな…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 病院

2015年1月1日(木)
2015年も薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」を何卒宜しくお願いたします。

2015年 あけましておめでとうございます。昨年は薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」をご愛顧いただき誠にありがとうございました。薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」は地域医療に貢献する薬局、病院に光を照らし魅力発信の場所を提供することを目的として2013年8月に志の高い薬剤師仲間と共にサイトを開発し、事業がスタートしました。昨年11月には関西特化から全国にエリアを拡大し、今年からは全国の薬剤師の仲間…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ

2014年12月29日(月)
タケキャブ(ボノプラザン)の作用機序、効能・効果、用法・用量は??

2014年12月26日に武田薬品の酸関連疾患治療剤タケキャブ®錠(ボノプラザンフマル酸塩)が厚生労働省から承認を受けました。 タケキャブ®錠(ボノプラザンフマル酸塩)はカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive AcidBlocker : P-CAB)とも呼ばれる新しい作用機序を有する薬剤です。 では、タケキャブ®錠(ボノプラザンフマル酸塩)の作用機序を…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 消化器科

2014年12月27日(土)
ヒト型抗ヒトIL-17Aモノクローナル抗体「コセンティクス」尋常性乾癬と関節症性乾癬の治療薬製造販売承認取得

ノバルティス ファーマ株式会社は、尋常性乾癬および関節症性乾癬の治療薬として、ヒト型抗ヒトインターロイキン-17Aモノクローナル抗体である「コセンティクス®皮下注150mgシリンジ」および「コセンティクス®皮下注用150mg」(一般名:セクキヌマブ)の製造販売承認を世界で初めて取得したと発表した。 インターロイキン-17Aは、乾癬の病態では発症および維持に中心的な役割を果たすと考えられている炎症…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月27日(土)
「パリエット」 低用量アスピリン投与時における胃潰瘍または十二指腸潰瘍の再発抑制に関する効能・効果承認を取得

エーザイ株式会社は、プロトンポンプ阻害剤「パリエット®錠10mg」(一般名:ラベプラゾールナトリウム)について、日本において新たに低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制に関する効能・効果の承認を取得したと発表した。低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制に関する効能・効果に関してはネキシウム、タケプロンが取得していた。パリエットも今回取得したことにより…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2014年12月27日(土)
タケキャブ錠(ボノプラザンフマル酸塩)の承認取得・用法用量など決定【武田】

武田薬品工業株式会社と大塚製薬株式会社は、武田薬品が酸関連疾患治療剤「タケキャブ®錠10mg、同錠20mg」(一般名:ボノプラザンフマル酸塩)について、厚生労働省から製造販売承認を取得したと発表した。タケキャブは、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(Potassium-Competitive AcidBlocker : P-CAB)と呼ばれる新しい作用機序を有する酸関連疾患治療剤である。胃壁細…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る