炎症反応

病院、薬局、製薬会社の現役薬剤師が執筆、編集、監修する血液検査での炎症反応

2020年10月14日(水)
血沈・赤沈(ESR)

血沈(ESR)薬剤師のための用語解説

血沈(読み方:けっちん ESR:erythrocyte sedimentation rate)とは赤血球が試験管内を沈降する速度のことで、 疾患を特定するためでなく、関節リウマチなど炎症の進行具合、活動性を把握する目的があります。 または赤沈(読み方:せきちん)とも呼ばれます。 基準値 成人男性:2〜10mm/hr 成人女性:3〜15mm/hr 軽度亢進:基準値〜25mm/hr …続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 臨床検査項目 > 炎症反応

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る