痔は大きく下記の3つに分類されます。
痔の種類 | 原因・症状 |
---|---|
痔核 (いぼ痔) |
肛門のクッション部分がうっ血し膨らんだもの 歯状線の内側にできる内痔核 肛門出口・周辺にできる外痔核に分類 【内痔核の原因】 いきみ・便秘・下痢などによる肛門負担・血流低下が原因 妊娠・出産が原因となることあり 【外痔核の原因】 長時間の同じ姿勢 アルコール・香辛料の摂りすぎ 冷えなどによる血流低下 |
裂肛 (切れ痔) |
肛門が切れて出血を伴うもの 【原因】 便秘や慢性的な下痢などによる肛門負担が主な原因 |
痔ろう (あな痔) |
肛門周囲の炎症・化膿が起こり排膿のために開いたトンネルに感染を繰り返すもの 【原因】 下痢などで肛門陰窩(いんか)に便が入り大腸菌が感染するため |
痔は生活習慣が原因となることが多いため、薬局薬剤師は薬の説明だけでなく生活面での指導も必要になってきます。
痔治療薬に使われる外用剤と、服薬指導でのポイントについてまとめました。
商品名 | 成分 作用 |
ステロイド 強さ |
---|---|---|
ネリプロクト坐剤 ネリプロクト軟膏 |
ジフルコルトロン吉草酸エステル ステロイド リドカイン 局所麻酔 |
Very strong |
プロクトセディル坐薬 プロクトセディル軟膏 |
ヒドロコルチゾン ステロイド フラジオマイシン硫酸塩 抗生物質 ジブカイン塩酸塩 局所麻酔 エスクロシド 止血 |
Weak |
強力ポステリザン軟膏 ポステリザンF坐薬 |
ヒドロコルチゾン ステロイド 大腸菌死菌浮遊液 感染防止・肉芽形成促進 |
Weak |
商品名 | 有効成分 |
---|---|
ボラザG坐剤 ボラザG軟膏 |
トリベノシド 循環改善・抗浮腫・肉芽形成促進 リドカイン 局所麻酔 |
ポステリザン軟膏 | 大腸菌死菌浮遊液 感染防止・肉芽形成促進 |
ヘルミチンS坐剤 | リドカイン 局所麻酔 アミノ安息香酸エチル 鎮痛 次没食子酸ビスマス 止血 |
注入用軟膏の使用方法
内に挿入する場合(内痔核)
外に塗る場合(外痔核・切れ痔)
坐薬の使用方法
生活面の指導
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます