「現役薬剤師発」医療ニュース

現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!

2013年10月29日(火)
【エーザイ】リンパ系フィラリア症「ジエチルカルバマジン」の無償提供を開始

エーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)は、当社インドの工場で製造するリンパ系フィラリア症治療薬「ジエチルカルバマジンクエン酸塩(略称:DEC)100mg 錠」について、世界保健機関(以下WHO)への無償提供を開始したことを発表した。 開発途上国および新興国におけるWHOのリンパ系フィラリア症制圧活動を支援する事を目的としている。 リンパ系フィラリア症は、象皮病として一般的に知られてお…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年10月28日(月)
【健保連】PPI,過活動膀胱治療薬など4成分のスイッチOTC化を申し入れ

健保連は25日までに、診療報酬改定に向けたレセプトデータを基に、厚生労働省に申し入れた。 医薬品関係ではスイッチOTC化を進めるべきだと提言しており、4分類6成分を列挙している。 スイッチ化の実現で約1500億円の医療費削減効果が見込まれるとの見解を示している。 候補薬一覧 プロリベリン(過活動膀胱治療薬) ヒアルロン酸ナトリウム(涙液補助点眼) オメプラゾール(PPI) ランソプラ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 医療経済

2013年10月26日(土)
【大日本住友】経口血糖降下剤 「メトグルコ錠」 の2型糖尿病における小児の用法・用量の申請

大日本住友製薬株式会社(本社:大阪市、社長:多田正世)は、経口血糖降下剤「メトグルコⓇ錠250mg/500mg」(一般名:メトホルミン塩酸塩)について、2型糖尿病における小児の用法・用量を追加する一部変更承認申請を2013年10月24日付けで行ったと発表した。 メトグルコⓇは、肝臓における糖新生抑制作用、末梢組織における糖取り込み促進作用、小腸における糖吸収抑制作用等を介して血糖降下作用を示すビ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年10月25日(金)
【塩野義】HIVインテグラーゼ阻害薬Tivicay®(ドルテグラビル)を含む配合剤の新薬承認申請に関するViiV社の発表について

塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)は、次世代インテグラーゼ阻害薬Tivicay®(テビケイ、一般名:ドルテグラビル)を含む配合剤について、本剤を開発中のViiV Healthcare Ltd.(本社:英国ロンドン、Chief Executive Officer:Dr. Dominique Limet、以下「ViiV社」)が、米国食品医薬品局(F…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年10月24日(木)
【厚生労働省】高齢者施設などの患者紹介ビジネスを禁止

厚生労働省は23日、中央社会保険医療協議会の総会を開き、民間業者による医師に患者を紹介し仲介代金を受け取る「患者紹介ビジネス」を禁止する案を示した。省令を改正し、2014年度から医療機関の紹介料支払いを禁ずる方針である。 「患者紹介ビジネス」は、仲介業者が有料老人ホームなど高齢者施設の患者を医療機関にあっせんする手法である。厚労省は、全国で少なくとも20施設がかかわっていたとの調査結果を公表した…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2013年10月23日(水)
【厚生労働省】オルメテック、 エリキュースなどの注意改訂を指示

厚生労働省は22日、日本製薬団体連合会に医薬品の「使用上の注意」の速やかな改訂を指示した。 主な医薬品、内容は下記の通りである。 ■「オルメテック」(一般名・オルメサルタンメドキソミル) ■「レザルタス」(一般名・オルメサルタンメドキソミルとアゼルニジピン) [副作用]の「重大な副作用」の項に 「重度の下痢:長期投与により、体重減少を伴う重度の下痢があらわれることがあるので、観察を十分に…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2013年10月22日(火)
【塩野義・ニプロ】抗インフルエンザ治療薬ラピアクタⓇのコ・プロモーション契約締結

塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区)とニプロ株式会社(本社:大阪市北区)は、塩野義製薬が発売中の抗インフルエンザ治療薬・ラピアクタⓇの国内におけるコ・プロモーション契約を締結したと22日に発表した。 ラピアクタⓇは、塩野義製薬が2007 年に米国BioCryst 社から導入し、国内開発した抗インフルエンザ治療薬として、2010 年1 月から世界で初めて日本で販売を開始した点滴注射用製剤である…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年10月21日(月)
【アステラス】季節性インフルエンザワクチンASP7374の第III相臨床試験における治験薬接種完了

アステラス製薬株式会社と株式会社UMNファーマが共同で開発を進めている季節性組換えインフルエンザHAワクチンASP7374(旧開発コード:UMN-0502)の第III相臨床試験のうちの2試験において、被験者全例への治験薬接種が完了したと21日発表した。 2試験のうち、1つの試験では、20歳以上65歳未満の健康成人被験者900名を対象に、皮下接種でのASP7374と国内既承認孵化鶏卵ワクチンの免疫…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年10月18日(金)
【キッセイ・キョーリン】新作用機序の過活動膀胱治療薬 第Ⅰ相臨床試験開始

キッセイ薬品工業株式会社と杏林製薬株式会社は、両社にて共同開発契約を締結し、共同開発を進めてきた過活動膀胱治療薬「KEA-0447/KRP-EPA605」について、第Ⅰ相臨床試験を開始したと発表した。 新規の選択的プロスタグランジンEP1受容体拮抗剤であり、膀胱の排尿筋過活動を抑制することにより頻尿を改善する薬剤である。過活動膀胱の治療には、主に抗コリン薬やβ3作動薬が使用されているが、既存の治…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

2013年10月17日(木)
【テバ製薬】選択と集中 81品目を製造販売を中止

テバ製薬株式会社は、安定供給体制の強化のため、国内で販売する539製品のうち、81製品の販売を中止することを10月16日に発表した。 前身である大洋薬品工業株式会社から引き継いだ製品が多様な剤形や幅広い領域であった為、全ての製品を安定供給する事が困難であり、医療現場や患者さまに混乱を与えていた。 今回、製品ポートフォリオを見直し、主に旧大洋薬品時代から販売している81品目について製造販売を中止…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る