トラマドール塩酸塩含有製剤について厚労省医薬品食品局は、添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知で指示した。
改訂内容は?
[副作用]の「重大な副作用」の項に
「呼吸抑制: 呼吸抑制があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には本剤の投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
を追記する。
トラマドール塩酸塩含有製剤は?
①トラマール注 100(日本新薬株式会社)
② トラマールカプセル25mg、同カプセル50mg、同 OD 錠25mg、同OD 錠50 mg(日本新薬株式会社)
③ トラムセット配合錠(ヤンセンファーマ株式会社)
改訂の理由は?
下記のように国内症例が集積したこと。
【呼吸抑制関連症例】
トラマドール塩酸塩(徐放性製剤を除く)
4 例(うち、因果関係が否定できない症例 1 例) 【死亡 0 例】
トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン
6 例(うち、因果関係が否定できない症例 4 例であるが、1 例は承認効能・効果外の症例)
また、トラマドール塩酸塩徐放錠(ワントラム)の承認時に、添付文書の「重大な副作用」 の項に「呼吸抑制」が記載されたこと
以上から改訂が適切と判断されたとのことだ。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます