緊急避妊剤のノルレボ錠1.5mgがあすか製薬から発売されました。
これまでは0.75mgの規格だけしかなく、用法は「性交後 72 時間以内にレボノルゲストレルとして1.5mgを1回経口投与する」となっており、1回2錠服用する必要がありました。
1.5mgの規格を発売することで1回1錠でOKとなります。
1.5mgの発売に伴い、従来の0.75mgは在庫状況を見ながら販売中止とするそうです。
ノルレボ(レボノルゲストレル)について簡単に作用機序について記載しておきます。
主な作用は排卵抑制です。
通常、排卵の直前にはLHサージと呼ばれ、黄体形成ホルモン(LH)が多く分泌されます。
黄体ホルモンであるノルレボ(レボノルゲストレル)を投与することで、黄体形成ホルモン(LH)の分泌が抑えられ、結果的に排卵が抑制されます。
また、受精阻害作用及び受精卵着床阻害作用も関与する可能性があるとされています。
海外の臨床試験では、性交後72時間以内に他のレボノルゲストレル製剤1.5mgを投与した際の妊娠阻止率は84%でしたが、72 時間を超えて服用した場合には63%に減弱すると報告されています。そのため、72時間以内に服用することになっています。
またあすか製薬の実験データでは、
性交後 72 時間以内に1回2錠(レボノルゲストレルとして1.5mg)を経口投与した結果、解析対象例63例のうち、妊娠例は1例で、妊娠阻止率は81.0%であった。
引用元 ノルレボインタビューフォーム
となっています。
保険は効かず、自費扱いとなります。そのため薬価未収載品として取り扱われます。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます