ランタスのバイオシミラー「インスリン グラルギン BS」発売-リリー

ランタス(一般名:インスリン グラルギン(遺伝子組換え))のバイオシミラーであるインスリン グラルギンBS注カート「リリー」、インスリン グラルギンBS注ミリオペンが発売されました。

インスリン グラルギンBSは、ランタスと同じアミノ酸配列を有する持効型溶解インスリンアナログ製剤。

ちなみに「BS」はバイオシミラー(Bio Similar)の略語です。

用法・用量は?

通常、成人では、初期は1日1回4~20単位を皮下注射するが、ときに他のインスリン製剤を併用する ことがある。注射時刻は朝食前又は就寝前のいずれでもよいが、毎日一定とする。投与量は、患者の 症状及び検査所見に応じて増減する。なお、その他のインスリン製剤の投与量を含めた維持量は、通常1日4~80単位である。 ただし、必要により上記用量を超えて使用することがある。

薬価は?

インスリン グラルギン BS 注カート「リリー」 : 300 単位 1 筒 1,031 円
インスリン グラルギン BS 注ミリオペン「リリー」 : 300 単位 1 キット 1,696 円
(2015年現在)
※ランタス注ソロスターは2525円

ランタスに比べ価格が安くなる分、患者さんの経済的負担の軽減にも繋がるのが一番のメリットと言えそうです。

関連記事
・バイオシミラー医薬品って何?後発品とどう違うの?

コメント欄ご利用についてのお願い

  • 薬剤師、薬学生、調剤事務、医師、看護師といった医療に携わる方が使用できるコメント欄となります。
  • 「薬剤師の集合知」となるサイトを目指していますので、補足・不備などございましたらお気軽に記入いただけると幸いです。
  • コメントの公開は運営者の承認制となっており「他のユーザーにとって有益な情報となる」と判断した場合にのみ行われます。
  • 記事に対する質問は内容によってお答えできないケースがございます。
  • 一般消費者からの薬学、医学に関する相談や質問は受けつけておりません。

※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る